ここから本文です

ぺー さんのレビュー一覧

DUAL WRECK PREAMP TC ELECTRONIC
DUAL WRECK PREAMP
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥23,800(税込) Price:23,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful.
(5.0) コスパ良、UAFXとは求めている幅による 2024/12/21
とにかくレビューの少ないこのシリーズ、気になるのはUAFX Knucklesとの比較だと思うので、どちらも購入した人間として投稿します。
??概要
総評を先に書くと、コスパとしてこちらを選ぶのは全然アリだと思います。
UAFXの方が多機能なのは確かですが、価格が2倍違い、『レクチらしさ』に必要な機能はこちらも絞り込んで搭載されているので、どこを重視するかかと思います。
??音質
こちらはやや明るくタイトな音に寄せやすい感じ、UAFXの方がブーミーからタイトまで調整幅が広いです(ただし暴れる範囲も広く、UAFXの方が『使える音』の領域が広いわけではない、とは思います)
また『TIGHT』ノブはこちらの機種独自のもので、EQの他に、最終的な低音をカットでき、よりタイトに持っていきやすいといえます。
??チャンネル
こちらはクリーンとハイゲインの2ch、UAFXは3chです。
しかしこちらのハイゲインもUAFXのレッドchと同等までは歪むので、特に不足は感じないのでは、とは思います。
??キャビネット
こちらはV30(いわゆるレクチのキャビ)のみ搭載、UAFXは同モデル含む6種類選べます。
レクチのキャビがあればいい人や、OX STOMP等を用意する人なら不足ないと思います。
??ブースト
どちらもTS系のブースター機能を内蔵しています。UAFXではゲイン、トーン、レベルを調整できますが、こちらはオンオフのみの設定で、どちらかというと簡易なブーストスイッチという位置づけと思われます。それで問題ない人、歪みペダルは別で用意する人は気にならないとは思います。
??その他 この機種の優位点
・ヘッドホン端子あり (UAFXにはない)、
アウト端子(キャビネットあり/なし)と3系統独立で、それぞれ同時に出力・モニタでき便利。
??UAFXの優位点
・ノイズゲートと空間系(Room)ノブも搭載
・真空管の種類、モダン/ビンテージ、電源種まで選択可
・オンラインプリセット設定可
以上、選択幅の差はありますが、求めている機能がこちらの搭載分で賄えているのであれば、選択肢としては決して悪くないと思います。少しでも参考になれば幸いです!
(あと外観!ノブの質感など金属的で、確実にカッコいいです!)

ぺー さんのプロフィール

レビュー投稿数:1件

住所:新潟県

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok