ここから本文です

ミックスダウン時に外部プロセッサー&アウトボードを使いたい
「2入力4出力モデル」

DAWでミックスダウンを行う際に、外部プロセッサーが使えるオーディオインターフェイスをご紹介します。リバーブやコンプレッサー、アンプシミュレーター等、使いなれたプロセッサー&アウトボードを使ってミックスしたい方にオススメです。

使用例

  • 2トラックにコンプレッサーをかけて音圧を上げたい。
  • ボーカルトラックにリバーブをかけたい。
  • 素の音で録ったギターをアンプ録りした音にしたい。

接続例

  1. オーディオインターフェイスのインプットとプロセッサーのアウトプットを接続します。
  2. オーディオインターフェイスのアウトプット3-4チャンネルとプロセッサーのインプットを接続します。
  3. オーディオインターフェイスのアウトプット1-2チャンネルとパワード・モニターを接続します。
  4. DAWで入力と出力のルーティングを設定します。

必要な機材

オーディオインターフェイス・2入力4出力モデル

オーディオインターフェイスから出力した音を、プロセッサー&アウトボードに入力し、DAWに戻して録音します。

DAWソフトウェア

パソコン上でミックスダウンする為に必要です。

外部プロセッサー

モニタースピーカー

録音やミックスダウンの際に正確なモニタリングを行う為に必要です。パワードタイプならオーディオインターフェイスの出力に直接接続出来ます。ノンパワードタイプは、別途パワーアンプが必要になります。

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok