2025/02/01
問題なし
投稿者名Reviewed by:トモロヲ 【福島県】
SONOR AQ2-1205-SDSの純正ストレーナーが破損したので購入。
付属のネジでは長すぎましたが、純正ネジ/ワッシャー/スペーサーで問題なく取り付けられました。
ON/OFFスイッチ、張力調整ネジ、共に問題ありません。
レビューIDReview ID:156518
2023/01/05
良いんだけど良くない
投稿者名Reviewed by:marutakebikou 【愛知県】
機能的にはスナッピーのテンションを3段階に切り替え出来るし、造形も綺麗で良いんですが、スナッピーの張り具合を調節するネジのトルク感が重た過ぎて、調製の際にネジを回していると指先が痺れて疲れて来てしまいます。
同社でも他の物は全然そんな事は無いのに、何でコレだけはこうもネジが硬いんでしょうか?
そのせいで物凄い使用感が悪いと言うのか、ハッキリ言って使い難いですわ。
ソレと、ジブラルタルのストレイナー全般に言えますが、考えて作られている割には取り付けネジのピッチの調整出来る幅が狭すぎる様に思えます。
取り付けボルトのピッチは溝になってるので幅の中に収まるなら「無段階/ピッチフリー」って事で良いのでしょうけど、こんなにピッチの狭いストレイナーはそうは沢山有りません。
せっかく良いアイデアなのに、ピッチが狭すぎて、結局、シェルに穴を開け直すか、既存の穴を拡張しないと付けられないとかになるケースが多いと思います。
以前はピストンドライブでもっと取り付けピッチの幅が広く取ってあるストレイナーが出ていましたが、もう全然見掛けないので生産終了なんでしょうね…。
何で取り付けられる互換性の広い方のモデルを廃番にしてしまうのか?が全く理解出来ないです。
音質は、ストレイナー自体に重さが有るので、スナッピーが暴れずに響きもタイトと言うのか、低い方までしっかり出る感じです。
好みは分かれるかも知れませんが、響き線の鳴り方はガラッと変わる感じはしますね。
取り付けの互換性に関して、もう少し痒い所まで手が届けば本当に素晴らしいストレイナーだと思います。
現状だけで言いますと、同じ規格ならもう1つの方のストレイナーの方(SC-GR-4TO-C)が使用感は自然で使い易いです。
結局、使用感のストレスに負けて、後日SC-GR-4TO-Cの方を買い直して付け替えました。
一気にストレスから開放されましたわ。
こうまで使用感に強い癖が有ると判っていたら、最初からこんのは買いませんでしたよ…。
商品説明にも3段階にテンションを切り替え可能など、機能性に関する紹介も何にも書いてありませんし、取り付けのピッチの表記もミリじゃ無くてインチ表記で解り難いなど色々と大雑把なので、日本国内で販売するにあたってもう少し丁寧な商品説明も欲しい所ですね。
レビューIDReview ID:136269
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:288043
¥13,500(税込)
405ポイント(3%)内訳
通常ポイント
ポイント3倍キャンペーン
合計
評価:
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る