Klevgrand / Panaは、従来のバランス・パンニングよりもエレガントで自然なオーディオポジショニングを実行できるようにデザインされた、斬新なステレオツールです。メール納品。
■プラグイン
■ナチュラル・パナー
---------------
■電子メール納品
電子メール納品:2-3営業日目安でメーカーよりシリアル番号をお取り寄せ、その後ご登録の電子メールアドレスへシリアル番号のみを納品する仕様となります
ご注文後の変更/キャンセルや返品不可となります。よく確認のうえご検討ください。
※祝日/年末年始等の場合、連休明け以降の納品となります。
---------------
聴覚に訴えかけるパン・ノブ
オーディオ信号のパンニングは様々な方法で行うことができますが、最も一般的なのは1つのチャンネルの音量を変更することです。これは、配置されたオーディオの感覚を実現するためのCPU効率の高い方法です(そして何倍も最良の方法です)。実際ほとんどのDAWやミキシングコンソールにこの機能が組み込まれています。
もう1つの方法は、チャンネルの1つでにショートディレイを追加しハース効果を得ることです。これによって豊かなサウンドが得られますが、場合によってはサウンドがやや不自然に聞こえる可能性も生じます。
それらをより洗練した方法として、ローパスフィルターのチャンネルを適用することも挙げられます。これにより、両方のチャンネルのオーディオエネルギーが維持されますが、同時にサウンドの位置が決まります。これは、ドラムやパーカッション打楽器のような短いサウンドで非常にうまく機能します。
Panaは、ディレイとフィルタリングの両方の方法を組み合わせて使用??し、より自然なポジショニングを実現します。これにより、Panaはほとんどの種類のサウンドに対応する非常に用途の広いツールになります。また、これらの機能を1つのプラグインとして仕上げることで、優れたミキシング体験が可能になります。さらに、クロスオーバーフィルターも設けており、ローエンドの周波数を完全にそのままにして、低音を完全に中央に置いたままにして、ミックスが片側に転倒するのを防ぎます。
Features
・調整可能なマイクロディレイ、人間の頭のサイズに合わせて調整可能(サイズ可変に対応)
・調整可能な反対側チャンネルのローパスフィルター
・ベース・クロスオーバーフィルター、センターの低周波数パワーを保ちます(ミックスが傾くのを防ぐため)
・モノラルの互換性をチェックするためのクイックボタン
・位相をチェックするための相関メーター
・パン・ロック ? プリセットをモニターする際のパンノブをロック
・既製のプリセット・コレクション
特徴
1. Pan the mic
Panaのパンノブは実際、マクロコントローラーでもあり、フィルターとマイクロディレイの複数のパラメーターを制御します。
2. Set your head size
バイノーラル聴覚(人間が音を知覚する方法)は、音のレベルの違い(通常のパンノブで設定)ではなく、耳の間の時間の違いに大きく依存し、例えば頭が大きい方にとっては、この時間差が大きくなります。よりスマートな仕立てにするには、このノブを右に回します。
3. Keep your bottom in the middle
ミックスが「転倒」するのを防ぐために、低周波数帯域を中央に保つことができます
4. Steepen the curve
時差は別として、バイノーラル聴覚は音源の反対側での高周波のフィルタリングにも依存しています。このノブがそれを制御します。
5. Not just a phase
モノラルの互換性を確認するために、オーディオ信号が同相または逆相であるかどうか。
一線を画すパン・コントロール
Panaがもたらす、よりナチュラルなアプローチ
ステレオスペクトルの微調整はパワフルな効果であると同時に、ミックス内のさまざまなオーディオトラックを微妙に配置するための優れた方法でもありますが、操作性が煩雑になりがちな傾向にもあります。しかしPanaを扱うことで瞬時に操作、すぐに効果を確認することができるでしょう。
仕様
Mac
macOS 10.10 以降 (M1-processor に最適化)
PC
Windows 7 (SP1) 以降
サポートフォーマット
VST(64 bit )、AU(64 bit )、AAX(64 bit)
商品レビューProduct Review
すべてのレビューを見る