ここから本文です

パワーアンプとは

パワーアンプとは、プリアンプやミキサーからの信号を増幅・出力してスピーカーを駆動する機器です。
一般的にライブハウスやコンサート会場で使用される他、4ch以上の多チャンネルタイプのパワーアンプや、設備用のハイインピーダンスタイプのパワーアンプ等があります。

ステレオアンプ

メインスピーカーのL、Rなど2系統のボリュームを個別にコントロール可能です。シンプルなタイプの他、イコライザーやクロスオーバー、リミッターなど複数のプロセッサーを内蔵しているモデルもあります。ブリッジモードで使用することにより、許容入力の大きな大型スピーカーやサブウーハーを駆動することもできます。

4チャンネルパワーアンプ

メインスピーカーのL、Rに加えて、フロアモニターを2系統、またはフロアモニター1系統、サブウーファー2系統など1台で4系統のボリュームを個別にコントロール可能です。1台分のラックスペースでステレオアンプ2台分と省スペース化にも貢献します。こちらも液晶ディスプレイを搭載した多機能なハイエンドモデルがあります。

ハイインピーダンスアンプ

飲食店や美容室などの店舗BGM、学校や会議場、お祭り、選挙などで使用する設備用に、露出型や天井埋込型、ホーンスピーカーなどのハイインピーダンス・スピーカーと組み合わせて使用します。1つのラインに多数のスピーカーを接続することができます。

デジタルパワーアンプ

上記のパワーアンプはアナログですが、これに対してデジタルのパワーアンプがあります。 CLASSIC PROのDCPシリーズではスイッチング電源を採用、トランスが無いため、小型化、軽量化を実現しています。

パワーアンプの定番 Classic Proのおすすめモデル

  • CPシリーズ

    コストパフォーマンスに優れた上質なスタンダード・サウンド。

  • CPXシリーズ

    軽量なボディながら、トップクラスの力強いサウンドを実現。

  • DCPシリーズ

    1Uサイズの4チャンネル・パワーアンプDCP4450と小型ステレオアンプDCP30 miniをラインナップ。

  • CMPシリーズ

    マイク/AUX入力にチャイム機能搭載。店舗BGM、アナウンスなど様々なシチュエーションで活躍。

QSC 世界をリードするパワーアンプのパイオニア

  • PLDシリーズ

    PLDシリーズ

    高機能、高音質を両立したDSP搭載マルチチャンネル・パワーアンプ

  • GXDシリーズ

    GXDシリーズ

    PLDシリーズが誇る最高の音質をリーズナブルな価格で実現したモデル。

  • PLXシリーズ

    PLXシリーズ

    QSCならではの高い信頼性とクリーンで歪みのないパワフルなサウンド。

  • GXシリーズ

    GXシリーズ

    QSC独自の保護回路"GuardRail"を搭載。リーズナブルながら高音質を実現。

CROWN パワーアンプ特集

  • XLSシリーズ

    XLSシリーズ

    音質を妥協することなく、全モデル5kgという驚異の軽量化を実現。

  • XTiシリーズ

    XTiシリーズ

    高性能DSPを搭載した上位モデル。PCと接続することにより高度な設定も可能。

人気パワーアンプ比較


4chパワーアンプの接続例

1.メインスピーカーのLとR、フロアモニターサブウーハー:パワーアンプ1台でステージ音響を組むことができます。

2.メインスピーカーのL×2、R×2:2対向のセットを組むことができます。

3.メインのLとR、CDデッキのLとR:別々の音源ごとにボリュームをコントロールすることができます。

ハイインピーダンスパワーアンプの接続例

1.並列接続:多数のスピーカーが必要な学校や施設など設備音響に向いています。

2.スイッチ出力:多数のスピーカーが必要、フロアごとに音量を変えたい場合に向いています。
(CLASSIC PRO 「CMPシリーズ」)


サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok