対バンなどで自分より演奏が上手い人に出会うと、「自分はまだまだだな……」と落ち込んでしまうことってありますよね。得意分野であればあるほど、そのダメージは夜も眠れないほど。でも、心のどこかで少年漫画の主人公のようにワクワクしている自分がいませんか?この企画では、ギタリストの皆さんに“悔しいけどコイツはスゲェ!”というプレイヤーを紹介してもらい、最強のギタリストの輪を繋いでいきます!!みんな、ワクワクする準備はできてっか!?
バンド「コハクノアカリ」の主宰でありリーダー。全曲の作詞作曲を手掛ける他、CDジャケット・webサイトなどのイラストを担当するイラストレーターとしての一面も。その他、MVの監督・絵コンテなども担当する万能クリエイター。作曲家として『HKT48』『STU48』『BOYS AND MEN 研究生』をはじめ、アイドルやシンガーへの楽曲提供も多数行っている。
サウンドハウス主催「音魂グランプリ2019」で入賞した「コハクノアカリ」を率いる中村さん。バイオリンなどのオーガニックな楽器とのアンサンブルを意識した計算されたギターアプローチからは、コンポーザーとしてのこだわりがヒシヒシと感じられます!(サウンドハウス)
埼玉県出身のギタリスト。かつて所属していたバンド「しかバンビ」ではソングライター兼ギタリストとして活動。解散後はサポートギタリストとして乃木坂46、ラブライブ!シリーズ、MACO、erica、TEE、春茶…他沢山のレコーディングワークスにジャンルを問わず幅広く参加。近年はバンド「摩天楼オペラ」の苑(Vo.)のソロプロジェクト「運命交差点」のギタリストとしても活動中。空間系を用いた変幻自在なアプローチを得意としつつも、ロックを基調とした情熱的なプレイが持ち味。
固定概念をイイ意味で壊してくれるめちゃくちゃ素敵なギタリストさんです!(中村歩さん)
ギタリスト、編曲家。広島県三原市出身。音楽家である叔母の影響を受けて13歳でギターをはじめる。現在、様々なアーティストのサポートの他、アレンジャーなど多方面で活躍中!
フュージョン系などのオシャレなアプローチとか、すごくキレのいいニュアンスやアーティキュレーションの出し方だったり…とにかく非常に上手い方です!(REXさん)
茨城県出身。作曲家として仕事を始めたのち、現在はギタリストとして様々なアーティストのサポート、レコーディングなどで活躍中!今回は、よく使っているという異弦同音(いげんどうおん)を取り入れたフレーズをレクチャーしてくれます!
次のバトンは素敵なフレーズセンスを持っているカンちゃんに回したいと思います!(清水”カルロス"宥人さん)
東京都出身のギタリスト、作曲・編曲家。音楽専門学校卒業後ギタリストとして仕事を開始。アニメタイアップ曲やゲーム主題歌、声優やアイドルなど数多くのレコーディングに参加。2017年からは作編曲家として活動を開始。アニメOPやドラマED、声優やアイドルに楽曲提供を行っています。今回は、曲のエンディングなどで使えるオシャレなフレーズの紹介・解説をしてくださいます!
普段は仕事人ですがギターソロでテクニック炸裂するギャップがかっこいいです……!(菅野尋さん)
東京都出身。中学生からギターを始め、音楽学校卒業後、アシスタントやバンド活動などを経てギタリストとしてのキャリアを開始。ラブライブ、アイドルマスター、あんさんぶるスターズ!などのアニメソングを中心に太鼓の達人などの各種音ゲー、ももいろクローバーZなどのアイドル系でのレコーディング、青い向日葵(STU48)のバンドアレンジ、声優アーティストや歌い手のライブサポート、ギターレッスンなどで活躍中!ソロの盛り上がりなどで使える派手なフレーズを伝授してくれます!その衣装にもご注目…!?
ギターが入っていない曲でも、もともとそのギターフレーズあったんじゃないか?と思わせる、とても引き出しの多いギタリストさんです!(あをきさん)
幅広い音楽シーンで活躍!ギターエフェクターメーカーOvaltone社製ディストーションペダル「GD-013」開発に携わり、さらにはTVドラマやアニメ、ゲームのレコーディング、作曲、編曲、レッスンなど、様々な分野で活動しているギタリストです!
■主な参加作品
《ゲーム》アイドルマスター、NieR、エースコンバット、太鼓の達人、大乱闘スマッシュブラザーズ3DS、初音ミク、塊魂、鉄拳、リッジレーサー、ソウルキャリバー、ヴィーナス&ブレイブス、のびのびBOY…他
《アニメ》響け!ユーフォニアム2、アイカツ!、這いよれ!ニャル子さん、涼宮ハルヒの憂鬱、らき☆すた、かんなぎ、セキレイ、黒執事、Working!!、学園黙示録、スタードライバー…他
《TVドラマ》真夜中のパン屋さん、マネーの天使…他
◎オンラインレッスン生徒募集中!詳細はTwitterのDMよりお問い合わせ下さい。
アニメソング界の有名なギタリストさん!僕がとあるアニメの楽曲でエンディングを弾かせてもらったときに後藤さんがオープニングの楽曲を弾いていて、すさまじいギターソロが炸裂していました!尊敬する大先輩ギタリストです!(佐々木正明さん)
プロデューサー、作編曲家、ギタリスト、エンジニア。東京大学工学部卒。代表作に「Street Fighter V」「FINAL FANTASY XV MULTIPLAYER: COMRADES」「ASTRAL CHAIN」など。また中国の「Monster Hunter Online」「聖闘士星矢」、マレーシアの「No Straight Roads」、フランスの「Lost in Harmony」、台湾の「Cytus II」などの楽曲制作にも参加し、ゲームコンポーザーとしてグローバルに存在をアピール。
プロデューサーとして株式会社ViViXの前身となったギタリスト専門レーベルViViXを2004年に設立。2005年にギターインストの流布を目的とした「G5 Project」を開始。4thアルバム「G5 2013」ではオリコンCDアルバムデイリーチャート8位にランクイン。また、世界中の若手ギターヒーローを集結させたプロジェクト「G.O.D.」のプロデューサーも務める。
アメリカ発のカウボーイビバップ・トリビュートチャリティシングル「The Real Folk Blues」やゲームアプリ「キャプテン翼 たたかえドリームチーム」などではミキシングも担当しており、作編曲、演奏、レコーディング、ミキシングのあらゆる観点からハイクオリティな音楽を生み出すサウンドプロデュース力を持っている。
オープンしたばかりのギタリストのためだけのポータルサイト「PLAYLOUD」の詳細は下記リンクから!
Godspeedこと青木征洋さん!ソロアルバムやゲームミュージックを聴かせていただいたんですが、どれも素晴らしい!初めてお会いしたとき「この人は賢いな~」というのが第一印象でした!(後藤貴徳さん)
1983年2月23日生まれ。コンポーザー/ギタリスト。2003年、Dream Theater Official Songwriting Contestで2位受賞。2006-2017年、96(クロ)名義にてゲームミュージック作曲家として11年間KONAMIに所属。2013年、96名義での1stソロアルバム『BLACK ALBUM』をリリース。シンコー・ミュージック・ムック「モダン・ギタリスト 特集: ジョン・ペトルーシ」奏法解説等執筆。
《主な提供楽曲》
BEMANIシリーズ/KONAMI:作編曲、夕星の芒野と消ゆ/EARTHSHAKER:作曲、はなまるぴっぴはよいこだけ/TVアニメ「おそ松さん」OP曲:作編曲、デンシンダマシイ/TVアニメ「BORUTO-ボルト-」ED曲:編曲、零の位相/kradness:作編曲
音ゲーを遊んだことがあって黒沢さんを知らない人がいたらモグリだと勝手に決めつけたくなるくらい多くのプレイヤーを地獄に突き落としてきたギタリスト、黒沢ダイスケさんです。(※悪いのはゲームの譜面制作者)作曲家として、ギタリストとして、そしてプロデューサーとしていつも刺激を頂いています。(青木 征洋 さん)
東京都出身。7歳でギターを始める。ハーモニックガールズメタルバンド「HAGANE」でギター&作編曲&リーダーを担当。サポートの他、ソロギタリストとしてWGGC、NAONのYAON、Sonic Adventure Musicなどのライブに出演。YoutubeにJudasPriestやDragonForceなどのカバーをアップ中。フルピッキングの速弾きスタイル。2020年6月23日(火) HAGANE 1stミニアルバム『EpisodeO』リリース!
HAGANE 1st mini album『 EpisodeØ 』Trailer
ギターのテクニックはもちろん、各種SNSでの演奏動画の配信も積極的に行っている、非常に有望で今後が楽しみなギタリストです!(黒沢ダイスケさん)
「Neko Hacker」などでギタリスト、トラックメイカーとして活動。VTuberやゲーム実況者など、数々のインフルエンサーともコラボ。さらに、400年の歴史を持つ京都南座にて史上初のDJとして出演を果たす。アメリカを中心に海外での人気も高く、YouTubeやストリーミングなどの総再生回数は300万回を超えるなど今大注目のグループのメンバーです!2020年3月、3rd EP "Reincarnation"を各種ストリーミングサイトにて配信開始!
この界隈では、セラさんに憧れてギターを始め、今を背負う若手ギタリストも多いと思います。ギターも素晴らしいですし、作る音楽が先端だなって思います!“Kawaii future”ですから、これから先、時代がセラさんの曲にいつ追いつくのか楽しみなんです。(よしださくらさん)
現在はイラストレーターをメインに3Dモデラー、デザイナー、ミキシング・マスタリングエンジニア、ギタリストとしても活動中。Twitterが得意。
イラストレーターとして活動していて、Neko Hackerのジャケットのキャラデザインなどでもお世話になっています。メタルやプログレッシブな音楽に精通していて、フルピッキングやダウンピッキングのようなメタルに欠かせない技術に長けたギタリストです!(セラさん)
Composer / Arranger / Guitarist
ロック、メタル、オーケストラ、クラブミュージック、民族音楽など、様々なジャンルを組み合わせた独自の世界観を有するラウドな楽曲が特徴。様々な実力派シンガーを迎え、自身がプロデュースする楽曲では、最先端のサウンドで歌声を鋭く重厚に彩る。また、ギタリストとしても非凡なセンスを発揮。メロディアスなアプローチや精巧な音作りは、多くの作編曲家から支持を受けている。2018年にはポーランドのギターブランド『Skervesen Guitars』と日本人初のエンドースメント契約を結び、テクニカル系ギタリストとしても活動の幅を広げている。
【主な制作実績】
作曲家・ギタリストとして活動している方なんですが、一方でソロアーティストとしてWHITEFISTSという名義で活動していて、これがもう「2020年のラウドミュージックはこうでしょ!」という感じで、めっちゃめちゃ好きでずっと聴いてます!(HOJIさん)
2015年、大学卒業後MI Japan 東京校 GIT科へ入学。故・藤岡幹大氏らに師事しながらレッスン、レコーディング、サポート出演等プロギタリストとしてのキャリアを始動。同年、ギターコンテストGIT MASTERS 2015にて全国グランプリを受賞。
2016年、プログレッシブメタルコアバンド Arise in Stabilityに加入し、全国各地でのライブ演奏を開始。同年、ギターブランドIbanezとのエンドースメント契約を締結。世界規模で開催されたG.O.D. COMPETITION 2016 作曲部門にてグランプリを受賞し、新世代ギタリスト集団Guitarists On Demandに加入。2018年には同グループよりアルバム"G.O.D.Ⅲ"をリリースした。
以後、国内外でのライブサポートやセミナー活動、製品デモンストレーション活動のほか、同人/商業問わず様々な音楽制作に参加中。
2019年、仮BAND 2ndミニアルバム"2枚目"の制作にゲストギタリストとして参加。
2020年には所属バンドArise in Stabilityより2ndフルアルバム"犀礼 / Dose Again"をリリースし、収録曲より新たに2本のMVを公開。全国各地でのリリースツアーを展開予定。同年、世界的弦ブランドD'Aaddarioとのエンドースメント契約を締結。
Arise in Stability Official website
G.O.D.(GUITARISTS ON DEMAND) Official website
全てが非常に高い次元のギタリストでまさに「魔王」という異名がピッタリだなと、初めて生演奏を見たとき思いました。リスペクトが止まない大先輩です!(ケンシローさん)
現在チャンネル登録者約76000名の'Emotional Guitarist AZ'ユーチューブチャンネルを運営中。2013年G.O.D. COVER CONTEST 2013で優勝しG.O.D.メンバーとして参加。「G.O.D.II」と「G.O.D.III」アルバムでオリジナル曲「Free Wing」と「My Dear」を発売。現在は韓国での活動を中心としユーチューバー、様々な曲のギターレコーディング、レッスンなどの仕事を続けている。
G.O.D.(GUITARISTS ON DEMAND) Official website
「泣きのギター」と一言で片づけるのが失礼なくらい、ギターを歌わせるのが本当に上手い人です。いつも勉強させてもらってます!(平賀優介さん)
イギリスで生まれ、London College of Music在学中Rick Graham氏に師事。2016年卒業し、同年、初めて来日したその日に行われたG.O.D. COMPETITION 2016 カバー部門にてグランプリを受賞し、ギタリスト集団Guitarists on Demandに加入。2018年に同グループよりアルバム”G.O.D.III”をリリース。
2019年、作編曲の活動を開始、Halo Community Spotlightに掲載された。2020年、Daniel James氏のDukes of Hybridwave Competitionにてグランプリを受賞し、コンポーザー集団企画”Hybridwave”に参加。
G.O.D. GUITARISTS ON DEMAND Official Website
独自の世界観とストーリーがある音楽を創る人。G.O.D.IIIのThe Sprawlや普段の音楽的アイデアを聴いてそう思いました。音楽に対しての姿勢も本当に好きで、凄くリスペクトしてますし、凄く好きな方です。(AZさん)
韓国国籍。15歳で全国実用音楽コンクール金賞を受賞。2019年に韓国の芸術専門学校に入り、現在はフリーで活動中。メインの音楽ジャンルはDjent Progressive系。バンド、個人曲をギターフィーチャリング。「Closer」や「Cosmos Guardians」など、ゲーム音楽のギターレコーディングにも参加。協賛機材や、楽器店の楽器レビュー動画の撮影も行っている。2020年に「ネコハッカーソロコンテスト」で優勝。現在、シングルとEPリリースに向けて準備中!
進化し続けるテクニックで最先端のギターソロを作る、期待の若手ギタリストです!海外在住ながら、日本のギターシーンに大きな影響を及ぼしているという点で非常に尊敬しています。(Alfie Bradicさん)
千葉県出身。14歳からギターを初め、プロギタリスト稲垣裕太氏の元でギターを習い始める。
過去「G5 Cover Contest、G.O.D.Cover Contest」等の世界的ギターコンテストにて入賞。
2015年~2020年までバンド「Graupel」のギタリストとして活躍。「coldrain」や「Crystal Lake」といった国内人気メタルバンドから、「After The Burial」「Destrage」「Fit For A King」といった海外バンドまで、数多くのベテランバンドと共演して注目を集め、1stシングルをリリースから1年で500枚完売し、2ndシングルのMV「Etherial」が100,000再生を突破する中、2018年7月には満を持して1stアルバム「Beravement」をリリース。メタルコアというジャンルとしては異例のオリコンランクインを果たす。
2019年にポーランドのギターメーカーSkervesen Guitarsとエンドースメント契約を結ぶ。
現在はアイドルグループへのギター提供、サポートギタリストとして活躍している。
機械みたいなプレイのギタリスト、しかしメロディを弾くとエモーショナルギタリストになるすごくセンスがいいギタリスト。(Jung Matoさん)
国内外のへヴィ・ラウドミュージックリスナーから支持されているバンド「Crystal Lake」のギタリスト。ハードコア、メタルコア要素を軸にしたユニークな楽曲、そしてエナジーに満ち溢れた爆発力のあるライブパフォーマンスは共演してきた海外アーティストをも唸らせる。同バンドの作曲、マネージメントのほか、楽曲提供やアーティストのマネージメント、プロデュース、デザイン作成など多岐にわたって活躍中!
世界のラウドシーンの最前線で活躍している「Crystal Lake」のギタリストコンポーザーです。今までにないラウドミュージックを体現している方で、作曲センスとそれを可能にするテクニックに毎回驚きと刺激を与えてもらっております。(Genさん)
2007年にHER NAME IN BLOODを結成。メタルを基盤にハードコア、パンクなどの様々なジャンルを取り入れた楽曲テイストとアグレシッブなステージングで国内外のラウドシーンを盛り上げる。2015年にワーナーミュージックジャパンよりメジャデビューを果たし、より活発に活動中。主にヘヴィなメタル系のリフやバッキングなどが得意でとにかく派手なのが好き。
同志として、ギタリストとしても非常にリスペクトしている人物の一人です。彼のプレイはものすごくパッショネイトなんですが、ヘヴィな中にセクシーなリフワークだったりピッキングのスタイルがあるので、ぜひ楽しみにしていてください!(Yudaiさん)