![]() |
YAMAHA BMS10A |
在庫状況:![]() 価格:2,500円(税抜) (税込 2,750円) |
参考になった人数:4人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
代用に使えて便利! | 2018/08/26 |
BOSEの101MMスピーカーをマイクスタンドに取り付けたくて、ネットで検索したらコレにたどり着いた。 届いて取り付けネジの位置確認をしてみたら、ピッタリじゃないですか!! ネジサイズもピッタリでお見事! これでスタンドに付ける事が出来ました。 いい仕事してますねー。 |
||
![]() |
ARMOR A2U230 2Uラックケース |
在庫状況:![]() 価格:20,727円(税抜) (税込 22,799円) |
参考になった人数:2人(4人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
おしい… | 2018/08/19 |
SENNHEISERのワイヤレスマイクの受信機を入れようと思い購入。 「ワイヤレス機材などの奥行の短い機材」という説明も書かれているし、信頼性のあるアルモア製なので迷う事無く決めたのが失敗… 受信機をマウントしてみると…アンテナを立たす事が出来ない。 ケースのお尻がちょっと長くアンテナが斜めにしか立たず… 受信機本体が17cm、アンテナ取り付けて約21cm。 それに対してケースが奥行23cm…そりゃあアンテナ立たないわなー。 奥行20cmのケースじゃないと無理な話しでした。 ケース自体はしっかりしてて、軽くて、良い物なんだけどねぇ。 サウンドハウスさん、ラックのショートバージョンをもう少し幅広く取り扱って欲しいです!需要が少ないから無理かなぁ? クラプロさんの奥行20cmは実際に使ってるんですが、金具がちょっと不安定で… |
||
![]() |
TASCAM VL-S3 パワードモニタースピーカー |
在庫状況:![]() 価格:7,710円(税抜) (税込 8,481円) |
参考になった人数:8人(11人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
素直な音 | 2018/07/22 |
PC用のスピーカーを探してコレにしてました。 TASCAMという事もあり、個人的には贔屓にしている大好きなメーカーです。 届いて早速PCへ接続。 予想通りの素直な音。 変な低音の厚みがあったり、高音がボソってたりもない。 受け取った信号をそのまま出してくれています。 ウーハーを別に買おうかと思っていたが、全然必要ないです。このスピーカーだけで用が足りてしまう程の良い感じの低音。 中~高音域は聞いてて耳障りが無く、出てきた音は綺麗で素直に受け取ることが出来ますね。 今まで使ってた5000円の安物とはホントに違い、 気に入りました!! 本体サイズも大きすぎずちょうど良い。 やっぱりTASCAMさんですね! |
||
![]() |
ALLEN&HEATH Qu-16C デジタルミキサー |
在庫状況:![]() 価格:174,364円(税抜) (税込 191,800円) |
参考になった人数:9人(12人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Macとの相性も抜群! | 2019/11/21 |
舞台のPAを物好きでやってます。 初のデジタルミキサーなので 操作には凄く手こずるかなぁ…と思ってましたが、 いざ使ってみると実に使い勝手が良い!! アナログで「こういう時にこういう機能があれば…」と いう機能があってホントに助かってます。 MacをUSBで直接繋げてインターフェイスとして 使えるのが実に素晴らしい! 今までもミキサーにはUSBでPCと接続は出来ても、入力された音を録音するだけ。 でもデジタルはそれ以上の事が出来るのさ!! DAWはLive9を使用。 設定はそんな難しくない(説明書を見たりネット検索で探せば簡単に設定来ます) 今までは…PC→USBオーディオインターフェイス→ミキサーの各チャンネルへラインでアナログ接続。 これが当たり前の主流… でもぉ…今回はPC→QU-16のUSBへ。 これだけでOKです! 間に挟んでめんどい事をしなくても済む! 凄い楽!! 2019/11/21 追記 このミキサーを使い始めて約1年になります。 舞台PAをやってる身としては、ホントに助かってます。 パソコンとUSB接続…これだけで事が足りてます。 ほとんどの機器を持たなくなり、客入れ用にCDプレイヤーを1台持ってるだけですね。USB接続で使用している方…ケーブルはちゃんとした物を購入して接続して下さい。私みたいに、家に余ってる物を使うと…突然Linkが切れたります。。 DAWもLive9から10へとアップして、最近ではF・IやF・Oのマニュアルだった作業をLive10に任せてオートフェーダーを利用する様になりました。 なかなか便利ですよ。特にクロスイン・アウトさせる時は指がツル思いでしたが、今では全てがオートですw 便利な世の中になりました。 また、またipadに専用アプリを入れての遠隔操作… ホントに便利です。舞台と卓まで何度も往復していたのがウソの様w このミキサーはホントに便利! 舞台だけじゃなく、ちょっとしたライブPAを頼まれた時も持ち出しましたが、マイクセッティングが本当に楽。GEQもFXも内蔵されてるから便利!! 長い間、愛用できそうです! |
||
![]() |
CANARE SC30NL GRAY |
在庫状況:![]() 価格:9,580円(税抜) (税込 10,538円) |
参考になった人数:3人(3人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
しっかりした作り♪ | 2015/08/15 |
コチラは4芯のケーブル、しかも30mということもあり2芯より重たいです。 ですが安心感はすごくあります! 1つ発注して使用してみたが、全然問題なく使用が出来ました。変なねじれやクセもなく八の字巻きもラクに出来て印象が良かったので、もう1本予備で発注。 CANAREという事もあり信頼できる商品です。 |
||
![]() |
BEHRINGER FX2000 |
在庫状況:![]() 価格:14,364円(税抜) (税込 15,800円) |
参考になった人数:4人(5人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
何も無いよりはあった方が良い | 2014/08/19 |
購入してから約一年… 良くも悪くも平均的なエフェクター。 利き方は半端ないほど極端な感じです。 ONとOFFだけのスイッチみたいな…中間の利き方が曖昧で「さっきのと今の間が欲しい」っていう細かな合わせが出来なかったのがちょっと残念。 ジョグダイヤルで細かく数値は表示されるモノの、数値だけが変動していて実際には利いてるのか利いてないのか… エフェクトの種類は結構豊富でした。 ユーザーメモリーも多いので便利なんですが、呼び出す時に一発でポンッというワケにはいかないのが残念。まぁ、MIDI機器で設定してあげれば呼び出しもポンで出来るようになるんですけどね… 現場には何度か持って行きました。 YAMAHAのSPX2000をメインでFX2000は予備的な使用。たまに「モニターにもかけてくれ」と言われる現場では使用してます。 ただ、FX2000をメインに持って行くにはちょっと… 宅録やバンドの練習、学園祭などの規模くらいでしたらアリかも? にしても、最近はPA機材も値上がりしてきましたね。 私が購入した時は7980円だったのに今じゃ… これも増税の煽りなのかな? |
||
![]() |
CROWN(AMCRON) XTi 2002 ステレオ・パワーアンプ |
在庫状況:![]() 価格:87,091円(税抜) (税込 95,800円) |
参考になった人数:22人(28人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
抜群の一品 | 2014/07/04 |
性能はいうことナシ! 操作も簡単でアマチュアからプロフェッショナルの人まで幅広く扱うことが出来ます♪ 動作音も凄く静かで言うことナシ! 音卓の上に置いて使用してもミキサーのFANの方がうるさいくらいww 内蔵DSPなんですが、私は外部機器でやってしまうため、基本的に使うことが無いので評価はしていません… お値段がちょっとアレですけど、手元に置いておきたい一品です♪ 安い時は10万切ってたのにね… ぶつぶつぶつぶつ… ̄3 ̄ |
||
![]() |
HOSA LTE-503XLR4 |
在庫状況:![]() 価格:2,780円(税抜) (税込 3,058円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
問題ないです | 2014/06/10 |
YAMAHA MGP24Xに使ってます。 普通に何事も問題なく使えてます♪ 純正はやはりお高いので周辺機器は代替えのきく 他社製に限りますね! 明るさもまずまずでちょうど良いです。 発光色は白に偏った青白い色。 コストパフォーマンスを考えると、この質でこの金額なら 納得以上の商品ですよ。 |
||
![]() |
BEHRINGER Ultravoice XM8500 ダイナミックマイク |
在庫状況:![]() 価格:2,255円(税抜) (税込 2,480円) |
参考になった人数:21人(38人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
確かに良いんだが… | 2014/05/24 |
SENNHISERやSHUERをメインに使用しています。 ここの書き込みを読んでて、どんな物かとお試しで一本購入してみました。 個人の好みにも寄りますが、私の耳には良くも悪くも…って感じでした。細かい性質の事は言いませんが、音質は二の次や三の次という場所での使用なら凄く使いやすいマイクロフォンかと思います。 会議室やイベントの司会など、音に拘りを持たないシーンならOKかと… ライブ等のボーカルがメインとなる場所ではNGかな。使えなくはないがあまりオススメは… メインでの使用ではなく、サブでならありかな。 予算の関係で上位のマイクロフォンを購入出来ない…たとえは学園祭や宅録に使用したいというならOKだと思います。でも音を第一に考えているならNG。その場合は上位のマイクロフォンを狙って欲しいです。 感想を一言にまとめて言うと、私の場合は「良くも悪くも…」ですね。予備という存在です。 但し、冒頭でも言いましたがこれは悪魔でも個人の好みに寄るモノなので「このマイクロフォンがダメ」とかいうワケではないですよ。 普通にスピーチする時やちょっとしたイベントで使ったり宅録する分には全然問題は無いと思います。 そうそう、バーコードのシール、、、 何とかならないかなぁ… マイクロフォンに直接ベッタリ貼られているのは勘弁して欲しい。 |
||
![]() |
ROADREADY RRMG2414W MG24/14FX用ミキサーケース |
在庫状況:![]() 価格:18,182円(税抜) (税込 20,000円) |
参考になった人数:15人(15人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
安価でしっかりした構造! | 2014/05/25 |
YAMAHA MGP24X用に購入しました。 他メーカーでフリーケースを購入したが、蓋を上下反転させたりウレタンの加工をしたり…蓋が上手く閉まらない等という話し聞いてて、やはり専用のケースじゃないとダメなのか? と思ってました。 待ってても専用ケースはお高いままなので、加工するのを前提で失敗しても勉強代という事にしてとりあえずこのケースを購入。 フェーダー側やリア側のウレタンが当たる位置を確認して、余分な部分をカットするなど加工の手間はある物の、ちょうど良いサイズになったら蓋がハマる状態となるので、あとは細かく調整… うまく加工出来たらケース内でブレる事なくしっかりとミキサー本体が固定されて安全に持ち運びが出来る様になります! 加工するという点を理解した上で、 MGP24X用のケースを安価で探してる人にはお勧めですが、加工するに当たっては自己責任でお願いしますねw 加工に不安がある人は専用ケースの購入をオススメします。 それにしても、このケース…しっかりしている分だけ重たいですわ。安くて良いんだけどねぇ、、、 |
||
![]() |
Electro-Voice ZX4 パッシブスピーカー |
在庫状況:![]() 価格:78,500円(税抜) (税込 86,350円) |
参考になった人数:14人(15人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
実に良い音です | 2014/04/15 |
年明けてから3ヶ月間いろいろな場所でPA用として使った感想です。 ZXシリーズはさすが良い音を奏でてますね! 低音からの伸び、高音の響き具合、ボーカルの表現力…どれをとってもさすがエレボサウンド!って感じです。細かくいうのは個人的な好みが絡むので、ザックリいうと私の場合はこんな感じでした。 さすがはエレボ!期待を裏切らない造りです。 あ…サウンドハウスさんの説明では800Wと書かれてますが… 実際は1発400Wなのでお間違えの無いように、、、 パラって使用した場合は800Wになりますけどね。 |
||
![]() |
YAMAHA MGP24X アナログミキサー |
在庫状況:![]() 価格:101,364円(税抜) (税込 111,500円) |
参考になった人数:57人(60人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
実に素晴らしい! | 2014/03/19 |
エフェクト、ゲート・コンプ・EQのキレや質、音質、インターフェース、操作性、機能、価格、大きさ・重さ・・・。 更に、高品質リバーブ「REV-X」とマルチエフェクトとして高い実績を誇る「SPX」…非常に使いやすいですし、バランス的には最高の満点です! 全体的には直感的に全ての操作を行えるのでライブや舞台への持ち出しには最高の一品です。 ただ、ちょっと残念なのはPCと接続が出来ない。 ipad等のアプリでGEQやFXを操作出来る仕様は良いんだが、ipadを持っていない私としてはPCに接続して使いたいといういのが正直なところ。 あとiPhoneとUSBの同時使用も可能だと嬉しいですよねぇ…。初めて使った時、同時使用が出来ると勘違いしてて、実際に操作したらどちらかの音が出無かったり、音が歪んだりして…説明書をちゃんと読まなかった自分も悪いんですけどねww USBフラッシュメモリへダイレクトで録音出来るなら、PCへのオーディオインターフェイスとしても使いたい。 あ、あとUSBからダイレクトで曲を再生するときタイトル表示を日本語対応にして欲しい…。 いろいろと便利にファームウェアが更新されないかと待ち遠しいです。 とまぁ、機能だけでみると♪5でもたりないくらいですが、個人的な意見を加えると♪4で…。 最後に専用ケース…どこからでも良いので安価で出てこないですかなぇ、、、 |
||
![]() |
BEHRINGER XENYX X1622USB アナログミキサー |
在庫状況:![]() 価格:22,546円(税抜) (税込 24,800円) |
参考になった人数:7人(7人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
持ち運びと簡易的な面でならGood! | 2014/03/15 |
この金額でこの機能なら素晴らしい商品です! ちょっとしたPAが必要なイベント等にも軽くて持ち運びが便利。しかも、専用ケースを買わなくてもホームセンターで売ってるアルミケースで持ち運べる大きさってのが良い♪ ただ、新品だからなのか、新品だからこそなのか… フェーダーの動きがちょっと硬い。引っかかる…F・O操作をしたくてもこの変な引っかかりのせいで何か上手くいかない。動きが重いと言った方が正解かも… ALLEN & HEATHばかり使っていたのでその間隔と比べると動かす時重いです。 連続して動かせばすぐ軽くはなるが、少し時間を空けて再度動かすと元の重たさに戻る。 この動きの重さは何とかならないモノかなぁ… ライブなどの定位置からあまり動かさない場面なら良いが、舞台などのF・IやF・Oとフェーダー操作が必要な場面ではちょっと… あとRCAのピンで接続した場合、音はフェーダーではなくツマミでの調整となります。フェーダーで操作したい場合はフォンもしくはキャノンとなります。ピン-ピンでは行くことが出来ませんので、CDやSS-R等を接続する場合はココに注意して下さい。 FXは簡易的なモノなので、しっかりした音場を作りたいなら別にエフェクターの購入をお勧めします。 |
||
![]() |
BEHRINGER B212XL EUROLIVE PAスピーカー |
在庫状況:![]() 価格:12,546円(税抜) (税込 13,800円) |
参考になった人数:11人(17人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
まぁ良しとします! | 2014/03/15 |
EVのZXシリーズと比べての使用感です。 簡単なスピーチやちょっとした大きさの会議室でのプレゼン、野外での簡単なスポーツ大会などのイベントPAとか…主に、音に拘りを持たない場所ではコレで十分いけます。 逆にライブや舞台などの音に拘りを持つ場所ではちょっとお勧めはしないかな…。詳しい音質の事は他のみなさんも書かれているので省きますが、補助的な役割で使うならアリです。例えばステージ前の転がしとか、舞台袖に仕込ませたりとか…サブなら大丈夫。どうしてもメインで使うというのならミキサーのEQやイコライザーでしっかり補正して音を作ってあげれば何とか使える、、、かな。。 使ってみた感想はそんな感じでした。 一番感動したのは、音よりもスピーカー自体の軽さでしたwwスタンドに刺したままの移動の楽なこと♪ また持ち運びにもこの軽さは素敵です! |
||
☆ハヒル☆ さんのプロフィール
レビュー投稿数:14件
住所:北海道