![]() |
YAMAHA MODX7 76鍵キーボードシンセサイザー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥160,200(税込) Price:160,200 yen(incl. tax) |
参考になった人数:20人(20人中) 20 out of 20 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | FM音源リバイバル | 2020/09/19 |
SY99の中古を探し続けてた自分にはMONTAGEが発売された時から気になってました。 これなら新品でしかも10万円台と安い買える! プリセットも欲しかったエレピやベルやベースといったFM音源の音がいっぱい入ってます。 音色名にDAの付いた浅倉大介氏の作った音も今風のキラキラで派手な音が出てくれます。 ピアノのCFXも煌びやかで弾いてて気持ちよくKRONOSの重圧なジャーマンもいいですがCFXはいい具合になじむのでいろんな曲に使えそうです。 あとDrumが期待していなかったのですがタイトでボトムのしっかりした音が出ています。ウーファーのコーンが激しく動いているのを見てると相当重低音もなっているのかと。 今どきの派手なシンセ音を重ねていてもしっかり前に出てくれると思います。 残念な点ですが カテゴリ表示がいまいちでサブカテゴリもあるのに目的の音色群まで絞れない。 自分がKORGに慣れてるだけで慣れの問題なのかもしれません。 検索でスペースを使えばアンド検索もできるので”fm bass”の様に入れればいいですが。 あとメンブレン方式の鍵盤が微妙です。 価格を下げるには仕方ないのかもですが スコンと落ちる感覚が何か違和感を感じます。 ピアノ経験者の様に強く弾ける人は気にならないと思いますが DTMでシンセを触ってる人でRolandの強めのベロシティに慣れてる人は(弱めに弾いてる人) は同じように感じるかもしれません。 FM音源好きな人にはたまらんでしょう。エディットもスライダー等でしやすいです。 シーケンサーはフレーズメモと割り切れば十分です。 よく言われるマルチやレイヤーですがKORGのCOMBIとPROGの区別がなくなり CONBIにCONBIを足すことができる(自動的に後ろのチャンネルに足される)と考えればなかなか進化してると感じると思います。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
たまねぎ さんのプロフィール
レビュー投稿数:2件
住所:三重県
HS5 定番スタジオモニター ペア
価格:¥33,960(税込) Price:33,960 yen(incl. tax)
自分には十二分な性能です。
4台のハードシンセで曲作りしてますが容量も大きいので音が重なっても十分余裕をもって出力してくれます。
アンプのボリュームはフルテン派なので音量はオーディオインターフェース側で行ってますが
電源入切時のポップノイズもヒスノイズもほとんど鳴りません。ていうかわかりません。
TritonExtの真空管ノイズのがよっぽど気になります。
TrebleもBassの補正も無いので(部屋に合わせて抑えるスイッチはある)かまぼこだったら嫌だなと心配したのですが
最初から全域でバランスのいい音が出てくれたので驚きました。
ただ開梱直後はもっさりしてましたが1時間ほどMP3鳴らしてコーンを動かしてあげたらハイもローも出てくれていい感じになりました。
猫にコーンを破られないかだけが心配です。