ここから本文です

さうんどはうしゅ

TAMA ( タマ ) / STDC7

TAMA ( タマ )  / STDC7

  • TAMA ( タマ )  / STDC7 画像1
  • TAMA ( タマ )  / STDC7 画像2
  • TAMA ( タマ )  / STDC7 画像3
  • メーカーサイトManufacturer Site
  • 製品マニュアルProduct Manual
TAMA(タマ)の"シズルタッチ"ドロップクラッチ。従来のドロップクラッチでは不可能だったハイハットの締め具合の調整を可能にしました。
■"シズルタッチ"ドロップクラッチ
レバーをスティックでヒットすることで、ハイハットのトップシンバルを落としてクローズの状態にできるドロップクラッチ。
TAMA"シズルタッチ "ドロップクラッチは、従来のモデルでは不可能だったハイハットシンバルの締め具合を微調整することが可能で、ハーフオープンのサウンドを得ることができ画期的なドロップクラッチです。
TAMAのハイハットロッド (6mm径)はもちろん、7mm径までのロッドに対応しています。

■ハイハットドロップクラッチ
■6~7mmの直径をもつハイハットロッドに装着可能

■ドロップクラッチは、レバーをスティで叩くことでトップシンバルを落し、クローズの状態にすることができハイットクラッチ。 TAMA SIZZLE TOUCH DROP CLUTCHTAMAは、クローズのポジションを調整することが可能で、ハーフオプンのサウドを得る事が出来ます。もちろんスタンダードなドロップクラッチと同様に、スタンドのフットボートを踏みこむと再び通常のオープン/クローズの演奏が可能になります。

■ボトムパーツにあるボタンを操作するだけで、ワンタッチでシンバルをセット/リース可能です。また、トップシンバルとの接地面積を最小限にすることで、ハー フオープンやオープンでの演奏時に、より自然な鳴とサスティーンを得られます。

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating110.500(2.5)
  • レビュー数Reviews2
crngids

2024/04/27

111出来は悪くないのだけど

投稿者名Reviewed bycrngids 【東京都】

踵でヒンジの当たりを踏んでオープンの音を出す自分には不向き。レバー自体に重さがあり、踏んだ衝撃でカムが外れてしまう。結果、踵ステップのオープンサウンドが半分以下の確率で出せない。ただし、普通に踏む人なら問題ないと思う。パールの横向きに叩くレバーは叩きにくい反面、上下振動にレバーが影響されないのでカムが外れる事がない、とどちらも一長一短。

レビューIDReview ID:149049

2022/01/08

11バネが??

投稿者名Reviewed byももらん 【大阪府】

戻りが悪くなったので、バネかと思いネジを外すと??
元に戻らなくなり使えなくなりました。
メンテナンス性の改善余地ありだと思います。

レビューIDReview ID:125698

TAMA ( タマ )
STDC7

商品ID:275979

¥5,280(税込)

  • 送料無料

52ポイント(1%)内訳

  • 52Pt

    通常ポイント

  • 52Pt

    合計

閉じる

在庫あり在庫あり

数量

人気の代替商品

お気に入りに追加(ログイン)

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok