ここから本文です

HOME

NEUMANN(ノイマン)

NEUMANN(ノイマン)は1928年にドイツ・ベルリンで創業した音響機器メーカー。U 87コンデンサーマイクはレコーディングスタジオの定番として使われており、多くのMVにも登場する有名な製品です。ほかにもU 67など数々の名機を生み出し、世界の音楽制作文化を支え続けています。1991年にSENNHEISERグループとなり、近年はマイクの開発技術と哲学を活かしてスピーカーやヘッドホンなどモニタリング機器もリリース。マイクと同じように、多くのサウンドクリエイターの支持を集めています。

NEUMANNの歴史

NEUMANNの最新情報

NEUMANNに関する最新のニュースをご紹介します。

  • 現代版のU 87 Aiと呼ばれるラージダイヤフラムコンデンサーマイク「TLM 103」の製品ページをリニューアル!

    TLM 103 はNeumann U 87のK 67 / 87 のカプセルを踏襲したラージダイヤフラムコンデンサーマイク。機能を絞ることで手頃な価格を実現しました。ボーカルはもちろん、ギターやピアノ、楽器収録にも使える、まさに「現代版U 87」と言えるマイクです。

    TLM 103
  • ライブステージで使えるNeumannのハンドヘルドコンデンサーマイク「KMS 105」のレビューキャンペーンを実施中!

    ハウジングは厚い金属製、ヘッドグリルは硬化鋼を採用し、ステージでの使用に耐えるハンドヘルド・コンデンサーマイクが「KMS 105」です。Neumannサウンドをステージボーカル用途で使用でき、そのクリアなサウンドはオーディエンスを魅了するでしょう。

    詳細を見る
  • 伝説的なNeumann M 49マイクの現代版「M 149 Tube」のプライスプロモーションキャンペーンを実施中!

    「M 149 Tube」はK47/49カプセルを使用し、9つの極性パターンを選択できる真空管回路のラージダイヤフラム・コンデンサーマイクです。ビンテージマイクとして名高いM 49コンデンサーマイクのサウンドをお得な価格で手に入れることができる数少ないチャンスの到来です。

    M 149 Tube

導入事例&レビュー

Neumann製品はプロフェッショナルの現場で使われ、信頼性や音質に高い評価を頂いています。導入現場やアーティストからのレビューをご紹介します。

  • [TLM 102 / TLM 103レビュー動画] Neumann TLM102 vs TLM103 ボーカルとアコースティック・ギターで録り比べ

    人気DTM系YouTubeチャンネルDAW LESSONにTLM 102とTLM 103のレビュー動画が掲載されています。ボーカルとアコースティックギターの録音音源もあります。

    TLM 102 TLM 103
  • [TLM 102レビュー動画] 人気YouTuberたこまるさんによるマイクレビュー

    登録者数44万人を誇る人気ガジェット系YouTuberたこまるさんによるNeumann TLM 102レビュー。配信などでの使用をターゲットにしており、音楽録音以外での貴重なレビュー動画となっています。

    TLM 102
  • [MCM導入インタビュー]バイオリン奏者 門脇大輔氏 演奏者のパフォーマンスとポテンシャルを引き出すクリップマイク

    J-POPのレコーディングやライブを中心に、作曲家、アレンジャーとしても幅広く活動するソロバイオリニスト、門脇大輔氏の導入インタビューが掲載されています。

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok