ここから本文です

HOME

ライブ配信・ゲーム実況の定番ミキサー

YouTube、ニコニコ生放送など様々なウェブストリーミングサービスでの番組配信を高音質でサポート

もはや説明不要なまでにインターネット配信の定番となったウェブキャスティングミキサー「ヤマハAGシリーズ」と、原音に忠実なサウンドで、本格派の小型ミキサーにUSB-Audioインターフェース機能ガ追加されたヤマハMG-XUシリーズ。どちらも同じように、歌声・演奏・トークやゲーム、世界中に届けたい音を簡単、高音質でインターネット配信できます。
*iOS(iPhone/iPad)ではGoogle DUO、Skype、FaceTime、Line純正電話アプリ、およびiOS純正電話アプリ (2020年4月時点)での動作はいたしません。

Class A マイクプリアンプ D-PREを搭載したハイクオリティサウンド

トータル的な音質を左右する音の入り口マイクプリアンプには、ハイエンドレコーディング機器のために開発したディスクリートClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」を採用。各方面のエンジニアから高い評価を得ているその優れたサウンドの秘密は回路デザインにあります。D-PREマイクプリアンプには高級オーディオアンプで使用されてきたインバーテッドダーリントン回路を採用し、増幅素子を多段構成にすることで、大電流と低インピーダンスを実現しました。サウンドは中低域にハリと艶を持たせたスムースな質感をベースに、太く、そしてナチュラルな開放感、空気を感じることができます。 D-PREは敢えて特徴的な色付けを行わず、高品位にありのままのキャラクターを再現する「原音忠実」を目指し、丁寧にチューニングされていますので、ボーカルや楽器本来の音をあますことなく、ありのままに取り込むことが可能です。

配信時に欠かせないループバック機能と様々なタイプに対応した入力端子

ヘッドセットマイク端子(AGシリーズのみ)、2つのフォーン端子とステレオRCAピン端子のコンビネーション(MG-XUシリーズのみ)、コンデンサーマイクも接続できるファンタム電源を搭載したマイク入力端子、ギターやベース、キーボードを直接接続できるハイインピーダンスにも対応した入力端子など豊富な入力端子を備え、対応ソースは万全です。これらに入力しているマイクの音声や楽器の演奏に、コンピューターやiPad内部でプレイしたBGMや効果音を加えて配信できる、便利なループバック機能を搭載しています。

また、「AG03」には当機種の特徴ともいえる大型のボリュームスライダーを搭載し、インターネット配信時のマイク音量を手元で直観的に調節できる仕様は、まさに「Webキャスティングミキサー」と呼ばれる所以となっています。(AG03のみ)

192KHz/24BitのハイレゾリューションとiPad 接続で拡がるレコーディング環境

USBケーブル1本でPCと接続、192KHz/24bitのハイレゾリューションで、妥協なく設計された高音質のコンバーターが、原音を忠実に取り込み、音の奥行きをも再現します。また、Steinberg社のCubasis (iPad第3世代以降対応)など 、iOS対応音楽制作アプリケーションと組み合わせて高音質なレコーディングをいつでもどこでも実現できます。
*iPhone (iOS7以降) / iPad (第2世代以降) と接続する場合には、Apple iPad Camera Connection KitまたはLightning to USB Camera Adapterを使います。

さらにAGシリーズならUSBバスパワーでの駆動が可能。ノートパソコンと一緒にいつでもどこでも音楽が発信できます。iPhone/iPadを接続して使う場合には電源が必要になりますが、汎用USB電源アダプターやモバイルバッテリーを接続できます。(AGシリーズのみ)

AGシリーズはワンタッチスイッチで、MG-XUシリーズはワンノブで

AGシリーズでは、ヤマハのDSP技術を結集したワンタッチDSPを搭載、トークのボリュームを最適に調整できるコンプレッサー機能、歌にエコーをかけられるリバーブなど、ボタンを押すだけでパワフルな効果が得られます。Windows/Macに対応した、AG DSP Controller ソフトウェアを使えば、ワンタッチDSPの設定を好みのままにカスタマイズすることも可能です。このAG DSP Controllerでは、EASYモードとEXPERTモードを切り替え可能で、初心者から上級者まで納得のいくまで調整することができます。加えて「AG DSP Controller」を使用すると、ギターアンプシミュレーターも利用可能。往年のギターサウンドを楽しむことができます。
※AG03本体でのギターアンプシミュレーターのON/OFFはできません。

一方MG-XUシリーズでは、たった1つのノブで経験豊富なエンジニアが処理したような本格的なサウンドを表現できる「1ノブコンプ」を搭載。ギターは生き生きと、ベースラインはパンチが効き、スネアはタイトに、そしてボーカルはよりクリアに。そのような技術を難しい名前や動作原理を覚える必要なく最適なコンプレッション効果を得られ、より優れたサウンドに生まれ変わらせることが可能です。

タフ&コンパクト

耐衝撃性を高め、これまでにない耐久性を誇る堅牢なメタルボディは、モバイル用途にも安心な設計です。コンパクトサイズなAGシリーズなら、ギターケースやキーボードケース、バックパックに詰め込んでの持ち運びに便利です。

AG

電源アダプター駆動のMG-XUシリーズでは、内部レイアウトで電源回路をアナログ回路から分離することでノイズからの影響を徹底的に排除するだけではなく、内部部品の寿命を伸ばす設計がされています。

MG-XU

システム例(インターネット配信)

インターネット配信で使う場合は、オーディオ再生ソフトウェアからの再生音と、マイクからの音をミックスしてコンピューターに戻す設定をします。 「弾いてみた」のほか、ムービーやポッドキャスティングといったオフラインのコンテンツ制作の際もこの設定をします。

マイクや楽器を接続し、ループバックの設定をします。(各チャンネルからの音声とコンピューターからの音声をすべてミックスしてコンピューターに戻す設定です。)
AGシリーズでは[TO PC]スライドスイッチを[LOOPBACK]に、 MG-XUではステレオチャンネルにある[LINE/USB]スイッチを「USB」に設定し、このチャンネルとマイクや楽器を接続した全てのチャンネルの[ST]スイッチを押します。(MG10XUの場合は[TO MON/TO ST]スイッチを「TO ST」に設定してください)

各チャンネルの入力ゲインを[GAIN]ツマミで調整します。 音を鳴らしながら[GAIN]ツマミを動かし、最も大きな音のときに[PEAK]LEDが一瞬光るように設定します。
大きくしすぎると、配信する段階で歪んでしまい、逆に小さくしすぎると、雑音が多くなるので適度な音量が必要です。同様に、コンピューターからの音量と、各チャンネルの音量のバランスを調整します。

USTREAニコ生放送の設定

  1. 「設定」>「音声機器:」で「AG06/AG03」を選びます。
  2. 音声のループによるハウリングを防ぐため、ニコ生プレーヤー

の音声をミュートします。

システム例(ウェブキャスティング)

マイクを使用して、外部オーディオプレーヤーから効果音を再生しながらインターネット配信をする設定を説明します。一般的なダイナミックマイクだけでなく、ヘッドセットマイクやコンデンサーマイクを接続できます。

チャンネル1にマイクを接続します。コンデンサーマイクを使う場合は、ファンタム[+48V]スイッチを押します。
必要に応じてオーディオプレーヤーを[AUX]端子に接続し、ループバックの設定をします。(各チャンネルからの音声とコンピューターからの音声をミックスしてコンピューターに戻す設定です。)AGシリーズでは[TO PC]スライドスイッチを[LOOPBACK]に、 MG-XUではステレオチャンネルにある[LINE/USB]スイッチを「USB」に設定し、このチャンネルとマイクやオーディオプレーヤー等を接続した全てのチャンネルの[ST]スイッチを押します。(MG10XUの場合は[TO MON/TO ST]スイッチを「TO ST」に設定してください)

USTREAニコ生放送の設定

  1. 「設定」>「音声機器:」で「AG06/AG03」を選びます。
  2. 音声のループによるハウリングを防ぐため、ニコ生プレーヤー

の音声をミュートします。

システム例(ゲーム実況)

ゲームの実況番組などのインターネット配信で使う場合は、ゲームからの再生音と、マイクからの音をミックスしてコンピューターに戻す設定をします。

ヘッドセットマイクなどを接続し、ループバックの設定をします。(各チャンネルからの音声とコンピューターからの音声をすべてミックスしてコンピューターに戻す設定です。)
AGシリーズでは[TO PC]スライドスイッチを[LOOPBACK]に、 MG-XUではステレオチャンネルにある[LINE/USB]スイッチを「USB」に設定し、このチャンネルとマイクや楽器を接続した全てのチャンネルの[ST]スイッチを押します。(MG10XUの場合は[TO MON/TO ST]スイッチを「TO ST」に設定してください)

ドライバーの設定(Windows)

  1. 「スタートメニュー > Yamaha Steinberg USB Driver > Control Panel 」を開き、AG06/AG03タブをクリックします。
  2. 「Sample Rate:」 を変更します。お使いのソフトウェアによって、対応しているサンプリング周波数は異なります。
  3. 「OK」ボタンを押します。

コンピューターの設定(Mac)

  1. 「アプリケーション」>「ユーティリティ」>「Audio MIDI設定」をダブルクリックします。
  2. オーディオウィンドウの左側のリストから「AG06/AG03」を選びます。
    オーディオ装置画面が表示されていない場合は、メニューの「ウィンドウ」>「オーディオウィンドウを表示」を選ぶと表示されます。
  3. リストの「AG06/AG03」をcontrol+クリックして「このサウンド出力装置を使用」を選びます。
  4. 同様にリストの「AG06/AG03」をcontrol+クリックして「このサウンド入力装置を使用」を選びます。
    AGシリーズのリストにマイクとスピーカーのアイコンが表示されます。
  5. 必要に応じて「フォーマット:」を選択し、サンプリング周波数を変更します。

