サウンドハウスがおすすめする吹奏楽・ブラスバンド部に必要なアイテムはこれだっっ!
吹部に入ったけど、何を準備したら良いか分からない・・・とお悩みの方、
練習が楽しくなる便利グッズをお探しの方、顧問の先生必見!
チューナー、譜面台、楽譜用ファイル、ハーモニーディレクターなどなど・・・さまざまなアイテムをご紹介します。
ファイルしたまま直接書き込みすることができるスグレモノ。照明に反射せず、譜面が見やすいのもうれしいポイントです。
楽器に取り付け、振動をチューナーに送るクリップタイプのマイク。チューナー本体を近づける必要がなくなり、演奏姿勢でチューニングが可能です。
ちょっとした休憩や持ち替え楽器がある場合に便利です。楽器を安全に立てることができます。
折りたたみ式譜面台のパネル部に取り付けができるトレイ。チューナーや電子メトロノーム、筆記用具等を置くことができます。
振り子式からデジタル式まで幅広いラインナップがあります。持ち運ぶのであれば、小型のデジタル式、自宅や教室などいつもの練習場所には定番の振り子式が人気です。
管内に溜まった水分を吸収するシート。床の汚れを防ぎ、衛生的です。演奏時のエチケットとして持っておいたほうが便利です。
木製以外のマウスピースに使用できます。NITE(独立行政法人製品評価技術基盤機構)により新型コロナウイルスに有効であると確認された塩化ベンザルコニウムを配合。
譜面に印をつけたり、書き込みをしたりと、練習中使用する鉛筆。譜面台に置いても、譜めくりの際にコロコロと転がってしまったり・・・以外と置き場所に困るもの。ペンシルホルダーがあれば、そんなお悩みも解決です!
分厚い教則本も、演奏しながら見たいページをしっかりホールドします。
ベルやキィなど細部までリアルに再現しています。チューナーにつけて自分だけの目印にしてもいいかも♪
ト音記号や鍵盤がデザインされたたクリッパー型の爪切り。抗菌樹脂仕様で安心。
譜面をホールドしたり、使い方は無限大!かわいい雑貨に囲まれると練習もテンションあがります!
音符や楽譜で彩られたおしゃれファイルが日々の練習を盛り上げます。コード表が描かれた便利グッズも必見!
管弦打楽器の豊富なラインナップから推し楽器を選びましょう!演奏会やコンクールなど、人目を惹くワンポイントとして最適。
吹奏楽、合唱の基礎練習に最適。音を聴きながら練習することで、効率的に音感、テンポ感、リズム感を養うことができます。
アクリル製プレートによる飛沫防止のほか、練習からレコーディングまで様々な場面での遮音対策やホルンの反射板としても使用できます。
腹筋、肺筋、横隔膜を強化するアイテム。肺活量をアップさせ、音楽パフォーマンスにおける息切れを軽減させる効果があります。
シャフト長さ、グリップの種類からお好みのものを見つけてください!
演奏エチケットに。木目調デザインのため、全体の雰囲気を崩さず統一感が持てます。大容量の50枚入り。
広い譜面プレートは大判のスコアにも対応。練習や本番で心おきなく演奏に集中できる工夫が随所にされています。
ハーモニーディレクターを接続し、日々の練習に。また、演奏イベントにも活躍します。
日々の練習クオリティをアップさせる楽譜を豊富にご用意!
バネ仕掛けのグリップで指のエクササイズが可能。キィ、バルブ操作の安定性を高めます。
楽器を構えながらバズィング練習ができるので、同時にフィンガリング練習も行えます。息の抵抗を調整でき、より本格的な練習が可能に!
日本吹奏楽指導者協会(JBA)が推薦するライブラリアン!一般的な吹奏楽譜に対応し、便利なインデックスと編成表が付いています。
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House