ここから本文です

HOME

Blackmagic Design ATEM Miniシリーズ

Blackmagic Design ATEM Miniシリーズ

映像配信をスタートする方へ、ランク別おすすめビデオ機材

まだまだ話題の映像配信ですが、今回はそんな状況下で大人気のATEM Miniシリーズを取り上げます。
これから映像配信をはじめようとしている方、より高度な映像配信システムを検討している方などに向け、ATEM Miniシリーズをグレードに分けてご案内します。
内蔵カメラやスマートフォンだけでの配信では実現できないクオリティを簡単に手にすることが可能です!

ATEM Mini シリーズ

ブラックマジックデザイン社の大人気ビデオスイッチャー!
小型ボディには様々な機能を搭載しており、プロフェッショナルなマルチカメラプロダクションを簡単に作成して、YouTubeのライブ配信や、SkypeやZoomを使った革新的なプレゼンテーションを実現できます!

また、6バンドのパラメトリックEQ、コンプレッサー、リミッター、エクスパンダー、ノイズゲート、パン機能などに対応したマルチチャンネル・オーディオミキサーも本体に内蔵しています

まずは手元にある機材で配信をスタート

ATEM Mini

ATEM Mini
ATEM Mini 仕様

まずは手元にある機材でスタートしましょう。

ビデオカメラ、デジタルカメラ、スマートフォンなどをHDMIで本体へ接続。

オンラインプレゼンテーションなどではPower PointやKeynoteへの素早い切り替えも必須となるので、同様にPCをHDMIで接続。マイクはオーディオ入力へ接続。

あとはATEM Mini本体のボタンを押すだけで簡単に映像の切り替え、人物とスライドの合成、マイクの音量調整などができます。

テロップや企業ロゴなども内蔵のダウンストリームキーを使って、映像内に素早く反映することが可能です。

PCとUSB接続することでwebカメラとして認識されるので、OBSやSkype、ZOOMなどへ配信できます。

ATEM Mini 接続例 ATEM Mini 背面図 ATEM Mini 商品ページ

パソコンを使わないで配信したいあなたへ

ATEM Mini Pro

ATEM Mini Pro

ATEM Mini Proを選択すると本体から直接配信もすることが可能となるので、配信用PCやOBSなどの配信ソフトは不要です。

簡単な設定を済ませれば、ボタンひとつで配信をスタートすることができます。 USBでスマートフォンに接続することで4G/5G回線を使って直接配信することも可能です。

また、ATEM Mini ProのHDMI OUTをモニターに接続するとマルチビューモニタリングができ、本体にSSD/HDDを接続すると配信した映像を動画データとして収録することもできます。

OBSの設定などで困ったことがある方、配信用PCが途中で止まってしまうことを懸念される方にはATEM Mini Proをおすすめします!

ATEM Mini Pro 接続例 ATEM Mini Pro 背面図 ATEM Mini Pro 商品ページ

配信した映像を再編集してアーカイブしたいあなたへ

ATEM Mini Pro ISO

ATEM Mini Pro ISO

ATEM Mini Pro ISOにはアイソレーション収録機能(映像&音声の各入力、配信したプログラム映像を、バラバラの独立したデジタルデータとして収録)を搭載しています。

DaVinci Resolveプロジェクトファイルも同時に収録されるので、配信が終わった後にプロジェクトデータを開くとライブカメラの切り替えたタイミングなどがビデオ編集として瞬時に展開され、映像の再調整やオーディオのリミックス作業などをすぐにスタートすることが可能です。

アーカイブは映像を作り込みたい&サウンドはDAWでリミックスしたい方、ひとまず全てのソースを残しておきたい方へおすすめです!

ATEM Mini Pro ISO 接続例 ATEM Mini Pro ISO 背面図 ATEM Mini Pro ISO 商品ページ

ATEM Miniでは満足できない
カメラ数を増やした拡張システムで配信したいあなたへ

ATEM Mini Extreme シリーズ

ATEM Mini Extreme

出演者が多いので4入力では数が足りない、ゲーム配信で複数画面の合成を行いたい、他と差をつけるためにカメラの数を増やして配信をしたい、ATEM Mini本体でオーディオモニタリングをしたい、、という方はATEM Mini Extremeシリーズをお使いください。

また、SuperSourceマルチレイヤープロセッサーを使用すればe Sports大会で目にするような複雑な画面合成が可能です。

ATEM Miniを使った配信から規模を拡張されたい方、ライブハウスやシアターなどで常設機材として使いたい方へおすすめです!

ATEM Mini Extreme 接続例 ATEM Mini Extreme 背面図 ATEM Mini Extreme 一覧

こだわりの映像ルックと放送スタイルの
カメラリモートコントロールで配信したいあなたへ

ATEM Mini シリーズ + Blackmagic

Pocket Cinema Camera シリーズ

様々な映画やMV、CMなどで使用されている低価格小型デジタルシネマカメラ Pocket Cinema

CameraシリーズとATEM Miniシリーズを組み合わせることで、カメラのリモートコントロールを実現します。

また、カメラの収録ライトはオンエア状況を知らせるタリーライトに切り替わります。

従来の高額な放送スタジオシステムのように、カメラ設定やカラー調整や、サポートされているレンズであればフォーカスやズームなどもATEM Miniからリモートで変更できます。

カメラに内蔵されたカラーコレクターを使用して、配信映像に映画のようなデジタルフィルムの美しいルックを追加できます。

全てのATEM Miniユーザーへ強くおすすめします!

ATEM Mini + BlackmagicPocket Cinema Camera 接続例 ATEM Mini + BlackmagicPocket Cinema Camera 背面図 Blackmagic Pocket Cinema Camera 一覧

遠隔地にいる出演者と繋いでライブ配信したいあなたへ

ATEM Streaming Bridge

ATEM Streaming Bridge

ATEM Streaming Bridgeを組み合わせることで、遠隔地からのライブカメラを使って配信をすることが可能です。

たとえば、海外からのライブ出演者可能な、リモート放送スタジオを構築できると想像してみてください!

ATEM Streaming Bridge ATEM Streaming Bridge 商品ページ

これから配信や収録を始めようとする方に向けたシンプルなシステムから、高度な演出を可能にするプロフェッショナルなシステムまでをランク別にご紹介しました。

ここでは書ききれない機能もまだまだありますが、最後にATEMシリーズの魅力を動画で御覧ください!

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok