![]() |
BEHRINGER XENYX Q502USB アナログミキサー |
在庫状況:![]() 価格:7,500円(税抜) (税込 8,250円) |
参考になった人数:2人(2人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ドラムのイヤモニでも | 2020/04/08 |
ドラムのイヤモニで使ってるけどモノラル1chなので工夫が必要 ここで、XLRのY字ケーブルを二本かって二本を繋げてマイク三本をモノラル1chに入れて使える そりゃ、細かい事言えば音量調整出来ないけどマイク離せばええやろ?的な工夫で使える。 個人的にドラムでは両サイドショルダーショット二本で使うのが安定かなぁ? 三本目をバスドラでショットするけど1mくらい離して取れば行ける。 もちろん日本有名メーカーとかそれなりのメーカーではないので、つまみなど若干雑だからガリは承知の上 スタジオで、常設ミキサーからのバックでイヤモニでも使えるし 箱にエンジニアと設備あればミキサーからイヤモニ用でバックしてもらって使えば使えるけど、箱がその設備などない所多いので仕方がないけど。 そして、ネットスタジオで使える。PCにUSBでつなげて使えるからこれもいいと思う。 神経質な人はやめたほうがいいけど、まずは安価でお小遣い節約ならいけるよ。 |
||
![]() |
BEHRINGER POWERPLAY P1 ポータブルモニターアンプ |
在庫状況:![]() 価格:6,550円(税抜) (税込 7,205円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ん~ | 2020/03/12 |
使う環境に寄りけりだけど、ガットギター一本か二本で自分の音だけ録るとか 他のやかましい楽器がないバンド構成なら使える。 ジャズとかね・・・ HRとかHMとかやかましいドラマーには不向き 無理 |
||
![]() |
TAMA 7A |
在庫状況:![]() 価格:750円(税抜) (税込 825円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
軽い | 2020/03/12 |
やっぱり定番のスティック 値段も含めて軽いんでイイネ。 個人的にMBP150前後のダブルバスをドコドコ踏みっぱなしの曲で使ったりする。 軽いから ええよ |
||
![]() |
TAMA CB90WH |
在庫状況:![]() 価格:920円(税抜) (税込 1,012円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ええよ | 2020/03/12 |
フエルトよりattack音がきれいにでるから、HR/HM/ビジュアル系ドラマーにやっぱおすすめかも。 僕は好き ええよ |
||
![]() |
CLASSIC PRO YXX212 |
在庫状況:![]() 価格:300円(税抜) (税込 330円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
使い方で | 2020/03/12 |
自分の持っているコンパクトミキサーは・・ モノラル 1ch Lineイン 3ch の計4ch その1chのマイクを増設したくこのY字ケーブル購入 これ使えるわ!ドラムで言うならバックのショルダーから両サイド二本問題ないね。 ただ、このY字ケーブル二本使って、モノラル1chに3本マイク 録れる。 問題なく録れるけど、バランスは言うまでもなくとれないから、マイクを対象物から遠ざけて録るならいける。 ドラムでいうならバスドラが強く録れてしまうから話してマイクどりするといいけど、やっぱり3本はちょっとむりがあるので 距離を離すとか工夫が必要だけど、できるよ。 バランスが同バランスの楽器とかアンプ三台なら問題ない。 アンプならボリューム変えらっれるから、ある意味バランス取れるよね。 ええよ これ |
||
![]() |
PROMARK TXGKAWW |
在庫状況:![]() 価格:1,450円(税抜) (税込 1,595円) |
参考になった人数:1人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
好みなので難しいけど | 2020/03/12 |
このスティックは好みなので難しいけど、個人的なplayで・・ しっかりとしたリズムの曲で使うスティック・・・ 例えばこのスティックは好みなので難しいけど、個人的なplayで・・ しっかりとしたリズムの曲で使うスティック・・・ 例えば120前後のBPMで4beat 8beatを刻むリズム曲で使うのと、attackをしっかり出したい曲で使うスティックで、細目が好きな人には良い。 このスティックは ①硬い ②重め(重いではない重め) なので、ドラムの音をしっかり出せるから、そういう意味でおすすめ。 それとグリップにくぼみがあるので滑りにくいのとプレイ中に位置を持ち直す時に感覚で判りやすい点は便利。 ただ激しいplayをする人は、そのくぼみで豆を作るかも。 その前に豆を作らないplayをしろ!って言われるかもしれんけど・・・ これ、ええよ。 |
||
![]() |
CANOPUS CNC |
在庫状況:![]() 価格:390円(税抜) (税込 429円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
べた褒めはしないけどいいよ。 | 2020/03/12 |
べた褒めはしないけど、この太さには信頼置けると思う。 細い物で二重に巻きたいならおすすめ出来ないけど、一重でも安定するので良いと思う。 |
||
![]() |
TAMA 6560 |
在庫状況:![]() 価格:200円(税抜) (税込 220円) |
参考になった人数:0人(1人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
基本な・・ | 2020/03/12 |
ドラムチューニングで・・・テンションボルトをチューニングキーの頭を指で回してセットしてから 二本のチューニングキーでチューニングをするor張り替えるならおすすめ出来ないけど ①指でテンションボルトを軽く閉めてからチューニングをする もしくは ②このチューニングキーの元をつまんで、軽く閉めてからチューニングをする ならおすすめ。 古代からの安定な定番な形なので・・・ |
||
![]() |
PLAYTECH(旧ZENN) DTC1000 |
在庫状況:![]() 価格:3,980円(税抜) (税込 4,378円) |
参考になった人数:0人(0人中) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ドラム歴23年オーバー | 2020/03/12 |
サウンドハウスさんにはお世話になっているので、アレですけど。 個人的にドラムは腰の安定で成り立ちます・・がこちっらの商品は ・ 仕様なのか? ・ 欠陥なのか? 判らいないけど根本が微妙に揺れる・・・ みると、くみ上げた状態で5mmほど隙間が・・この隙間がドラマーには問題で もちろんドラムスツールの良しあしで決まるのはあり得るので値段だけの物があるかもしれないけど 座り心地がどうのこうのってより「腰が安定するか?」が最大の問題・・座り心地は二番目にくる課題なので・・ 腰が安定しないという微妙な揺れはかなり問題。 その部分を気にしない方でしたらいいと思います。 正直他メーカーのスツールでこの揺れを経験したことなかったので、その安定感を求めるならおすすめ出来ないです。 プレイテックさんちょっと期待してたんですけど・・ どこかから 「それ言うならメーカー品買え!」って言われるだろうけど。 でも、ほら期待するやん・・・・お小遣いもあるし・・・ なので、ある程度の腰の安定に着目しているplayerにはおすすめ出来ないかも。 ただ、担当者さんに送り返して確認してもらっているけど返金して頂けるなら他メーカーにするか 自宅トレーニング用なので他の椅子で代用するかも。 |
||
hemhem4022 さんのプロフィール
レビュー投稿数:9件
住所:愛知県