![]() |
RADIAL TrimTwo |
在庫状況:![]() 価格:15,800円(税抜) (税込 17,380円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
レコード、テープのデジタル化に | 2020/12/04 |
レコードの販売をしている視覚障害者です。 メディアの劣化を避けるため、個人的にコレクションしているレコードはすべてデジタル化し、針を落とす頻度を抑えるようにしています。 Trim-Twoに搭載されたEclipseトランスはハムやバズを排除しつつ濃密な音声信号をミキサーに伝送してくれるため、音源をデジタル化する際の音痩せの心配がありません。 また、トランスは電磁コイルを通じて非接触で信号を送るためか、ボリュームを上げても耳が痛くない滑らかな音質が得られます。 現代のミキサーは低価格帯であっても24bit / 192kHzのような高スペックのインター歩フェイスを搭載した製品が多いです。 これはつまり音声情報を収納する”容器”が大きいということですので、その大きさに見合った量の情報を流し込んであげることがとても大切だといえます。 もっといってしまえば、パソコンの空き容量に余裕がない場合は44.1kHzのサンプリング周波数で十分な情報量は得られますので、録音したファイルを過度に圧縮しなければ問題ないかとおもいます。 つまり、濃密で滑らかな音声信号を録音機器に送ることが高音質デジタル化のポイントであり、それを実現してくれるのが高品質はトランスだといえます。 ご予算と相談のうえ、ぜひ製品選びの参考になさってください。 みなさんのレコードライフがより豊なものになれば幸いです。 |
||
![]() |
OYAIDE d+XFT class B/3.0 |
在庫状況:![]() 価格:4,520円(税抜) (税込 4,972円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
やっぱり安心 | 2020/05/17 |
ミキサーとモニタースピーカーの間に、ダイレクトボックスを設置するために購入しました。 バランス伝送用のケーブルは選択肢が絞られるので、ほぼOYAIDEの一択でした。 音痩せしない、外部電波を拾わない、やっぱり信頼のメーカーですね。まだ上位のモデルがあるものの、こちらのClass Bでも十分に満足しました。 |
||
![]() |
OYAIDE d+ TS class B 1.0m |
在庫状況:![]() 価格:2,780円(税抜) (税込 3,058円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
やっぱり安心 | 2020/05/17 |
ミキサーとモニタースピーカーの間に、ダイレクトボックスを設置するために購入しました。 バランス伝送用のケーブルは選択肢が絞られるので、ほぼOYAIDEの一択でした。 音痩せしない、外部電波を拾わない、やっぱり信頼のメーカーですね。まだ上位のモデルがあるものの、こちらのClass Bでも十分に満足しました。 |
||
![]() |
YAMAHA HS5 定番スタジオモニター ペア |
在庫状況:![]() 価格:25,500円(税抜) (税込 28,050円) |
参考になった人数:10人(12人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
解像度重視のリスニング用にも | 2020/05/16 |
販売するレコードの音質判定用に購入しました。 モニターヘッドフォンでも用は足りるのですが、長時間の作業になると側圧で耳たぶが痛くなるのでこのスピーカーと併用して使い分けています。 フラットにすべての音を出してくれるので、レコードのノイズや摩耗などのあら探しは十分にできます。 また、迫力のある味付けがされたオーディオ製品を好まないわたしにとっては、解像度が高く演奏者の細かいニュアンスがきき取りやすいHS5は理想的なリスニング用スピーカーとしても高評価です。 決して迫力がないわけではなく、必要以上の味付けがないだけなのですが、そのあたりは好みによるかもしれません。ひとつの参考になさってください。 |
||
![]() |
RADIAL PRO D2 |
在庫状況:![]() 価格:14,800円(税抜) (税込 16,280円) |
参考になった人数:1人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
耳にやさしい音 | 2020/05/16 |
ミキサーとモニタースピーカーの間に、すべてバランス接続で使っています。 とにかく耳にやさしい、気持ちいい音になります。 とくにパソコンからのデジタル音源の再生では、デジタル特有の角のある音質が丸くなめらかになり、音量を上げても耳に刺さるような感触がありません。 高スペックのD/Aコンバータやインターフェースに多額を投じるまえに、いちどトランスによる非接触伝送をためしてみる価値はおおいにあるとおもいます。 またメタル製ボディの耐久性、ずっしりとした重量感も好印象ですね。 |
||
![]() |
EXFORM TRS-TRS 2m |
在庫状況:![]() 価格:4,980円(税抜) (税込 5,478円) |
参考になった人数:0人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
期待どおりの音質 | 2020/05/16 |
オーディオケーブルはいつもEXFORMかOYAIDEを購入します。 商品名では”DJ用”とされていますが、単にオーディオ再生用に使っています。 EXFORMからはアンバランス信号用のケーブルも発売されていて、そちらも使っていますがどちらも電波系の外部ノイズを拾うことなく、芯のある力強いサウンドを鳴らしてくれます。 ただやはり、バランス端子にはバランス信号用のケーブルを使ったほうが安心できますね。 また、試しにシンセサイザー(Roland D-50)をミキサーに接続するためにも使ってみましたが、音がピリつくこともなく透明感のある音質で出力されました。 |
||
![]() |
FURUTECH F63-SG |
在庫状況:![]() 価格:1,350円(税抜) (税込 1,485円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いい商品です | 2020/05/16 |
周辺機器からのノイズの進入はなく、とてもいい音質です。 またプラグを差し込んだときのフィット感もよく、それなりの精度のミニプラグを使ってさえいればガタつくことはありません。 わずかなガタがあるだけでバズ音が出てしまうこともあるので、やはりこのくらいの価格帯のものを選んでおくほうが安心できます。 |
||
![]() |
OYAIDE d+USB class B/3.0 |
在庫状況:![]() 価格:4,120円(税抜) (税込 4,532円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
周辺機器からの電磁波対策に | 2020/05/08 |
レコードプレーヤーからミキサーを経由して音源をパソコンに録音するさいに、ミキサーとパソコンの間に使用しています。 オーディオケーブルのトップメーカーですので音質はもちろんいいのですが、期待していた電磁波対策にとても効果がありました。 以前のケーブルはスマートフォンなどの電波が進入してスピーカーから”ビビー”とひどいノイズが発生していましたが、こちらに変えてからぱたりと止みました。 電磁波につよいPVC材を外装に採用しているのが、いかに大事なことなのか実感しました。 |
||
![]() |
AKG K271MK2 密閉型モニターヘッドホン |
在庫状況:![]() 価格:8,980円(税抜) (税込 9,878円) |
参考になった人数:0人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いい買い物でした | 2020/05/15 |
使っていたヘッドホンが壊れてしまい、あまり予算がないので10000円前後でいいものをとおもいK271 MK2を選びました。 ほんとうにフラットな音質で、商品説明のとおり低域の膨らみがありません。 用途は、ネットで販売するレコードの音質チェックなのですが変に張り出してくる音域がないので、鳴っているノイズはきちんと聞きとれます。 なかなかコストパフォーマンスのいい商品です。 |
||
![]() |
TASCAM AV-P25RMKIII パワーディストリビューター |
在庫状況:![]() 価格:13,800円(税抜) (税込 15,180円) |
参考になった人数:5人(6人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いい音は電源から | 2019/06/26 |
レコードの販売をしている視覚障害者です。より正確なモニタリンングで適正な盤質評価がしたいとおもい購入しました。 使用しているオーディオケーブルのグレードなどにもよるかもしれませんが、わたしのシステムではすばらしい効果が得られました。 機器を接続して音楽のボリュームを上げた瞬間、「マジか!」と叫びそうになったほどです。 レコードのノイズとひとくちにいっても発生要因によって様々なものがありますが、やはり電源系のノイズである「ぶーん」というハム音の軽減につよい効果を感じました。スピーカーからピュアに演奏音だけを出してくれるような音になるので、わずかな音の違和感からくる”きき疲れ”がだいぶ解消されました。 またハム音が軽減されることによって、そのノイズと共鳴してぼやけてしまっていた各楽器の音の輪郭がとても明瞭になります。結果として、原音に忠実で芯のある力強いサウンドがスピーカーの前面に飛びだしてくるような、ほんとうに気持ちいい音になりました。 最終的な感想として、「音声」に専門的に携わっていくうえで遅かれ早かれ必要になる製品といっても過言ではないと感じました。こちらの製品はコストパフォーマンスの面でも優れているのでおすすめです。 |
||
![]() |
YAMAHA AG06 ウェブキャスティングミキサー |
在庫状況:![]() 価格:17,270円(税抜) (税込 18,997円) |
参考になった人数:20人(22人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
機能・音質・価格のバランスがいい | 2019/06/24 |
レコードの販売をしており、必要なオーディオ製品はほとんどサウンドハウスで購入しています。 販売する中古レコードの盤質をモニターヘッドフォンで判定するときや、音源をデジタル化するときにとても便利です。 まずスピーカーとヘッドフォンのボリュームがそれぞれ独立しているので、どちらか一方だけでモニターしたいときの切り替えがスムーズにおこなえます。 また、音源をデジタル化するさいには24ビットと、広いダイナミックレンジが確保できるビット数を採用しているためレコードらしい質感をさほど損なうことなく録音することができます。 細かい部分では、出力がバランス伝送に対応している点も好評価です。わずかな音質の差ではありますが、ある程度の音量で長時間モニタリングをしていると耳の疲労感の差はなかなか大きいです。 全体的な感想として、やっぱりヤマハ製品は設計、外観デザインともにスキがないという印象をうけました。とにかくクリーンでフラットな音質を求めるという方にはコストパフォーマンスの面でも魅力的な製品といえます。 以上、現在のところモノラルチャンネルは使用しておりませんが、このように評価させていただきました。 |
||
BuddhaSurfRECORDS さんのプロフィール
レビュー投稿数:11件
住所:千葉県