ここから本文です

HOME

プロ向けの最高峰B帯ワイヤレス Sennheiser evolution wireless G4シリーズの概要とモデルの選び方

免許不要で使用できるB帯ワイヤレスの中で、プロフェッショナル向けのシリーズがevolution wireless G4シリーズです。この記事ではevolution wireless G4(B帯モデル)の特徴と、選び方について解説していきます。

シリーズの位置づけ、お勧めセットを紹介したのちに、送受信機の概要説明を行っています。evolution wireless G4シリーズの知識を徐々に深めていただくことで、モデル選びに必要な知識と情報を取得できるようになっています。

evolution wireless G4はプロ向けラインナップであるため、説明もやや難しいものになっています。ワイヤレス・システムや音響機器に詳しくないという方は、以下のページで解説しているXSW 1シリーズ/XSW 2シリーズがお勧めです。

evolution wireless G4シリーズ
プロのためのB帯ワイヤレスevolution wireless G4シリーズ

Sennheiserのワイヤレス・システム・ラインナップとevolution wireless G4シリーズ

Sennheiserのワイヤレス・システムは、大きく分けて以下の8シリーズがあります。適したモデルを選ぶには、ラインナップの概要をご理解頂く必要があります。以下の図と表をご覧ください。

Sennheiserワイヤレスの種類
evolution wireless G4シリーズの位置づけ
シリーズ名 周波数帯 伝送方式 受信機 ターゲット
Digital 9000 A帯(470 - 714MHz) デジタル(HD)
デジタル(LR)
EM 9046 PA/SRプロ向け(大規模)
Digital 6000 A帯(470 - 714MHz) デジタル(LR) EM 6000 PA/SRプロ向け(大規模)
Evolution Wireless Digital(EW-D) A帯(470 - 694MHz) デジタル(SePAC) EW-DX EM
EM-D EM
PA/SRプロ向け(小〜中規模)
evolution wireless G4(ew G4) A帯(558 - 698MHz) アナログ(HDX) EM 300-500
G4-GW
EM 300-500
PA/SRプロ向け(小〜中規模)
映像制作向け
B帯(806 - 810MHz) アナログ(HDX) EM 300-500
G4-JB
EM 100 G4-JB
PA/SRプロ向け(小〜中規模)
映像制作向け
XS Wireless 2(XSW 2) B帯(806 - 810MHz) アナログ EM XSW 1-JB
EM XSW 1
DUAL-JB
PA/SRアマチュア向け(音楽制作)
AVX 1.9GHz帯 デジタル EKP AVX 映像制作向け
XS Wireless Digital(XSW-D) 2.4GHz帯 デジタル RX 35
RX XLR
YouTuber向け
アマチュア向け(音楽制作)

evolution wireless G4シリーズは、発売されているワイヤレス・システムの中で、唯一A帯/B帯に跨がるシリーズで、免許不要で使用できるB帯のハイエンドモデルです。B帯で最も高性能なモデルを選定したい場合は、evolution wireless G4シリーズから選びましょう。

evolution wireless G4シリーズのうちモデル名の末尾に「-JB」が付与されているモデルはB帯用のモデルです。「-GW」のモデルはA帯向けモデルとなります。

シーン別のセットをラインナップ

本記事でシリーズに含まれる多様な送受信機の特徴を紹介していますが、とにかくスピーディにプロ向けB帯ワイヤレス・システムを導入したい方のために、セット製品が用意されていますので特にお勧めの3セットを紹介します。

セットをご確認のうえ、必要に応じて記事後半の内容を参考に送受信機を好みで組み合わせると良いでしょう。

Neumann KMS 105マイクカプセルのハイエンド・システム

「ew 500 G4-KK205-JB」はNeumann KMS 105のマイクカプセルを備えたハンドヘルド・ワイヤレス・システムです。

受信機は高音質かつLANケーブルでのネットワークコントロールに対応したEM 300-500 G4-JBがセットされています。

ew 500 G4-KK205-JB
ew 500 G4-KK205-JB
マイクカプセルKK 205
送信機SKM 500 G4-JB
受信機EM 300-500 G4-JB

会議・スピーチに最適な手元ミュート対応ハンドヘルド・システム

「ew 300 G4-865-S-JB」は、定評あるエレクトレットコンデンサーマイクe 865のカプセルを備えたモデル。送信機はSKM 300 G4-S-JBがセレクトされており、手元ミュートが可能。話者が音響関係者でなくてもミュート操作できるため、プレゼンテーションなどの用途に最適です。

受信機は高音質かつLANケーブルでのネットワークコントロールに対応したEM 300-500 G4-JBがセットされています。

ew 300 G4-865-S-JB
ew 300 G4-865-S-JB
マイクカプセルMME 865
送信機SKM 300 G4-S-JB
受信機EM 300-500 G4-JB

楽器向けのリーズナブルなワイヤレス・システム

「ew 100 G4-CI1-JB」はギターやベースなどの楽器向けワイヤレス・システムです。ボディパック受信機には、楽器接続用の専用ケーブルが付属しています。受信機はリーズナブルでありながらRJ-10ケーブルでのデータリンクに対応したEM 100 G4-JBをセットしています。

ew 100 G4-CI1-JB
ew 100 G4-CI1-JB
送信機SK 100 G4-JB + フォン-3.5mm変換ケーブルCI 1-N
受信機EM 100 G4-JB

取材に最適なピンマイク・ワイヤレス・システム

「ew 512P G4-JB」は、MKE 2ラベリアマイク(ピンマイク)とボディパック送信機、コンパクトなポータブル受信機EK 500 G4-JBがセットになった、カメラ接続に最適なセットです。3.5mmプラグでの出力のほか、XLR出力用の変換ケーブルも付属しています。

ew 512P G4-JB
MKE 2マイクが付属するew 512P G4-JB
マイクカプセルMKE 2ラベリアマイク
送信機SK 500 G4-JB
受信機EK 500 G4-JB

同じコンセプトでリーズナブルな「ew 112P G4-JB」セットもラインナップしています。

マイクカプセルME 2-Ⅱラベリアマイク
送信機SK 100 G4-JB
受信機EK 100 G4-JB

モデル名のルール

モデル名の構造を理解するとモデルが選びやすくなります。

製品種別 シリーズ名 世代 特徴的な機能 周波数帯
EM(受信機) 300-500 G4
(Generation4)
JB
(Japan B帯)
SKM(ハンドヘルド送信機) 300 G4
(Generation4)
S(スイッチ) JB
(Japan B帯)
SK(ボディパック送信機) 300 G4
(Generation4)
RC(リモートコントロール) JB
(Japan B帯)
SK(ボディパック送信機) 100 G4
(Generation4)
JB
(Japan B帯)

evolution wireless G4シリーズの受信機

B帯用evolution wireless G4シリーズには、EM 300-500 G4-JB / EM 100 G4-JBの2種類の受信機があります。(ポータブル受信機を除く)

以下の表では、比較対象として下位シリーズのXSW 2シリーズ受信機「EM XSW 2-JB」をリストアップしています。

受信機 EM 300–500 G4-JB EM 100 G4-JB EM XSW 2-JB
ネットワークポート RJ-45 RJ-10 なし
最大同時使用数 8台 8台 7台
コンパンダー Sennheiser HDX Sennheiser HDX 非公開
変調方式 ワイドバンドFM ワイドバンドFM ワイドバンドFM
受信方式 トゥルーダイバシティ トゥルーダイバシティ トゥルーダイバシティ
S/N比 115dBA以上 110dBA以上 103dBA以上
最大出力レベル
(XLR出力)
+18dBu +18dBu +12dBu
THD+N 0.9%以下 0.9%以下 0.9%以下
イコライザー あり あり なし
旧機種との互換性 あり あり なし
EM 300-500 G4-JB受信機
EM 300-500 G4-JB受信機
EM 100 G4-JB受信機
EM 100 G4-JB受信機

ネットワーク経由での一括管理が可能

evolution wireless G4シリーズの大きな特徴として、ネットワークポートとネットワーク機能の搭載が挙げられます。下位機種では不可能な集中管理によって、効率的な運用を可能にしています。

EM 300-500 G4-JBは専用ソフトでの集中管理が可能

特にEM 300-500 G4-JB受信機ではRJ-45 Ethernet端子が装備され、LANケーブルを介して複数の受信機とWindowsパソコンを接続し、ネットワークを構築できます。フリーの「Sennheiser Control Cockpitソフトウェア」を用いることで、パソコンからの集中管理を可能にします。

EM 100 G4-JB受信機の場合はRJ-10端子を介したデータリンク機能を装備しており、同じ受信機同士を接続することで周波数の一括設定が可能です。

アナログワイヤレス最高峰の音質

Sennheiser現行アナログワイヤレス・システムの中で最高峰の音質もevolution wireless G4シリーズの特徴です。

アナログワイヤレスでは高音質化のためにコンパンダーシステムが重要となります。evolution wireless G4シリーズでは、惜しくも生産完了となったプロフェッショナル向け2000シリーズで採用されていた「Sennheiser HDXコンパンダーシステム」を採用しています。その他オーディオパフォーマンスも高く、S/N比は115dBA以上を誇ります。

Sennheiser HDXコンパンダー
Sennheiser HDXコンパンダー

旧機種との高い互換性

モデル名に冠される「G4」はGeneratoion 4、つまり第4世代を意味します。旧モデルとして第1〜第3世代が存在しますが、これらのモデルと完全互換します。旧機種の送信機はそのままEM 300-500 G4-JB/EM 100 G4-JB受信機で使用することができますので、必要に応じ受信機・送信機を個別に更新していくことが可能です。

※周波数帯が異なる場合は使用できませんのでご注意ください。

同一のコンパンダーを使用する旧機種と完全互換

豊富な周辺機器

様々な現場に対応し、高い信頼性を確保するためのアンテナオプションも豊富にラインナップされています。 無指向性・指向性アンテナ、スプリッター・コンバイナー等のアンテナオプションを活用し、現場規模や要望にあわせたシステムを組むことができます。

豊富なオプションで様々な環境に対応する
モデル名 製品種別
A 1031-U パッシブアンテナ(無指向性)
ADP UHF パッシブアンテナ(指向性)
A 3700 アクティブアンテナ(無指向性)
AD 3700 アクティブアンテナ(指向性)
AB 4-DW アンテナブースター
EW-D-ASA アンテナスプリッター/コンバイナー(1:4x2)
ASP 212 アンテナスプリッター/コンバイナー(2:1x2)
AC 41 4:1 アンテナコンバイナー
GA 3 ラックマウントキット
AM 2 ラックマウント用アンテナマウントケーブル

取材用途に最適なポータブル受信機

PA/SRや会議・プレゼンテーション用途に適したハーフラック受信機のほか、コンパクトなポータブル受信機(ボディパック受信機)もラインナップしています。CA 2カメラアダプターを同梱するため、カメラのシューマウントに載せて使用することができます。

豊富なオプションで様々な環境に対応する

ハーフラック受信機のようなネットワーク機能はありませんので、屋外、かつ少ない台数での使用に適しています。

受信機 EK 500 G4-JB EK 100 G4-JB
ネットワークポート 無し 無し
最大同時使用数 8台 8台
コンパンダー Sennheiser HDX Sennheiser HDX
変調方式 ワイドバンドFM ワイドバンドFM
受信方式 アダプティブ
ダイバシティ
アダプティブ
ダイバシティ
S/N比 110dBA以上 110dBA以上
最大出力レベル(3.5mm出力) +17dBu、バランス出力 +12dBu、アンバランス出力
THD+N 0.9%以下 0.9%以下

送信機と特徴

変更可能なマイクカプセル

下位グレードのワイヤレス・システムとの決定的な違いのひとつが、ハンドヘルド送信機のマイクカプセルが交換可能であることです。用途や好みにあわせて最大10種類のカプセルから選択可能。なんとNeumannのマイクカプセルも選択可能です。