音楽制作ソフトウェアCubase AIをバンドル iPad用音楽制作アプリケーションCubasis LE対応

最新のミュージックシーンを彩る音楽プロデューサーから著名なボカロPまで、幅広いファンがいるSteinbergのDAW CubaseのスペシャルバージョンCubase AIが付属。買ったその日から音楽制作をはじめられます。また、Steinberg社のiPad用音楽制作アプリケーション「Cubasis LE」に対応し、お手持ちのiPadとUSB接続していただくと、App Storeよりダウンロードした「Cubasis LE」のすべての機能がお使いいただけます。

Cubasis LEはiPad用に特別にデザインされたマルチタッチDAW です。オーディオやバーチャル音源の録音から編集、ミックスまで、iPad ならではの操作性とCubaseゆずりの充実した機能で曲を素早くかたちにできます。さらに Cubasis LEのプロジェクトを Windows や OS X 上の Cubase で開くことも可能です。
*接続にはApple iPad Camera Connection Kit、または Lightning to USB Camera Adapter が必要です。

AGシリーズ/MG-XUシリーズ ラインナップ

  AG Series
品番
AG03

AG06
入力チャンネル モノラル(MIC/LINE):1(ヘッドセットマイク(プラグインパワー)入力含む)
ステレオ(LINE)/ モノ(GUITAR):1、USB IN:1、AUX IN:1
モノラル(MIC/LINE):2(ヘッドセットマイク(プラグインパワー)入力含む)
ステレオ(LINE):2、USB IN:1、AUX:1
出力チャンネル MONITOR OUT:2、PHONES:2( ヘッドセットヘッドフォン出力含む) STEREO OUT:1、MONITOR OUT:1
PHONES:2(ヘッドセットヘッドフォン出力含む)
バス ステレオ:1 ステレオ:1
入力チャンネル機能
AG03:チャンネル1
AG06:チャンネル1,2
PAD 26dB 26dB
DSP CH1:COMP/EQ, EFFECT(SPX リバーブ)
CH2: COMP/EQ, EFFECT, AMP SIM
※ON/OFFは「AG DSP Controller」で行います。
CH1:COMP/EQ, EFFECT(SPX リバーブ)
CH2: COMP/EQ, EFFECT, AMP SIM
PEAK LED 信号がクリッピングレベルの手前3dB に達すると点灯 信号がクリッピングレベルの手前3dB に達すると点灯
レベルメーター USB 出力レベル 2x2 ポイント LED メーター(PEAK、SIG) 2x2 ポイント LED メーター(PEAK、SIG)
USB オーディオ 2 IN / 2 OUT USB Audio Class 2.0 準拠
対応サンプリング周波数: 最大192 kHz、対応量子化ビット数: 24 ビット
USB Audio Class 2.0 準拠
対応サンプリング周波数: 最大192 kHz、対応量子化ビット数: 24 ビット
動作環境 Windows 7/8/8.1/10 , Mac OS X 10.7 以降 Windows 7/8/8.1/10 , Mac OS X 10.7 以降
ファンタム電源 +48V (INPUT1のみ供給) +48V (INPUT1のみ供給)
フットスイッチ端子 EFFECT ミュート オン/ オフ EFFECT ミュート オン/ オフ
電源電圧 DC 5V、500 mA DC 5V、500 mA
消費電力 最大 2.5 W 最大 2.5 W
寸法(幅×高さ×奥行き) 129 mm × 63 mm × 202 mm 155 mm × 63 mm × 202 mm
質量 0.8 kg 1.0 kg
オプション(別売)品 フットスイッチ:FC5、マイクスタンドアダプター:BMS-10A フットスイッチ:FC5、マイクスタンドアダプター:BMS-10A
動作環境温度 0 ~ +40℃ 0 ~ +40℃
  MG-XU Series
 
MG20XU

MG16XU

MG12XU

MG12XUK

MG10XUF

MG10XU
インプット数 20
(12モノ+4ステレオ)
16
(8モノ+4ステレオ)
12
(4モノ+4ステレオ)
12
(6モノ+3ステレオ)
10
(4モノ+3ステレオ)
10
(4モノ+3ステレオ)
マイク数 16 10 6 6 4 4
D-PRE
1knob -comp
マルチバンドコンプ - - - - - -
X-pressive EQ - - - - - -
EQ 3バンド 3バンド 3バンド 3バンド 3バンド 3バンド
グラフィック
イコライザー
- - - - - -
エフェクター(SPX) 24プログラム 24プログラム 24プログラム 24プログラム 24プログラム 24プログラム
エフェクター(REV-X) - - - - - -
AUX Send 3 + FX 3 + FX 1 + 1FX FX FX FX
Group            
USB オーディオ
インターフェース
iPod / iPhone接続 - - - - - -
USBデバイスレコーダー - - - - - -
ハイブリッドチャンネル - - - - - -
ラックマウント オプション
(RK-MG12)
- - -
質量(kg) 7.1 6.8 4.2 3.0 3.3 2.1
サイズ
(W x H x D mm)
444 x 130 x 500 444 x 130 x 500 308 x 118 x 422 315 x 91 x 297 275 × 110 × 390 244 x 71 x 294
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok