SONEX / 吸音材
HOW TO 「SONEX 吸音材の貼付け方法」
RODE: STUDIO RESCUE - EPISODE1
RODE: STUDIO RESCUE - EPISODE2
RODE: STUDIO RESCUE - EPISODE3
RODE: STUDIO RESCUE - EPISODE4
RODE: STUDIO RESCUE - EPISODE5
RODE: STUDIO RESCUE - EPISODE6
RODE: STUDIO RESCUE - EPISODE7
RODE: STUDIO RESCUE - EPISODE8
RODE: STUDIO RESCUE - EPISODE9
RODE: STUDIO RESCUE - EPISODE10
RODE: STUDIO RESCUE - EPISODE11
RODE: STUDIO RESCUE - EPISODE12
吸音率 (American Society for Testing and Materials 米国材料試験協会 C432-90c に基づく) | ||||||||
品番 | 厚さ | 125Hz | 250Hz | 500Hz | 1kHz | 2kHz | 4kHz | NRC |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
OPYR2 | 51mm | 7% | 25% | 60% | 94% | 97% | 108% | 69% |
OPYR2H | 51mm | 18% | 44% | 96% | 114% | 118% | 119% | 93% |
OPYR3 | 76mm | 9% | 37% | 81% | 101% | 103% | 107% | 80% |
OPYR3H | 76mm | 13% | 85% | 125% | 122% | 113% | 114% | 111% |
OPYR4 | 102mm | 18% | 44% | 96% | 114% | 118% | 119% | 93% |
上記のデータはノイズの吸収率が%で表されています。(反射してしまう音と吸収する音の比率)
例)82%→82%のノイズを吸収し、18%のノイズが反射する。
NRC(Noise Reduction Coefficient)は250Hzから2kHzまでの平均吸収率です。
(残響室法吸音率では値が100%を超える事があります。)
¥350(税込)
在庫有
¥2,580(税込)
お取寄せ
¥1,100(税込)
お取寄せ
¥1,280(税込)
お取寄せ
2020/10/22
取り外せる貼り付け方法
投稿者名Reviewed by:2代目 【愛知県】
圧縮されず原型のまま届きます
たいへん壊れやすく サクッとさけてしまいそうで
取り扱いには注意が必要です
貼り付け後の場所の変更にはたいへんリスクがありそうです
8枚では少ないかな カーマの工事用サウンドガードを併用してます
フロント側背面と側面に使用
効果は少しですが刺激が減り落ち着いてきます
僕には良い感じです
光と陰で幾何学模様が浮かび上がります
耐久性や効果的な位置の模索から簡単に取り外せるようにしました
100円ショップで極小のネオジム磁石のついたマグネットと
金属のプレートを買い磁石だけ取り出し
吸音材の裏四隅に埋め大きめにカットした養生テープで覆う
金属プレートを壁に養生テープで貼り付ける
僕は下を受けて積んでいるのでうえ2カ所で問題なく張り付いています
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
商品ID:88153
通常価格:¥108,000(税込)
¥51,000(税込)
1,530ポイント(3%)内訳
通常ポイント
ポイント3倍キャンペーン
合計
限定特価
評価:
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る