※MM 435/445, KK 204/205カプセルはSKM 300/500 G4のみの対応となります。

すべてのハンドヘルド送信機がカプセル交換に対応
カプセル名 変換方式 指向性 ベースマイク
MMD 935-1 ダイナミック カーディオイド Sennheiser
e 935
MMD 945-1 ダイナミック スーパーカーディオイド Sennheiser
e 945
MMK 965-1 コンデンサー スーパーカーディオイド Sennheiser
e 965
MMD 835-1 ダイナミック カーディオイド Sennheiser
e 835
MMD 845-1 ダイナミック スーパーカーディオイド Sennheiser
e 845
MME 865-1 エレクトレットコンデンサー スーパーカーディオイド Sennheiser
e 865
MM 435 ダイナミック カーディオイド Sennheiser
MD 435
MM 445 ダイナミック ハイリジェクションスーパーカーディオイド Sennheiser
MD 445
KK 204 コンデンサー カーディオイド Neumann
KMS 104
KK 205 コンデンサー スーパーカーディオイド Neumann
KMS 105

高性能ハンドヘルド送信機

ハンドヘルド送信機は手元スイッチの有無で2種類あり、受信機に対応したモデルを使用します。受信機はEM 300-500 G4-JB / EM 100 G4-JBの機種であるため、合計4種類の送信機があります。

どのハンドヘルド送信機も乾電池または専用充電池で約8時間の駆動が可能です。

※海外モデルはSKM 500の空中線出力が最大50mWとなりますが、日本国内では10mWに規制されており、30mW/50mWは選択できません。

送信機の性能に大きな差はない
SKM 300 G4-S-JB / SKM 100 G4-S-JBは手元スイッチがある
送信機 SKM 500 G4-JB SKM 300 G4-S-JB SKM 100 G4-JB SKM 100 G4-S-JB
対応受信機 EM 300-500 G4-JB
EK 500 G4-JB
EM 100 G4-JB
EK 100 G4-JB
カプセル交換
入力感度調整 0dB 〜 -48dB
3dBステップ
0dB 〜 -48dB
6dBステップ
手元ミュートスイッチ 無し 有り 無し 有り
周波数特性 80Hz - 18kHz
電源 単3乾電池 x 2(3.0V)
または
BA 2015充電式2.4Vバッテリー
動作可能時間 約8時間
重量 約390g
暗所での視認性も高い

ライン入力にも対応した高性能ボディパック送信機

ボディパック送信機は約160gとコンパクトな設計で、無指向性ラベリアマイクME 2等、3.5mmプラグ接続のマイクに対応します。また、CL 1(フォン-3.5mm)/CL 2(XLR-3.5mm)変換ケーブルを用いて楽器の接続にも対応します。ラインレベルも入力可能です。

性能はボディパック送信機3機種でほぼ同一

どのボディパック送信機もミュートボタンが搭載されておりますが、SK 300 G4-RC-JBのみリモートコントローラーRMS 1に対応しており、手元ミュートが可能です。プレゼンテーション等の用途で便利です。

送信機 SK 500 G4-JB SK 300 G4-RC-JB SK 100 G4-JB
対応受信機 EM 300-500 G4-JB
EK 500 G4-JB
EM 100 G4-JB
EK 100 G4-JB
入力感度調整 0dB 〜 -60dB
3dBステップ
入力端子 3.5mm
ラインレベル入力 対応(CL 1/CL 2ケーブル別売)
リモコン接続 非対応 対応 非対応
周波数特性 80Hz - 18kHz(マイク)
25Hz - 18kHz(ライン)
電源 単3乾電池 x 2(3.0V)
または
BA 2015充電式2.4Vバッテリー
動作可能時間 約8時間
重量 約160g
入手性の良い単3乾電池と専用充電池に対応
ポータブル受信機と組み合わせることでイヤモニに対応

取材用ハンドヘルドマイクに直接接続できるプラグオン送信機

2機種のポータブル受信機EK 500 G4-JB/EK 100 G4-JBそれぞれに対応したプラグオン送信機SKP 500 G4-JB/SKP 100 G4-JBもラインナップ。既存のハンドヘルドマイクに直接接続できるため、既存の取材用マイクをそのまま使ってワイヤレス収録を行うことができます。

上位機種のSKP 500 G4-JBはファンタム電源の供給に対応しています。

左:SKP 500 G4-JB/右:SKP 100 G4-JB
SKP 500 G4-JBの使用例
サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok