付属品
・接続金具
・ピン
・クリップ
手順 ①
接続金具をトラスにはめ、ピンを取り付ける
ポイント
ピンが入りにくい際はハンマー等をご使用ください
手順 ②
ピン固定用のクリップを取り付ける
手順 ③
トラス同士を連結する
ポイント
一度に奥まで差し込まず、全箇所均等に、少しずつ差し込むようにしてください
トラスを差し込みにくい場合
別売りのリガーハンドをお使い頂くと楽に組み立てが可能です。
※ 29cm幅のトラスにのみ対応しています。
手順 ④
全箇所 接続金具を固定して完成
通常はトラスの各部材に付属する金具で組み立て可能ですが、複雑な構造を作る場合には追加で購入が必要になります。
追加の金具が必要かどうかは、虎の巻「選び方と見積もり例」をご参照ください。
※ 10cm幅用はラインナップしておりません。
ピンが入りにくくハンマーなどでピンの頭を叩く際に出る騒音を軽減するアクセサリー。
29cm幅トラス用のピンに対応し、22cm幅用のピンにはお使いいただけません。
トラスのブレーシング部分に引っかけ、てこの原理でトラス同士の接続を容易にするアクセサリー。
29cm幅トラスに対応。22cm幅トラスに使用するとブレーシングが曲がる可能性があります。
接続金具のピンをはめる位置が異なるため専用の接続金具が必要になります。
トラスを上から見た時、四角トラスの右側/左側のどちらに接続するかによって使う金具が異なります。
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House