![]() |
CLASSIC PRO P12S ステレオフォンプラグ |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥150(税込) Price:150 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | バランス→アンバランスRCAに変換するために購入しました | 2025/06/27 |
初めに、私は全くの素人でありググったり、聞きかじった程度の知識しかありません。 大体誰に聞いても「バランス出力のLINE OUTからは普通にTSケーブルto〇〇で取れば良いよ」 と言いますが、SSL2に限ってはそんなことはないようです。 試しにアンバランスケーブルでヘッドホンアンプにRCA接続したところ、音が歪んでしまいました。 これはMOTU M2では起こりませんでしたので、ケーブルが悪いわけではないと思います。 調べると、なにやらこの機種のLINE OUTはインピーダンスが低いからだの、アンバランスケーブルではColdが浮いているから歪みの原因になってるからだの、私にはよく分かりませんでしたのでとりあえずchatGPTに投げてみることにしました。 するとどうも(少なくともこの機種の)LINE OUTはTRS端子で受け取る必要があり、さらにRing(Cold)をSleeve(GND)にショートさせる必要があると言われました(それがダメな機種もあるらしいのでご注意を) 電気のことなど分からない私には「はぁ?」でしたw ケーブル自作どころか半田ごてを持つことすら初めての経験だったのですが、私のような素人でもなんとか作ることが出来ました。 結果はどうだったかというとバッチリいけました。なんの歪みもありません。 そういえばこの製品に対してのレビューになっていなかったので改めて書くと、素晴らしいと思います。 デザインも高級感があって好みですし、はんだ付けしても変に歪んだりなどありませんでした。 耐久性はまだ分かりませんが、この価格なので十分だと思います。 TRStoRCAケーブルがほぼ売られていないというのが自作したきっかけですが、良い経験になりました。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
yamanin3 さんのプロフィール
レビュー投稿数:2件
住所:大阪府
286s マイクプリアンプ/コンプ/エンハンサー/ディエッサー
価格:¥29,800(税込) Price:29,800 yen(incl. tax)
オーディオインターフェース: SSL2/MOTU M2
マイク: Superlux S125(ハンドヘルドコンデンサーマイク)
初めてマイクプリを購入しました。まずノイズがほとんどないです。
オーディオIFのゲインは0のままにし、本機のGainを目標の音量になるまで上げてから聴くと全くホワイトノイズが乗らないのですが、反対に本機のゲインを0にし、オーディオIFのゲインを目標の音量になるまで上げていくと、とんでもないくらいホワイトノイズが乗ります。
もはやこれだけで買う価値があります。
また、音がかなり変わります(マイクプリの特色?)
本来、マイクプリのみでゲインを稼ぎオーディオIF側は0にするという使い方が一般的なのかもしれませんが、私はこの286sのみで染まった音が不自然に感じたため、ノイズが気にならない程度までオーディオIF側でゲインを上げて両方に負担させることで、それぞれの機器の特色がミックスされて音が自然な感じになるのでおすすめです。
私はここからさらにVoicemeeterBananaでDawへ送り、ノイズ抑制やEQやコンプなどをかけてからゲームやDiscordなどに使用しています。多少遅延が増えますが、この僅かな遅延短縮(とcpu使用率削減)のためだけにアナログ機材を揃えるのはバカバカしいので、こちらの方法がおすすめです。
マイクプリというのは唯一ソフトウェアで代用ができない機材ですので
そういう意味で本当にコスパ最強だと思います。
マイクにこだわる人は絶対買いましょう。