¥550(税込)
在庫有
BEHRINGER / K450FX ULTRATONE キーボードアンプ
¥21,800(税込)
在庫有
BEHRINGER / K900FX ULTRATONE キーボードアンプ
¥28,500(税込)
在庫有
¥6,580(税込)
お取寄せ
2016/01/09
使い始めた当初は好きじゃなかった
投稿者名Reviewed by:あお 【青森県】
クラシックピアノを7年やっていた者です。買った当時はキーボード及びシンセサイザーに関しては全くの初心者だったので、Rolandにしては安い!という安易な考えで購入しました。ですが、プリセット音が多いわりには良い音が少なかったり、ツマミを使って一瞬で音色を変えるといったことができない(アタック、ディレイ等の機能はあるが、ツマミではなくボタンを何回も押さないといけないため、1曲の中で頻繁に音色を変えにくい。頻繁に変えるなら、1つの音色をアタック等で操作するのではなく、全く別の音色にしなければならない。ストリングス→オルガンみたいな感じで。)ため、非常に不満を感じていました。
しかし最近、このキーボードの長所がわかってきました。まず、バッキングキーボードと言うくらいですから、伴奏には非常に向いています。そのためか、オルガンやピアノの音は比較的良いと思います(エレピは使わないのでわからないです)。もう1つは、タッチレスポンス機能のおかげで、拍感をつけやすかったり繊細な表現ができます。バラードには最適です(ポップス、ロックもいけますけど)。ただ、演奏者の力量はすごい問われます。ちょっとした力加減で音の大きさがかなり変わるので、繊細な表現をしやすいぶん粗も目立ちやすいです。
シンセとしての操作性・機能性は低いですが、キーボードとしてなら十分使えます。頑張ればバンドでも使えます。でも、バンドに最適なもの、とは言い難いですね。そういうわけで評価は4つにしました。
レビューIDReview ID:60973
不適切な投稿として報告しますか?
理由
ご協力ありがとうございました
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
商品ID:181623
¥44,400(税込)
2,220ポイント(5%)内訳
通常ポイント
ポイント5倍キャンペーン
合計
評価:
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
すべてのレビューを見る