ここから本文です

www.haseken さんのレビュー一覧

Kickback KB12 ベース・コンボアンプ HARTKE
Kickback KB12 ベース・コンボアンプ
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥75,800(税込) Price:75,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful.
(4.0) その後。 2023/10/16
その後。
ミドルを限りなく0にして他はフラット。
ピックでも指でも狙いどおりの「石っぽくない音」がボンボンでます。
抜けもなぜか良い。
かなり愛用できます。
ロックバンドで使用してます。
気にいってますが、他のハートキーの
HD500番台や150番との音圧の違いが知りたいところです。
というのも最近、スタジオで昔の200w位で箱体のやたら大きなアンプで演奏しましたら、驚くほど音圧があり演奏が気持ち良いのです。
つまり箱体の大きさは良い面もあるようです。
小さいのは便利ですが失っているものもあるのでしょうか?
ともあれ拡張でキャビネットアンプと連結ができたらなおよかったです。

G2X FOUR ギター用マルチエフェクター ZOOM
G2X FOUR ギター用マルチエフェクター
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥15,400(税込) Price:15,400 yen(incl. tax)
参考になった人数:5人(5人中) 5 out of 5 people found this helpful.
(5.0) 遊べます。 2023/08/29
壁時計みたいに設置して使ってます。
ペダルありを買ったが、なしのほうがよかったです。
不器用な私には小さすぎたのでペダルは別途買いますね。
ローランドJC22のリターン差しで遊んでますが、表からさしたほうが好みでしたのでいろいろ試してます。
総じておすすめです。
H1n ハンディレコーダー ZOOM
H1n ハンディレコーダー
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥7,980(税込) Price:7,980 yen(incl. tax)
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful.
(4.0) ロックバンド+リハスタ 2023/04/19
タイトルのようにロックバンドの演奏をリハスタで録音してます。
簡単ではないです。
初めのころメーカーに推奨設定をお聞きしても頑張れば各種リミッター使わずに録れますよと。でもなかなかできません。
歌ものバンドですのでボーカルに合わせますが、そのままではエレキギター録音にノイズがでます。ベースも拾うには苦労しました。
結論ですが、上も下もリミッター使います。
マイクは少しベースよりに置きます。
ボーカルの返しを1つレコーダーに向けます。
そのボーカルの返しから2m以内に置きます。
メモリは7あたり。
ギターもベースもコンプがかかった録音になってしまいますが仕方がないです。
なお、バスドラはあまり録れません。
スマホよりよい点は、
位置把握があるのでアンサンブルの具合が確認しやすい。
着信やバッテリー加熱の障害がなく、2時間放置できる。
帰宅後にパソコンに取り入れて曲ごとに分割して、パソコンのラインを開いてスマホで認証許可してあげて、グループラインに張り付けます。
アンドロイド+パソコンでのその時の注意点は、直接貼るとラインの圧縮がさらにかかるので一度keepに貼りつけてwavデータのままを維持してあげます。
そうすると音が痩せません。
基本よい商品です。
ノウハウが要りますが。

SCR-DI ベース用プリアンプ AMPEG
SCR-DI ベース用プリアンプ
在庫状況:Stock: お取寄せ お取寄せ Back Order
価格:¥35,300(税込) Price:35,300 yen(incl. tax)
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful.
(3.0) 良いことばかりではないよ 2022/04/21
結論からいいますと、練習用かな。
○自宅で練習は、ギミックがたくさんあるから楽しい
○アンペグ風の音がでます
○ドライブとブレンドは良い
?出音が小さくなる。トゥルーバイパスがないからか
?-15dbの切り替えが現場では無理。アクティブでそのままだとピッキングノイズが私には辛い。パッシブベースも使うから切り替えが困る
小さな音だと良い音です。300~400wあたりのバンドでの音まであげますと?がでます。具体的には、ミドルが弱い。音が抜けにくい。トライロジックなどのプリアンプを前に置いてミドルとローハイを太くして対応。その場合、最後は左のドライブとブレンドしか使わない。右のプリアンプはやせるのでゼロでわずかにかけるかオフ。
やせても良い音だから使う!とまでいかないので結果使わない。後から発売された単体プリアンプや単体ドライブはやせにくいトゥルーバイパスが付いてるようだ。・・・お安いし。
見た目は良い。
DIが要らないなら単体が良いかと思います。
せっかく買いましたので手放すことなく楽しもうかと考えてます。
アンペグのミドルの音が好きな人はミドルの上げ幅が少ないのでそこはご注意下さい。

MS-60B ベース用マルチエフェクター ZOOM
MS-60B ベース用マルチエフェクター
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥10,500(税込) Price:10,500 yen(incl. tax)
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful.
(4.0) 悪い点が1つだけ 2021/09/06
いろいろ使い勝手よし。
足らないのは、イヤホンジャックがないこと。
悪い点は、チューナーが不安定で使えないこと。
ただし、ミュート機能としては使える。
スイッチは自作。
ボードを組むなら電源供給元のオンオフで問題ない。
トータル、素晴らしい製品。

www.haseken さんのプロフィール

レビュー投稿数:5件

住所:佐賀県

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok