ここから本文です

HOME

パーライト(PAR LIGHT)の由来

「PAR」とは、Parabolic Aluminized Reflectorの略で、パラボラ状のアルミニウム製リフレクターを使用した電球やシールドビーム球などをさし、それらの電球を用いた灯具をパーライトと呼んでいます。

PAR64、56、46、36、30、20、16の数字の由来

1/8インチ×数値にて電球寸法を表しています。例としてPAR64球であれば1/8インチ×64で直径8インチ(約20.3cm)となります。


パーライトの種類

ロングタイプ

ロングタイプ

スポット的に照らす用途向き

ショートタイプ

ショートタイプ

広範囲に照らす用途向き

パーライトの色

クローム

クローム

灯具自体を目立たせたい、照明器具の存在感をアピールしたい場合

ブラック

ブラック

灯具自体を目立たせたくない場合


パーライトのソケット形状(STAGE EVOLUTION製品仕様の場合)

モーガル端子

モーガル端子
PAR64、54

Y型ネジ端子

Y型ネジ端子
PAR36

E26口金

E26口金
PAR46、38、30、20、16


パーライト電球の種類

狭角タイプはスポット的に使用し、中/広角タイプは広範囲にライトを照射します。

ベリーナロー

VN(ベリーナロー)
超狭角

ナロー

N(ナロー)
狭角

ミディアム

M(ミディアム)
中角

ワイド

W(ワイド)
広角

フラッド

FL(フラッド)
拡散

ナロースポット

NSP(ナロースポット)
狭角/集中

ナローフラッド

NFL(ナローフラッド)
狭角/拡散


サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok