純粋なアナログ・オーディオ回路によるシンセ・エンジンを内蔵したアナログシンセ。100種類のプリセット・サウンドが標準装備。初めての方でも簡単に扱えます。トップ・パネルに配置された40以上のコントローラーと、27鍵のマルチタッチ・キーボードを搭載。クラシックからモダンサウンドにも対応可能です。
■アナログシンセサイザー
UNO Synthは、完全アナログ回路による、ポータブルなモノフォニック・ハードウェア・シンセサイザーです。開発には、イタリアの熟練したハードウェア・シンセ・メーカーSoundmachines社と、IKのシンセ・マスターでありAlesisの名機AndromedaやSyntronikの開発で中心となったエリク・ノーランダーが携わっています。UNO Synthは手ごろな価格で購入できるだけでなく、アナログ・シンセやシンセ・プログラミングが初めての方でも簡単に扱えるように設計されています。プリセット・サウンド、スケール設定が可能なキーボード、アルペジエーターが搭載されており、類を見ないほどの扱いやすさを実現しました。
本物のアナログ回路から生まれる上質なサウンド
UNO Synthはコンパクトな筐体の中に、高価なアナログ・シンセサイザーに引けを取らないほどパワフルで太く上質なサウンドを得ることのできる、純粋なアナログ・オーディオ回路によるシンセシス・エンジンを搭載しています。
複雑なプログラミングも簡単に
UNO Synthには100種類の即戦力プリセット・サウンド(80種類を上書き保存可能)が用意されており、箱から取り出してすぐに演奏を楽しむことができます。プリセットはもちろん音色だけでなく、アルペジオやシーケンスまで入念に構築されたものばかりです。
超コンパクトで乾電池 / USB駆動
UNO Synthは25.6cm x 15cmと、モノ・シンセでも最小クラスのコンパクトな筐体で、重さはたったの400グラム。単3乾電池4本または、モバイル・バッテリーなどを含むUSBバス・パワーで駆動可能なので、いつでもどこへでもお気に入りのサウンドを自由に持ち運べます。
スタンドアローンでも、キーボードやDAWと組み合わせてもOK
MIDI IN / OUTポートから好みのマスター・キーボードと接続することで、UNO Synthをパワフルなアナログ・シンセ・モジュールとしてライブやレコーディングで使用することができます。またUSB MIDIポートでMac/PCやモバイル・デバイスと接続することで、DAWなどのMIDIを扱うツールと統合して使用することができます。
■主な特徴
・完全アナログ・オーディオ回路による2つのVCO、ノイズ・ジェネレーター、レゾナンス・マルチモードVCFとVCA。
・鋸波、三角波、パルス波(矩形波でパルス・ウィズ・モジュレーション可能)間を連続的に可変でき、ホワイト・ノイズ・ジェネレータも搭載された、2つの独立したVCO。
・2ポールOTAベースのアナログ・レゾナンス・スウィープが可能なマルチモード(LP/HP/BP)フィルター。
・ピッチやフィルター、アンプを変調可能な、サイン波、三角波、矩形波、上昇鋸波、下降鋸波、ランダム、サンプル & ホールドによるLFO。
・アタック & ディケイ(フィルター)およびアタック & リリース(アンプ)を設定可能なエンベロープ・ジェネレーター。(ADSRのフルコントロールはMIDI CCまたはソフトウェア・エディターから可能)
・LED表示を備える40種のオンボード・コントローラー。
・10種のモード、4オクターブ範囲のアルペジエーター。
・リアルタイム & ステップ・エディット可能、20種のパラメーターをオートメーション可能な16ステップ・シーケンサー。
・クロマチックおよび13種のスケール指定が可能なマルチタッチ27鍵キーボード。
・テンポ同期ディレイおよび5つのパフォーマンス・エフェクト。
・自動でチューニングを行うオート・キャリブレーション。
・USB MIDIおよびケーブル付属の2.5 mmジャックMIDI IN/OUT。
・ミキサーを経由することなくデイジー・チェーンで外部オーディオを入力可能。
・Mac/PC用エディター/ライブラリー管理ソフトウェア。
・MIDI CCによって全てのパラメーターやクロックをコントロール可能。
・単3乾電池4本またはUSBバス・パワー(モバイル・バッテリーなどを含む)で動作。
・非常にコンパクトかつ軽量な筐体。
・デザインから製造まで一貫してメイド・イン・イタリー。
■同梱物
UNO Synth
1x Micro USB to USB cable
2x MIDI jack 2.5mm to DIN cables
4x 単3乾電池"
関連商品
商品レビューProduct Review
すべてのレビューを見る