ここから本文です

マイクを直接パソコンに繋げて録音したい
「マイク一体型オーディオインターフェイス」

マイクが一体になったオーディオインターフェイスをご紹介します。マイクを直接パソコンに繋げて録音が出来ます。ボーカルはもちろん、ポッドキャストやナレーションの録音をしたい方にオススメです。

接続例

  1. 01マイク一体型オーディオインターフェイスとパソコンをUSBケーブルで接続します。
  2. 02音を聴く為のヘッドホンやイヤホンをパソコンの音声出力端子に繋げます。
    ※RODE/NT-USBやaudio technica/AT2020USB+は、オーディオインターフェイスにヘッドホンやイヤホンを繋げられます。
  3. 03録音用のソフトウェアを立ち上げて、録音します。

必要な機材

DAWソフトウェア

パソコン上で録音する為に必要です。オーディオインターフェイスに付属するバンドルソフトやネット上でダウンロード出来るフリーソフトを使うことも出来ます。

マイク一体型オーディオインターフェイス

マイクを直接パソコンに繋げて録音が出来ます。

ヘッドホン / イヤホン

音を聴く為に必要です。音が出せない環境や時間帯にも使えるので便利です。


サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok