ここから本文です

HOME

トーンチャイム初心者講座

トーンチャイムとは?

トーンチャイムとは、普及型のハンドベルとして開発された楽器。演奏スタイルは様々ですが、1人2~4本のトーンチャイムを担当し、複数人で演奏することが多いです。
高齢者施設での演奏や、音楽発表会でも多く使用される楽器の1つ。心に溶け込むような美しい音色が特徴的です。

演奏方法

01GやCなど音名が書いてあるプレートの下を片手で握り、胸の前で構えます。
音域の低いトーンチャイムは大きく重たいため、もう片方の手を楽器の一番下に添えることで、より安定して演奏することが出来ます。

02しっかりと握り、腕を大きく前に振ります。
余計な力は入れず、優しく振るのがポイントです。
広がるような、温かい音色が響き渡ります♪

03鳴らした音を止める時は、楽器の上部先端を肩に付けます。
低音のトーンチャイムは、下に添えていた手を放し、上部を触れることにより音が止まります。

LINE UP

セット

初めてトーンチャイムを購入する方は、セットがおすすめです。
SUZUKIのトーンチャイムセットには、ケースも付属しているため、持ち運びも便利です。

SUZUKI / トーンチャイム HB-250N

全4オクターブのうち、中心となる2オクターブ25音セット。セット商品の中でも、一番音域が広いのが”HB-250N”。トーンチャイム初心者の方も、まずはこのセットがあれば安心です。音域が広い分、学校など大人数で演奏する際におすすめ。派生音(#や♭)も含まれているので、色々な調の曲を演奏できます。

SUZUKI / HB-100 トーンチャイム

幹音8音(ドレミファソラシド)と、派生音(ファ#・ラ#)の10音セット。HB-250Nの高音部と一部同じ音が含まれていますが、さらに高い音域が必要という方におすすめ。

単音

セットのトーンチャイムのうち1音が壊れてしまったり、追加で決まった音が必要になった場合には単音での購入がおすすめです。

SUZUKI / T2-G5 トーンチャイム

柔らかく心に沁み入るような音色を実現。シンプルかつ繊細なトーンチャイムは、演奏愛好家をはじめ、学校教育や養護施設、様々なサークルなど、幅広く活用されています。

ケース

ケースのみの取り扱いもしています。セットで販売しているシリーズ、それぞれの専用ケースです。ケースはとても頑丈な仕様。更に、キャスターが付いているため、持ち運びのしやすさにも優れています。

SUZUKI / HBC-250N トーンチャイムケース

HB-250N専用のトーンチャイムケース。キャスター付きのため、持ち運ぶ際に最適です。

SUZUKI / HBC-100 トーンチャイムケース

HB-100専用のトーンチャイムケース。キャスター付きのため、持ち運ぶ際に最適です。

曲集

トーンチャイムのための曲集も出版されています。
初心者のための導入編から上級編までレベルごとに分かれている曲集や、ジブリやブライダル向けなど、ジャンルが分かれた曲集など、さまざま取り扱っています。

SUZUKI / トーンチャイム小曲集 導入編【改訂新版】

初心者の方にぴったりの商品。子犬のマーチや山の音楽家などを含む、2オクターブの音域内で演奏できる曲が全25曲収録されています。

SUZUKI / トーンチャイムのための スタジオジブリ作品集【増補版・改2】

スタジオジブリの名曲を演奏したいという方にぴったりの商品。ソロだけでなく、2・3人で演奏も可能です。さんぽやもののけ姫を含む、全21曲収録されています。

トーンチャイム&曲集セット

基本セット“HB-250N”とトーンチャイム小曲集 導入編【改訂新版】のセット。
この2つがあればすぐにトーンチャイムをお楽しみいただけます♪お得に手に入るおすすめ商品です!

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok