一番最初に購入するベースはどういうものを選べばいいのか。沢山の種類から初めての一本を選ぶのは大変です。ここではベースの選び方について簡単に説明していきます。少しでも参考にしていただければと思います。
ベースの定番モデルには、大きく分けてJBタイプとPBタイプの2種類があります。JBタイプは2つのピックアップを組み合わせて幅広い音作りができる点、ネックグリップが細いという点から、初心者が最初に始めるベースとして良く選ばれます。PBタイプは1つのピックアップ、ネックは太めになっています。しかし、PBタイプの太いネックとスプリットコイルのピックアップによるパワフルなサウンドは、ロックに適したベースとして今なお根強い人気があります。
値段が高いベースの方が一般的には演奏性や音質が良いものが多いと考えられていますが、最近では、安い価格帯のベースでも、上位機種に肉薄するしっかりした作りのものが登場しました。その筆頭としてサウンドハウスがおすすめするのが、PLAYTECHのベースです。サウンドハウスでは、みなさんが気軽に音楽を楽しめるよう、自社ブランドに限らずさまざまな低価格帯のベースを豊富に取り扱っています。初めてで何を買えば良いのか分からない、とお悩みの方を豊富なラインナップでサポートします。
ベース本体にプリアンプを搭載しているアクティブベースがあります。パッシブベースは「ボリューム」と「トーン」のコントロールしかありませんが、アクティブベースはプリアンプを搭載することでトレブル/ミドル/ベースなどの帯域に分けて積極的な音づくりができます。アクティブベースは、プリアンプを駆動するために四角い9Vの電池を使います。ベース本体のアウトからの信号が増幅されているため、アンプに信号を送るまでにノイズの影響を受けにくく、ノイズにシビアなレコーディングではアクティブタイプが使われることが多くなりました。パッシブのベースをお持ちの方も安心してください!外部プリアンプに繋ぐことで同じ効果を得ることができますよ。
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House