投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
noritakechan さんのプロフィール
レビュー投稿数:1件
住所:東京都
 
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
レビュー投稿数:1件
住所:東京都
 スキルの出品・購入
スキルの出品・購入
   サウンドナビ
サウンドナビ
  カテゴリーから探す
 大幅値下げ市
大幅値下げ市
         アウトレット
アウトレット
         新商品
新商品
         初心者セット
初心者セット
          
         巣ごもり・テレワーク
巣ごもり・テレワーク
           配信機材
配信機材
           ヘッドホン・イヤホン
ヘッドホン・イヤホン
           マイク
マイク
           ワイヤレス
ワイヤレス
          
         スピーカー
スピーカー
           パワーアンプ
パワーアンプ
          
         ミキサー
ミキサー
          
         プロセッサー
プロセッサー
           ポータブルPAシステム
ポータブルPAシステム
          
         レコーダー
レコーダー
          
         カラオケ
カラオケ
          
         ギター
ギター
           ベース
ベース
           ウクレレ
ウクレレ
          
         ドラム・パーカッション
ドラム・パーカッション
           ピアノ・シンセサイザー
ピアノ・シンセサイザー
           管楽器
管楽器
           弦楽器
弦楽器
           和楽器
和楽器
          
         ハーモニカ・その他楽器
ハーモニカ・その他楽器
          
         DTM・DAW
DTM・DAW
           DJ & VJ
DJ & VJ
           スタンド各種
スタンド各種
           ケーブル・コネクター
ケーブル・コネクター
           ラック・ケース
ラック・ケース
           照明
照明
           ステージ・トラス
ステージ・トラス
          
         映像機器
映像機器
           パソコン・周辺機器
パソコン・周辺機器
          
         電源周辺機器
電源周辺機器
          
         スタジオ家具・吸音材
スタジオ家具・吸音材
          
         日用品・生活雑貨
日用品・生活雑貨
          
         お酒
お酒
          
        ブランドから探す
ブランド一覧を見るアフターサービス
© Sound House





 
  



 
     
   
   
   
  





 
   
   
   
  
iRig Keys 2 Pro MIDIキーボード
価格:¥29,080(税込) Price:29,080 yen(incl. tax)
基本的にはそこそこの製品を激安で放出するのが強みのメーカーである。
そしてどことなく粗雑な一面がある。
例えば本製品はAmazonレビューにMIDI OUT端子の不具合報告がいくつもあるので、使い方によっては要注意だ。
この商品も名前にProと付いているが「そこそこ」である。ただしコスパはすごい。
個人的にはこの商品をおすすめできる層は
旅先で作曲したい、でも小さい鍵盤は気分が乗らない。ちょっとくらいでかくて重くてもいいよ
DAW初心者でメインキーボードを持っていない。でもお金も場所もないから小さいのがいい。
こんな人たちだと思う。
さて、具体的に商品を見ていこう。
・37鍵盤でどんなことができるかというと、ルート音や簡単な伴奏を鳴らしながらメロディラインを確認できる。
ちょっと複雑なコードを動きを加えながら鳴らすなら最低限のライン。
・音質は5万以上のクラスと比較しちゃうとリバーブのシルキーさ、音の立体感は平坦だ。
ただし特筆すべきはSN比の高さだ。ホワイトノイズが本当に聞こえない。この価格帯ではすごい。
DAW用IFなんてどれもDACが低品質なので2~3万の価格帯のIFならこっちに乗り換えてもいいと思う。
ただし本製品は他のオーディオIFと同時使用はできない。(!)
中級者はmix時スピーカーにoutして定位を確認する必要性を理解しはじめる時期なので
その場合は抜き差しの煩雑さを伴うことを覚悟してほしい。
・フル鍵盤の押しやすさは「気分」を損なわないので使用感はかなりいい。サブ機にノブは4個でいいだろう。
1つ注意点としてペダル(極性+)がL字の場合(電子ピアノ付属など)差し込んだあとに床面と干渉する。
この価格帯に打鍵感を求める方はおられないと思うがクセの少ない普通のペコペコ鍵盤。
残念なことにアフタータッチが付いていない。
・旅先など是非モバイル用に使っていただきたいのだが
思ったよりでかい。そこそこ重い。まぁオーディオI/F付フル鍵盤と思えばこんなものだろう。
・ドライバは自分でダウンロードor製品登録が必要なのでそこんとこよろしく。