ここから本文です

さうんどはうしゅ

Make Noise ( メイクノイズ ) / Dynamix

Make Noise ( メイクノイズ )  / Dynamix

  • Make Noise ( メイクノイズ )  / Dynamix画像1
  • 動画を見るMovie
  • メーカーサイトManufacturer Site
Make Noise Dynamix(ダイナミックス)は2チャンネルの高速な動作のローパスゲート、ダイナミクス・マネージャー、ミキサーのモジュールで同社のデスクトップ・シンセサイザーである0-CoastのDynamixセクションを機能拡張しモジュールにしたものです。ローパスゲート・セクションでLEVELノブ/CVは入力したオーディオ信号の増幅率(VCA)と周波数(VCF)を同時変化させる共通のCVを作成します。ダイナミクス・マネージャーセクションでは入力されたオーディオ信号やCVはLEVELのCVを増減させる信号に変換。DYNMCノブでその信号の極性や量を設定することで出力するオーディオ信号にエキスパンション、コンプレッション、ダッキングなどの効果を与えることができます。ミキサーセクションはAUX端子の活用で複数のミキサー系モジュール(modDemix, Optomix、RxMxなど)をチェイン接続しすべてミックスすることが可能。

Dynamixは機能的には西海岸タイプのシンセサイザーの音作りに重要な役割を果たしたローパスゲートのモジュールであるOptomixに似ています。しかしながらOptomixはその回路にバクトロール素子を採用しゆっくり滑らかな変化が特徴なのに対して、Dynamixは東海岸タイプのシンセサイザーに多く見られるトランジスターを使った回路で構成され高速な動作により異なるサウンド・キャラクターを実現しています。

トランジスター回路による高速な動作のローパスゲートで急峻なAMやADSRにも追従。
入力信号はアッテネーターを最大にすることで温かみのあるオーバーロード。
DYNMC CV入力はエキスパンション、コンプレッション、ダッキングなどの動作を設定。
LEDの発光によりLEVELの視覚的なモニターが可能。
AUX端子のチェイン接続により複数台で多チャンネルVCミキサーを構成。
Contour、Optomix、modDemixとの利用に最適。

幅 10HP
奥行き 24mm
消費電流 +12V : 55mA
-12V : 45mA

関連商品

商品レビューProduct Review

  • 総合評価Avg. Rating(0)
  • レビュー数Reviews0
5
0件
4
0件
3
0件
2
0件
1
0件

Make Noise ( メイクノイズ )
Dynamix

商品ID:275951

¥21,890(税込)

  • 送料無料

3,063ポイント(14%)内訳

  • 218Pt

    通常ポイント

  • 875Pt

    ポイント5倍キャンペーン

  • 1,970Pt

    ポイント10倍キャンペーン

  • 3,063Pt

    合計

閉じる

販売終了しました

この商品に関連するセレクションRelated Articles

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok