
イギリス、シンセサイザーブランドの雄 NOVATION(ノベーション)
Radiohead、Massive Attack、Orbitalなど世界的なアーティストが愛用するシンセサイザーやMIDIデバイスを手掛けるNOVATION。1992年YAMAHA QY10シーケンサー専用のキーボードコントローラーを成り立ちとして、その後は人気シンセサイザーBass Stationや、近年ではもやは新時代の楽器としての地位を確立したMIDIコントローラーLaunchpadシリーズなどをリリース。20年以上に渡ってイノベーションを続け、ミュージシャンの創造性を刺激しながら音楽を自由に表現できるような製品を作り続けています。

-
Ableton Liveユーザーのために開発されたMIDIコントローラ「LAUNCHPAD」。ソフト上の音声をパッド操作により、手軽に再生が可能です。フィンガードラムのような演奏表現はもちろん、様々なオーディオファイルの自在な切り替えによる演劇のポン出しやライブパフォーマンスにも最適です。ミキサー/エフェクトのコントロールや、トランスポーズをはじめとするAbleton Liveの機能を直感的に操作が行えます。手軽に使えるコンパクトなLaunchpad Mini、ベロシティー対応パッドにより優れた演奏性を実現するLaunchpad X、MIDI出力端子とスタンドアローン動作に対応することにより、ハードウェアと連携した制作環境の中核としても活躍するLaunchpad Proという3種類のラインナップを誇ります。
Youtubeでは、ユーザーがLaunchpadを使ったマッシュアップ・ムービーや、パッドを任意に光らせるプログラムを施した視覚的にも新しい演奏方法を披露するなど、まさに新時代の楽器ともいえるデバイスです!
Launchkeyは、パッドやAbleton Liveのトランスポーズ操作ボタンなどを備えるMIDIキーボード。新たに登場したLaunchkey MK3シリーズでは、本体にアルペジエーターやコードモードを内蔵することにより、クリエイティブなひらめきを生み出す手助けをしてくれます。 -
FLkeyは、FLStudioで音楽を作成するために最適なMIDIキーボードです。FL Studioのステップシーケンサー、チャンネルラックとミキサー、クリエイティブなスケールモードとコードモードのコントロールを備えたFLkeyを使用すると、より自由な演奏性が可能となり、クリエイターの 音楽制作のサポートをします。
FLkey最大の特徴であるシーケンサーコントロールはFLkey のパッドを使用してFL Studioのステップビートを素早く入力が可能。パッドのモードと使い分けて効率的にグルーブのなかにヒューマンフィーリングを生み出します。 チャンネルラックやFPCに直接入力したり、SliceX でのスライスをトリガーすることや正確なハイハットロールが必要な時もノートリピート機能で 簡単に実現。FLSTUDIO純正プラグインのブラウジング機能やノブの自動アサインによりスムーズなコントロールを行えます。 -
Synthesizer
NOVATIONのシンセサイザーは、Radiohead、Giorgio Moroderなど多くのアーティストも愛用するパワフルなサウンドが特徴。
99年にリリースされた伝統のNovaアナログモデリングシンセを継承した「MiniNova」。Novationといえばリキッドサウンド!とパッド系音色を思い浮かべる方も多いのですが、最近の音楽トレンド要素も多く取り入れ、特にベースミュージックに特化したプリセットも多く収録しています。
モジュレーション系のエフェクトとよく合うリード、動きのあるベースサウンドなど、バンドアンサンブルにも負けない派手な音作りもでき、見た目にもクールなブルーの筐体も魅力的です。マイク端子とボコーダーも備え、クラブミュージックにぴったりな声ネタ作成にも活躍する一台です。 -
初代のモデルは当時「シンセベースはBass Station」とこだわりを持って愛用されることも多かった人気機種。それが長い年月を経て現代に最新版として蘇ったのが「Bass Station II」。ファットでウォームなサウンドからダーティーな音色まで、アナログ・モノシンセサイザーならではの素晴らしい音作りを実現します。テクノユニット「Orbital」からも称賛されるような存在感のあるベース/リードのサウンドメイクはもちろん、作り込んだパッチをプリセット保存できる操作性にも優れています。さらにアーティストが手掛けるSoundpackも用意され、多彩な音色を楽しめるのも嬉しいポイント。人気モノシンセとして地位を確立しています。
-
NovationのMIDIキーボードImpulseシリーズ。Impulseはセミウェイテッド仕様かつアフタータッチ対応の極めて感度の良いフルサイズ鍵盤を搭載。Novation独自のHigh Rate Scan(HRS)テクノロジーにより、鍵盤の演奏データを1秒につき10,000回取り込みます。これによりパフォーマンスのいかなるニュアンスも取り逃がさず再現します。ベロシティセンシティブなパッドでドラムロールやドラムループを生成できるほか、アルペジオの編集やAbleton Live内のクリップのローンチも可能。豊富な操作子を搭載し、Ableton Live、Logic Pro、Pro Tools等といった様々なDAWを自在にコントロール。応答性と表現力に優れたUSB/MIDIキーボードコントローラーです。
-
ダンスミュージックの制作やライブパフォーマンスに最適なグルーブボックス、デスクトップ型シンセ、サンプラーのCircuitシリーズ。持ち運びができる非常にコンパクトかつ軽量な設計でスタジオやステージ、そして日常から離れた場所でも制作やパフォーマンスを可能にします。32個のパッドを中心に様々な機能が満載。Launchpadの直感的な操作性とシンセサイザー製品で培ってきたサウンドクオリティを"イイとこ取り"したマシンです。
PCやハードウェアとの連携はもちろん、スタンドアローンでの動作に対応、充電式リチウムイオン電池内蔵のため幅広い用途に対応。まさに次世代クリエイターのための制作ツールと言えるでしょう。