ここから本文です

MIDI機器をパソコンに繋げて使う!
「USB接続MIDIインターフェイス」

USB端子が付いていないMIDI機器をパソコンと接続する為のMIDIインターフェイスをご紹介します。MIDIインターフェイスを介して、MIDI出力を備えたキーボードやMIDI入力を備えた音源モジュールをパソコンに繋げることが出来ます。お手持ちのMIDI機器をパソコンと接続して使える様になります。

接続例

  1. 01MIDIインターフェイスをパソコンに接続します。
  2. 02キーボードのMIDI OUTをMIDIインターフェイスのインプットに接続します。
  3. 03MIDIインターフェイスのアウトプットを音源モジュールのMIDI INに繋げます。
  4. 04音を聴く為のヘッドホンやパワードスピーカーを音源モジュールに繋げます。
  5. 05キーボードを演奏して、シーケンスソフトに打ち込みしたり、音源モジュールを鳴らします。

必要な機材

USB接続MIDIインターフェイス

MIDI機器をパソコンに接続する為に使います。

キーボード

演奏した情報をMIDIインターフェイス経由でパソコンに送ります。MIDI OUT端子が備わっているモデルが必要です。

音源モジュール

シーケンスソフトからのMIDI情報をMIDIインターフェイス経由で受け取って音を鳴らします。MIDI IN端子が備わっているモデルが必要です。

シーケンスソフト(DAWソフトウェア)

演奏した情報を記録する為に必要です。

ヘッドホン

音を聴く為に必要です。音が出せない環境や時間帯にも使えるので便利です。

パワードモニタースピーカー

モニタリングを行う為に必要です。パワードタイプならオーディオインターフェイスの出力に直接接続出来ます。


サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok