サウンドハウス営業部の
森田です!
事の発端は会社のカラオケパーティー。なんとなく懐メロを歌う流れだったので、美空ひばりさんの曲を歌ったところ、「なんだ!めちゃ、女子っぽくていいじゃん!!」と満面の笑みを浮かべて語る我らがRick。「この手のカラオケ大会、面白いかも。。。!」 冗談だと思っていたこの一言、すぐに実現してしまいました。それも、本格的に着物を着て化粧までするなんて。。。うろたえる僕を尻目に、営業メンバーからメイクアップアーティストや着付け役まで即決し、「男姫」のカラオケ大会がスタートすることに! 僕、どーなっちゃうの!?
では、私「森田ひばり」の
奇跡!?の歌声をお聴きください。
早くも第2弾開催決定!
近日公開しますので、お楽しみに ♪
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House
オケ作り担当の吉田です。
突然、オケを作ってくれと代表から日曜日に依頼あり、びっくり。でも自慢ではないが、どんなカラオケのオケでも2-3時間で作る自信はあるので、さりげなく「川の流れのように」を聞きながら、すぐに打ち込みを開始!特にA-B-サビなど、変化があるところに気をつけ、ドラムがなくてもリズムがとれるように心がけました。手振りを交えて歌うことを想像しながら打ち込むと、結構楽しみながら、作品があっという間に完成しました。本番、営業仲間の森田さんが気持ち良さそうに歌っているのを見て、時間のない中頑張って作った甲斐があった、と感無量。やっぱり僕のオケは最強だ!!と自画自賛!
着付け担当のかやこです。
男の人に着付けをするなんて、思ってもみませんでした。女装!ということで、大げさに衿を抜いたり花魁風にしようかと考えましたが、やっぱり真面目に着付けることに。着物を着ているだけではまだ男性に見えたけど、メイクと着物が合わさった時には目が点に。。。そこには「女性の森田ひばりさん」がいて、びっくりしました。ひとつ心配なのは、この企画の動画を見て、母に着付けの細かいところについて怒られないか、というところです(笑)
メイク担当の小笠原です。
実際メイクを終えてみて率直な感想は...メイクの力はすごい...!!です!(笑)最初は不安そうな森田さんも、どんどん女性らしくなり、仕草や喋り方、そしてメイクに対する自分の意志も出てきて、最後はマニキュアを塗りたいとのご要望を頂くまで心も見た目も変貌してくれました。歌声もさることながら、京都の舞妓さんのようなしおらしい女性に仕上がり私も大満足です!次なる挑戦者は現れるのでしょうか?!(視聴者様の中からも現れたり...?企画に参加しながらも、今後の展開がとても楽しみです♪)