2025/02/24
リズム音痴には必需品かと
投稿者名Reviewed by:むっくん 【岐阜県】
音や光るだけのスマホアプリでリズをとるのは難しい
私のアプリはメトロノームと同じような針が揺れるのですが
見ずらい。
いまだにこのレトロな商品が売れるのには訳があるんですね
リズム音痴解消に役立ちそうです
レビューIDReview ID:67bc0b0ab18e7a004c000191
2023/04/08
電子式になじめず(笑)
投稿者名Reviewed by:nativeosakan 【大阪府】
私も大昔はそうでしたが、息子も3年ほど前は吹奏楽部に在籍していて、チューナーとメトロノームがセットになった電子式を使わされていました。
先輩はヤマハがいい、と言ったそうですが、実はOEMと私は知っていたので息子には同じ型のKORG製のものを買いました。先輩各位が「?」となったようです。
吹奏楽の中にはまずヤマハ、みたいな風潮があって嫌いです。ヤマハの製品が悪いということではなく、使う側の思い込みみたいな。私はその風潮が嫌いなので、できるだけ他社製品(笑)を使うようにしています。
で、セイコーのこれを買いました。以前はこの振り子タイプしかなかったんですけど、息子の電子式の振りを見ていますとリズムに乗れんな、と思ったことと、ヤマハのそれはありきたりと言うか、ちょっと面白くないなと思ったことが理由です。セイコーと言ってもセイコーインスツル、SIIの製造ですけど、何の問題もありません。
カッカッカッカッとリズムを刻みながら左右に振るアームですと視認性は抜群。私にはわかりやすいです。
レビューIDReview ID:138996
2018/12/17
少しスリムで良いかも
投稿者名Reviewed by:むらしまる 【東京都】
以前までセイコーの一番安いSPM320Bを長らく使用していましたが、止まってしまう症状が出たので少しだけ高い今回の商品。少しスリムになったので100均で買ったカバーに楽々入りました。ちょっと残念と思ったのは取手の紐のカバーとメトロノームのカバーが2つ存在していないこと。
しまう時は取手の紐がブラブラ。使用するときはそのカバーを紐の部分にはめ込む。または、紐を使ってぶら下げる?
多分、持って移動する時のために使う紐だと思いますが、私みたいにケースにしまって運ぶ人にとっては不向きかもしれません。
レビューIDReview ID:87982
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:235435
¥3,780(税込)
188ポイント(5%)内訳
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
合計
評価:
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る