ここから本文です

HOME

ニコニコ生放送やUstreamでDJプレイをネット配信する

※市販のCD・音源などでDJプレイを配信する際には著作権上の問題がないかを予めご確認ください。
ニコニコ生放送やUstreamのネット配信を使い、リアルタイムでDJをしてみましょう!自宅でDJをしているのに、複数の人に聞いてもらうことが出来、上手く行けばブッキングでクラブデビューも!!もちろん現在クラブでDJをしている方は宣伝効果にもなりますね!

必要な機材

外部ツール配信用ソフト

ニコニコ生放送は配信用ソフトを使うとリアルタイムに動画を配信できます。

ニコニコ・ライブ・エンコーダー

ニコニコ動画の運営が作成した高画質で非常に簡易的なソフト。

FlashMediaLiveEncode

ニコニコ・ライブ・エンコーダーより細かい設定が出来、高画質、高音質の為ニコニコの公式放送と同レベルの配信が可能。

※Ustreamはブロードキャスターから設定が出来ます!

Webカメラがあれば実際使用している機材を映し、機材の説明や実際に操作している場面を映す事が出来るので、より臨場感が出ます!
中には照明エフェクトを購入し、クラブ仕様にした部屋を映す人も…!

接続方法

  1. DJコントローラーとパソコンをUSBケーブルで接続します。
  2. DJコントローラーから出力された音をPC側に返すために、オーディオインターフェイスを準備します。
  3. DJコントローラーのMAIN OUT端子と、オーディオインターフェイスのINPUT端子をオーディオ用ケーブルで接続します。また、オーディオインターフェイスとPCはUSBケーブルで接続してください。
  4. オーディオインターフェイスのOUT端子と、モニタースピーカーのINPUT端子をオーディオ用ケーブルで接続します。
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok