クロマチックハーモニカとは?
クロマチック(Chromatic)とは、「半音階」という意味。
クロマチックハーモニカは、#や♭の音も奏でることが出来ます。分かりやすくピアノでいえば、黒い鍵盤の音がクロマチックにあたります。
初心者におすすめの10ホールズハーモニカと比べると、出せる音が増え、ジャズ・フォークソングなどさらに幅広いジャンルの演奏をお楽しみいただけます。
クロマチックハーモニカの中にも配列が2種類あります。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
吹音 | ド | ミ | ソ | ド | ド | ミ | ソ | ド | ド | ミ | ソ | ド |
吸音 | レ | ファ | ラ | シ | レ | ファ | ラ | シ | レ | ファ | ラ | シ |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
吹音 | ド#(レ♭) | ミ#(ファ) | ソ♯(ラ♭) | ド♯(レ♭) | ド#(レ♭) | ミ#(ファ) | ソ♯(ラ♭) | ド♯(レ♭) | ド#(レ♭) | ミ#(ファ) | ソ♯(ラ♭) | ド♯(レ♭) |
吸音 | レ♯(ミ♭) | ファ♯(ソ♭) | ラ♯(シ♭) | シ♯(ド) | レ♯(ミ♭) | ファ♯(ソ♭) | ラ♯(シ♭) | シ♯(ド) | レ♯(ミ♭) | ファ♯(ソ♭) | ラ♯(シ♭) | シ♯(ド) |
クロマチックハーモニカの最大の魅力は、持ち替えの必要がないこと!
10ホールズハーモニカは、1本で1つの調しか演奏できませんが、クロマチックハーモニカは、先ほど説明した通り、クロマチック音が含まれているため、1本でたくさんの調を演奏することが出来ます。そのため、持ち替える必要がなく、持ち運びや、LIVEなどで複数曲演奏するときに大変便利です♪
クロマチックハーモニカには、各リードの裏側にバルブが取り付けられています。
何のためにつけられているかというと、息漏れ防止のためです。
1つの穴に対し2つの部屋があり、吹くリードと吸うリードの2つが取り付けられています。クロマチックハーモニカ特有の構造により、
吹いたときには吸うリードから
吸ったときには吹くリードから
息が漏れてしまうのです。それを防ぐために、バルブは必要不可欠な部品の1つです。
少しレベルアップしてきて、ジャズやクラシックなども演奏してみたい気持ちが芽生え、クロマチックハーモニカがどんな構造なのか知りたいという方は、ぜひ参考にしてみてください!
ハーモニカには、10ホールズハーモニカ・クロマチックハーモニカ・複音ハーモニカの3種類ありますが、その中で、一番多くのジャンルに対応しているのがこのクロマチックハーモニカ!
例えば、唯一クロマチック音(#や♭)を出せること、10ホールズハーモニカのように持ち替えの必要がないことから、半音が出てくる頻度や、転調が多いクラシック・ジャズなどには最適です!
もちろんポップスにも対応します!昔に比べると、最近のポップス曲は転調も多く、おしゃれなメロディーが多いですよね。このクロマチックハーモニカがあれば、どんな曲も素敵に演奏できます。
SUZUKI(スズキ)のスライド式クロマチックハーモニカ・SCXシリーズ。高精度の部品加工による高い気密性により、樹脂ボディながらも、吹きやすく素早いレスポンスが得られます。初心者からプロフェッショナルまでおすすめできるハイコストパフォーマンスモデル。軽やかに広がるような音色が特徴です。プラスチックケースが付属しているため、楽器を安全に持ち運ぶことが可能です。
SUZUKI(スズキ)のクロマチックハーモニカ。軽やかに広がる音色が特徴的。高精度の部品加工による高い気密性により、樹脂ボディながらも、吹きやすく素早いレスポンスが得られます。性能に限らず耐久性にも優れており、初心者からプロフェッショナルまでおすすめできるハイコストパフォーマンスモデル。プラスチックケースが付属しているため、楽器を傷つけず安心して持ち運ぶことが可能です。
SUZUKI(スズキ)のスライド式クロマチックハーモニカ・シリウスシリーズ。本体内部にウエイトが装着された新設計のウェイテッドボディにより、芯がある厚みのある音、そして広がるようなサウンドをバランスよく奏でます。スライドがロングストロークのため、音の立ち上がりや抜け感に優れ、低音部はパワフルな音を得ることが可能。楽器の収納に便利なプラスチックケースが付属しています。音域は16穴64音、c~d4。
SUZUKI(スズキ)のクロマチックハーモニカ・グレゴアマレ シグネチャーモデル。メロウでダークな音色を奏でます。ウォルナットを使用しているためカバーは変形しにくく、高級感のある落ち着いたデザインが特徴的です。演奏のし易さ、手へのフィット感、よりダークな音色を出すことに加えて十分な強度があることを目的として製作されました。持ち運びに便利なケース付き。
SUZUKI/SCT-128 トレモロクロマチックハーモニカ
SUZUKI(スズキ)のトレモロクロマチックハーモニカ。ダブルリードならではのトレモロ音により、シャンソンやミュゼット、童謡などの雰囲気をより一層醸し出しながら演奏をお楽しみいただけます。吹き口は滑らかで、なだらかな曲線を描いた美しいデザインが特徴的です。スライド式クロマチックハーモニカと同様に演奏可能。音域は16穴48音、ケースが付属しているため、持ち運びにも大変便利。
カテゴリーから探す
ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House