2000年の”ELIMINATOR”発売以来、その未体験のドライブモードで数々なドラマーを魅了してきたペダルシリーズ。
今回はその現行モデルである”ELIMINATOR: REDLINE”に散りばめられた数々の技術と、ドラマーに愛され続ける魅力について、じっくりと深掘りしていきます。
ドラムペダルのアクションを決定する大切な要素である”カム”。ELIMINATORに採用された画期的なインターチェンジャブル・カムシステムは、このカムの付け替えを実現し、ドラマーが持つ様々なフィーリングへ、ベストなアクションで応えます。
標準装備のブラック・ホワイト・ブルー・レッドに加え、オプションにパープル・イエローのカムをラインナップ。演奏する音楽ジャンルに合わせてカムを使い分けるのも、このシステムならではの醍醐味です。
※現行のインターチェンジャブル・カムは旧仕様のP-2000、P-2100シリーズにはご利用いただけません。
カム | アクション |
---|---|
BLACK真円カム 現行品(P-2050用) / 旧仕様品 |
パール・オリジナルサイズの真円カム。パワーがあり、素直でくせのないアクションを発揮。 |
WHITE 真円カム(オーバーサイズ) 現行品(P-2050用) / 旧仕様品 |
ブラック・カムをひとまわり大きくした真円のカム。全体的に軽めのアクションが特徴。 |
BLUEプログレッシブカム 現行品(P-2050用) / 旧仕様品 |
回転軸が中心からずれたカム(偏芯カム)。踏み始めは軽く、徐々にスピードが加速していくアクション。 |
RED 偏芯カム 現行品(P-2050用) / 旧仕様品 |
回転軸が中心からずれたカム(偏芯カム)。細かいフットワークに応えるトラディショナルなアクション。 |
PURPLE (オプション) | レッドカムとブルーカムの中間をゆくアクション。 |
YELLOW (オプション) | ダイレクトドライヴのニュアンスを発揮。 |
ELIMINATOR初期モデルから受け継がれるパワーシフターは、フットボードのヒール部に搭載されたパール独自の機能。フットボードを前後に移動させることでアクションのニュアンスを調整することができます。先述のインターチェンジャブル・カムシステムと組み合わせることにより、1台のペダルとしては驚異的な、18通りのニュアンスから自身のフィーリングにあった選択をすることができます。
フットボード | ニュアンス |
---|---|
バスドラム側 | 踏み応えのあるアクション |
標準位置 | パール・オリジナルアクション |
奏者側 | 軽めのアクション |
取り外し可能なトラクションプレートは、六角レンチを使用して上下を逆にセットしたり、ラバードットを取り外したりすることが可能。細かにグリップ感、スライド感を調整することができます。
ELIMINATOR: REDLINEには斬新な調整機能が備わっていますが、もちろん踏み心地についても、”スムーズさ”を追求した技術が採用されています。
心臓部とも言えるベアリングには、スケートボード用をベースに新開発されたNiNjAベアリングを採用。とりわけテクニカルドラマーに絶大な支持を受ける”ELIMINATOR: DEMON”と同仕様のベアリングは、低摩擦で高精度、非常にスムーズなアクションが得られます。
ヒンジにはパール・オリジナルの仕様である”ゼロプレイ・ヒンジ”を採用。アクションのロスを限りなく排除するステンレススチール製で、経年劣化のリスク減少にも貢献します。(US.PAT. 7179978)
ドライヴ方式には信頼性の高いダブルチェーンを採用。高精度で剛性に優れるだけでなく、ノイズや横ブレを防止することで安定したフットワークに貢献します。
バスドラムサウンドを左右するビーターには、フェルト2タイプ、プラスティック2タイプの4面でサウンドを変化させるコントロールコア・クォードビーターを採用。
重さはそのままにサイズをコンパクトにし、内部に防振ゴムを仕込んでいます。これによって不要な高域と振動をカットし、一方でアタック感を強調。パワーの伝達性も更に高められています。
加えて便利な機能として、ビーターシャフトの回転やズレを防止するストッパーを装備。セッティングポジションのメモリー機能も発揮します。
(US.PAT.7626108)
さらにビーターの調整においては、スプリングのテンションをゆるめず無段階に角度調整が可能なユニロックビーラーアングルカムを採用。REDLINEの調整機能を活用すれば、体型や演奏ジャンルによって異なるフィーリングに、最適なセッティングを見つけることができるでしょう。
ELIMINATOR: REDLINEには、現場での使用感にも配慮された機能を備えています。
クリックロックスプリング調整機能は、テンションノブをロックすることでスプリングの緩みを防ぐ安心機能。演奏中のトラブルを防ぎ、安定したパフォーマンスに貢献します。(US.PAT. 7754953)
クランプには上部にナットを使用することで、バスドラムフープへのフィット感を高めたROLLER HOOP CLAMPを採用。バスドラムの不要な揺れを抑え、ハンドルボルトがサイドに配置されているため取り外しもスムーズです。
2022年にはELIMINATOR: REDLINEにL.T. (Light Transport)が登場。アンダープレートを排除したデザインで、ビーターの角度やスプリングのテンションを変えることなく、ビーターを付けたまま折りたためる、持ち運びに適したモデルです。
先述のインターチェンジャブル・カムシステムやNiNjA ベアリング、トラクショングリップなど主要な機能を引き継ぎつつ、ワンショルダー・スティックバッグ(PSC-STBOS)にも収納できるコンパクトなサイズは、搬入の負担を少しでも軽減したいドラマーに最適です。
ELIMINATORシリーズには、主要な機能を引き継ぎながらシンプルな操作性にまとめた、初めての1台やステップアップとして最適なモデルをラインナップ。ELIMINATOEファミリーから、是非お気に入りの1台を見つけてください。
シリーズ | ELIMINATOR: REDLINE | ELIMINATOR"SOLO"BLACK | ELIMINATOR"SOLO"RED | REDLINE Style |
---|---|---|---|---|
ドライヴ方式 | ダブルチェーン | ダブルチェーン | ダブルチェーン | シングルチェーン |
NiNjAベアリング | ● | - | - | - |
パワーシフター | ● | ● | ● | ● |
インターチェンジャブル・カム・システム | ● | - | - | - |
フットボード・アングル調整 | 3段階 | - | - | - |
スプリング・テンション調整 | ● | ● | ● | ● |
スプリング・テンション緩み防止機能 | ● | ● | ● | - |
ビーター・アングル調整 | 無段階 | 無段階 | 無段階 | 無段階 |
ローラーフープクランプ | ● | ● | ● | - |
バスドラム・ビーター | Cotrol Core Quad(4WAY) | Cotrol Core Duo(2WAY) | Cotrol Core Quad (4WAY)) | Duo (2WAY) |
ペダルケース | セミハード | - | - | - |
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House