![]() |
AVALON DESIGN VT-737SP SILVER |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥704,000(税込) Price:704,000 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | クリーンなのに太いの代名詞 | 2024/02/26 |
まず一聴してかなり強い個性として感じるのは、トランジェントの柔らかさとミッドのエグみのなさ、ローのスッキリとした周波数特性、マイクプリとコンプの透明度あたりです。 ラインレベルでも通すだけで明らかにトランジェントが滑らかになるのでかなり聞きやすい。同じ高域のスムーズさで評価されるNeveとは違いミッドの歪み感やクリップの感じがないので、より滑らかに聞こえる。なのでボーカルにはやはり最適ですが、ドラムの中でも特に強ヒットのキックやスネアなどは向かないです。ただうるささを抑えたいハイハットやシンバル、ブラシなどにはすごくいいと思います。ローがもたつかずスッキリする点でもボーカルにはやはり恐ろしいほど合いますね。でもなぜか音が細くは感じません。不思議です。 ManleyのVoxBoxやUA610 Soloがプリ部としては似てますが、自然な音という意味ではAvalonに軍配。Manley系はかなり高周波への周波数シフトがありますしUA610は歪み感を感じやすいプリなので、そういう意味ではクセのない737は扱いやすい。コンプはCL1Bのようなクリーンさを感じますが、737の方がバンピングなども感じずよりクリーンな印象。いかにも掛けてるような印象はない。LA2Aのような癖が欲しい人には間違いなく物足りないが、自然な音がいい人にはこれ以上ないほど向いている。 全体を通してかなりクリーンだがなぜか音に細さを感じない。そしてとにかく高域がなめらか。本当に不思議な一品です。 | ||
![]() |
Heritage Audio BritStrip |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥324,500(税込) Price:324,500 yen(incl. tax) |
参考になった人数:6人(6人中) 6 out of 6 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 現行品でNo.1。新時代のスタンダード | 2023/10/10 |
今まで本家Vintageからインスパイア系までたくさん触れてきましたが、圧倒的に高評価です。まさかこの時代になって改めてここまで良いNeve系が出てくるとは思いませんでした。現行品でNo.1です。Vintage Neveと遜色なく使えます。 Vintageというとどこかローや歪みが強めで暖かさを連想されますが、実際のVintage Neveは高域が刺さらず聞こえるので暖かいのはその通りですが、聞いてみるとわかる通り本当はかなり高域までクリアなプリアンプです。Heritage Audioはその点Vintageの細かいキャラを本当によくわかってます。ダイオードブリッジのコンプは深くかけてもかなり自然で、一気に音圧が安定しCD・レコードの音質になります。 他の有名な商品と比べると、オーロラGTQ2なども高評価であれはあれで個性あって良いのですが、歪みとかハイ落ちとかをその方面をわざとらしく狙いすぎてて抜けが悪くなることも多いので個人的にはこちらの方が高評価。 RNDのShelfordはやや音がハイ上がりなのが特にボーカルなどで気になりますが、Britstripはかなりバランスが良く自然。本家AMS Neveとはかなり音は似ていますが(特にプリアンプ)、値段差を考えたら圧倒的にBritstripをお勧めします。 同じ構成を組もうと思うとHeritageの最上位機種の500シリーズのプリアンプ、EQ、電源BOX、Successorが必要で値段が高くなるので、38万でこのクオリティはちょっと逆におかしいです。というか他のメーカーがぼったくりすぎなんですけどね、日本に入ってきてる商品が安いものが多いので甘くみられがちですが、Heritage Audioは近年100万円を超えるFairchildのコピーでも高評価を残していたりと、実績は間違い無いですね。これからの商品も楽しみです。複数チャンネル用意したいので値上がりしないことだけを願います。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
Vintageマニア さんのプロフィール
レビュー投稿数:3件
住所:東京都
SOLO/610
価格:¥192,500(税込) Price:192,500 yen(incl. tax)
トランジスタやicのマイクプリの音が硬い感じや変な高域の張り出しが嫌いな人には本当におすすめできる。
Manleyやその他のチューブプリと比べても遜色なく真空管らしさを得られるし、なんならこっちの方が周波数特性的には自然に聞こえるので困らない。値段もプロ機にしてはお手軽。ただそれでも最近このプリの評価が上がってきてるのか中古でも高い。vt737のようにこれからは安く手に入れるのが難しくなるかも。