■ソフトウェア音源
---------------
■ダウンロード納品
・ご購入完了より10分後を目安に、ご登録メールアドレスへアクティベーションコードのみが納品されます。
・届いたコードを以下のD2Rページにてアクティベートすることで、製品インストール用の情報がメールで届きます。(D2Rページ内のメールアイコンのクリックでも情報が表示されます)
D2Rページ
※D2Rページのアカウントをお持ちでない場合、D2Rページ内の「新規登録はこちらから」よりユーザー登録をおこなってください。
・サウンドハウスのマイページ、購入履歴の「ご注文詳細」をクリックでもD2R登録用のアクティベーションコードをご確認頂けます。
※購入履歴に情報が反映されるまで数分かかる事がございます。
・「ご注文詳細」内の「サポート情報」をクリックすると、アクティベーション用の情報が表示されます。
・インストール/使用方法の詳細につきましては、メーカー窓口までご確認ください。
---------------
『GALAXY II GRAND PIANO / KP4』は、コンサート・グランドピアノの定番であるSteinway D、 Bosendorfer Imperial、1929 German Baby Grand(Bluethner 150)と、銘機中の銘器 3台のサウンドを収録したピアノ音源です。
収録サウンドは、複数のベロシティ(最大 13レイヤー)、リリース・サンプル、ハンマー / ペダル / ダンパー / ストリングノイズ・サウンドを含む、 6,000 種類以上の24Bit サンプルより構成。サスティン / ソステヌート / ウナコルダペダルへの対応や、ダイナミック・レンジ、サウンドカラー、 ファイン・チューニング、ステレオ幅、コンボリューションリバーブ、ベロシティ・カーブの調整、低音キーの強度設定、グランドピアノの" フタの開き具合の調整" といったサウンド・コントロールはもちろん、従来のピアノを越えるサウンドデザインが可能なワープエンジンを搭載し、銘器のサウンドを" 歪ませたり"、" パッドサウンドをミックス" することも可能です。
■仕様
ソフトウェア概要
Native Instruments KONTAKT 5 PLAYER 採用
メモリーサーバー機能により、4GB 以上のメモリを使用可能。
マルチ・プロセッサー/マルチ・コアに対応(最大16 コア)
KONTAKTスクリプト・プロセッサにより、各インストゥルメント独自のGUIやエフェクト等を搭載
32bit プロセッシングによるハイクォリティなサウンド出力
改良されたDFD(Direct From Disk)機能によるハードディスク・ストリーミング再生。サンプルをRAMメモリに読み込まずハードディスクから直接再生する事で、コンピュータに搭載されたメモリ容量以上の大容量サウンドを扱う事が可能
柔軟なアウトプット・ルーティング(各アウトプット・チャンネルのフェーダーには4つのインサート・エフェクトと4X4のAUXエフェクトを適用可能)
マスター・チューニング/マスター・テンポ設定
パフォーマンス・ビュー/ミニマイズド・ビュー切替
最大64パート・マルチティンバー/同時発音数無制限
※KONTAKT 5 PLAYER 及びKONTAKT 5 製品にて本製品ライブラリをお使い頂けます。
■収録内容
収録インストゥルメント
Galaxy Steinway 5.1
世界で最も有名なコンサート・グランドピアノ「Steinway D 270」を、ベルギーのギャラクシースタジオにて録音。レコーディングに使用されたのは、スタジオのオーナであるウィルフリード・バン・バーレン自らが数十台のスタインウェイの中から選りすぐったものです。レコーディングは5.1 チャンネルサラウンドとステレオで行われ、莫大な数のマイクをセットアップしてそのサイズ感やダイナミックレンジを収録しています。
Vienna Grand Imperial
「Boesendorfer Imperial 290」グランドピアノをサンプリング。Imperial 290モデルは9フィート、6インチのグランドピアノで、パワフルな響板と拡張された鍵盤でよ く知られています。この拡張された鍵盤は共鳴して音を豊かにする働きがあり、また、ダンパーペダルが踏まれたときは他の弦と共鳴しながらビブラートを深めるために増設されています。本製品では、これらの拡張鍵盤も全て演奏する事が可能です。
1929 German Baby Grand
1929年製「Bluethner 150」をサンプリング。Bluethnerは、ブラームス、チャイコフスキー、ワーグナー、等、多くの演奏家達がブルスナーピアノを所有されており、ポップスの世界でも大変人気があります。ビートルズのアルバム「Let it be」では"Let it be"、"The Long and WInding Road" で使用されています。Bluethnerは、暖かく親しみやすい、ビンテージなサウンドを奏でます。
サウンドの特徴
13段階のベロシティレイヤー(最大)により、広いダイナミックレンジを実現
特殊な非破壊圧縮によってライブラリ容量40%カット
新規に録音されたレゾナンス、リリース、ノイズサンプルを収録
24bit録音、2000個以上のサンプル
多数のベロシティレゾナンス、リリースサンプル
ウナコルダサウンド、ダンパー、ハンマーなど複数のペダルコントロールに対応
リアルな倍音を含むシンパセティック・ストリングス・レゾナンス
迫力、輝き、温かさの表現に最適な気の利いたEQ
空間をシミュレートする22種類のコンボリューションリバーブ搭載
ポップなピアノサウンド向けに特別にデザインされたコンプレッサー搭載
パッドマシン搭載
従来のピアノサウンドを越えるサウンドデザインが可能なワープエンジンを搭載
※動作環境につきましては
代理店サイト内の下部にある動作環境 を必ずご確認ください。
すべてのレビューを見る