ここから本文です

ウェーブ さんのレビュー一覧

T1 3rd Generation 開放型リファレンスヘッドホン beyerdynamic
T1 3rd Generation 開放型リファレンスヘッドホン
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥155,800(税込) Price:155,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:13人(13人中) 13 out of 13 people found this helpful.
(5.0) さすがはT1を名乗るだけはある!! 2021/07/06
箱出し直後は、低音の量が非常に多く、その中に中高音が埋もれてしまった様な、モヤモヤした雲の中、又は、水中で聴いている感じでした。しかし、鳴らしていくうちに、低音がやや少なくなり締まってきた様で、それにつれて中高音が明瞭になってきました。その様なエージングの感じは、HD650とそっくりだと思います。鳴らしていくうちにまだまだ変わっていくか楽しみです。
パッと聴いた感じは、DT1990PROやAMIRONの方が、解像感が良くスッキリと見通しが良いですが、じっくりと聴くと、さすがT1を名乗るだけあり、音楽の厚み、芳醇さ、楽器の生々しさが違います。解像感もあります。オーケストラも良いですが、ジャズのサックスの音が生々しく鳥肌が立ちました。T1- 2ndは、試聴した時の記憶だけですが、その様な感じは無かったです。
一般には、不評の様ですが、私には、これだけ音楽を芳醇に生々しく聴かせてくれるヘッドホンは初めてです。
Phonitor x (Black) アナログ DAC非搭載 SPL
Phonitor x (Black) アナログ DAC非搭載
在庫状況:Stock: 特別注文 特別注文 Special Order
価格:¥331,100(税込) Price:331,100 yen(incl. tax)
参考になった人数:11人(11人中) 11 out of 11 people found this helpful.
(5.0) SPL独自技術MATRIX!驚愕の効果! 2021/05/14
まず、サウンドハウスさんに感謝いたします!最初に御連絡頂いた納期より、10日も早く納品して頂きました。加えて、最安値でした。ありがとうございました。
このPhonitor xですが、素晴らしいの一言です。MATRIXの効果がバツグンです。手持ちのヘッドホンの全てが、変わります。奥行きが半端なく出ます。本当にスピーカーで聴いている様です。そのスピーカーでも、JBLの高級なモニタースピーカーで聴いている様に、オーケストラの各楽器の定位がクッキリと見える様です。特に変化が大きかったヘッドホンが、ベイヤーのDT1990PROです。今までのアンプでは、脳内に音像も大きく定位していたのが、キレッキレの音質はそのままで、目の前に、音像も小さく、クッキリと定位して、広くなった音場に、聴いた瞬間に驚きました!! MATRIXを切ると、今までの脳内の音場に逆戻りですが、キレッキレ度は半端なく良いです。次に変化が大きかったヘッドホンは、同じくベイヤーのAMIRON と ゼンハイザーHD650、HD600ですね。純正ケーブルでバランス接続しています。意外にも思ったより変化が少なかったのが、AKG K812でした。元々、音場が広くてクッキリと定位していたので変化に気づきにくいのかもしれないですね。もっとじっくりと聴くと分かると思います。平行ドライバーで、性能が高い物が、変化が大きい様に思います。
同価格帯の物より、MATRIX機能がある分、このPhonitor xは価値があると思います。
DT880 Edition 250Ω セミオープン型ヘッドホン Edition2005 beyerdynamic
DT880 Edition 250Ω セミオープン型ヘッドホン Edition2005
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥32,800(税込) Price:32,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:7人(7人中) 7 out of 7 people found this helpful.
(5.0) 無色透明 2020/06/20
DT990 E/32 を数年前から所有しており、それなりに満足していたのですが、何時間でもBGMで聴いていられる、もっと素直な色付けの無い様なものを探して、この製品にたどり着きました。元々、ベイヤーは大好きなメーカーで、所有しているのは、全てオープンエアー型のものばかりでした。それぞれ個性的で大好きで、DT990 E/32 は、パンチがある音質で、長時間のBGM的な聴き方はできませんでした。どうしても音楽に引き寄せられます。
このDT880Edition2005は、非常に心地が良い無色透明な音色です。低域から高域までフラットで、バランスが良いのだと思います。かと言って、解像度が低いわけではなく、こもっているわけでもないです。フルオーケストラの各楽器が良く分かります。音場も広めです。長く使用できます。私の宝物の一つになりました。
DCP30 mini 小型パワーアンプ CLASSIC PRO
DCP30 mini 小型パワーアンプ
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥6,980(税込) Price:6,980 yen(incl. tax)
参考になった人数:6人(6人中) 6 out of 6 people found this helpful.
(5.0) 驚きのCP!! 2020/06/20
テレワークのBGM用に、発熱の少ない、コンパクトなアンプを探していたところ、この製品にたどり着きました。さっそく接続して、鳴らしてみたところ、思ったより、まともに良い音だったので驚きました。この値段で、この音は、驚きです。今の使用アンプは、発熱があり、テレワークで長時間使用するのに、夏の時期に考えものだと思っていたところ、ちょうど良かったです。また、ケーブル類も必要な物は全て付属ですので、大変親切な製品だと思います。
HD600 開放型ヘッドホン SENNHEISER
HD600 開放型ヘッドホン
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥52,300(税込) Price:52,300 yen(incl. tax)
参考になった人数:20人(20人中) 20 out of 20 people found this helpful.
(5.0) HD650とは全く違う!! 2020/02/01
まず、直輸入品という事で、T1 2ndのレビューで不安もあったのですが、サウンドハウスさんを信じて購入しました。届いたHD600は 全くの新品で 全く問題はありませんでした。新品の匂いがしています。最安値でしたので、良い買い物をさせていただきました。ありがとうございました。
HD600ですが、HD650とは全く違います。HD650は低音の量が多く、音像が大きく音場もあまり広くないが、角が全く無く刺激の無いまろやかな芳醇で厚みのある豊かなリラックスできる音質です。そこが、1番の良いところです。
HD600は、高域から低域までフラットで、クリアさを感じる音色です。AKG K702に近い音色に感じます。どちらかというと、K702をベースに、解像度を上げて厚みを増した様な音質に感じます。解像度が高いので、オーケストラの各楽器がクッキリと分かります。モニター用のヘッドホンだと思います。HD650からHD600に変えると、目の前の見通しが良くなり パッと広がった様に感じます。が、何か素っ気ないと感じる事もあります。音楽の種類や、音源の良し悪しにも関係するのかもしれないです。いずれにしても、使い分けが出来ます。買って良かったです。HD660Sには興味が無かったのですが、気になってきました。ヘッドホンというのは、おもしろいですね。
  • もっと見る See More

ウェーブ さんのプロフィール

レビュー投稿数:9件

住所:大阪府

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok