![]() |
SHURE SM48 ダイナミックマイク ボーカル用 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥9,580(税込) Price:9,580 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 趣味、野外でなら問題なし。ガチRecならぜひコンデンサーを | 2020/04/19 |
初めて宅レコするので比較的壊れても大丈夫なのをと思って購入しました。 やはりダイナミックマイクてのもあってgainは相当あげなきゃちゃんと拾ってくれませんが使えないほど音を拾ってくれないわけではないので遊びで使う、野外で少ない予算で何とかしたい人にはお勧めです。 音なのですが少し抜けがよくないかなとは思いましたがMIXするときにEQなどでしっかり整えてあげれば十分使えるとは思いました。(適正なレベルで録音した時) 私自身もかなり勉強不足でマイクの特性なのかは分かりませんが周波数帯の問題なのかホワイトノイズ(6khzぐらいから増加してく感じ)がちょっと多めかなとは思いました。 popの手入れの時にしっかり回し切ってから外さないとダイヤフラムの部分が一緒になって出てきてします。手入れでそこの部分まで分解するところもあるらしいのですが、このマイクは一回外すとダイヤフラムの部分が結構ぐらついてくるので、popを外して使おうとする人がもしいる場合は素直にSM57のようなタイプを購入していただくのがいいかと思いました。 1つ気になったのがダイヤフラムの部分についているグラグラの輪っか、あれ元々どこについていたものなのでしょうか支障は比較的ないですがちょっと気になります。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
たど さんのプロフィール
レビュー投稿数:2件
住所:宮城県
Model12 レコーディングミキサー
価格:¥81,500(税込) Price:81,500 yen(incl. tax)
チェックの段階ではHA、AUX、OUT等で見る不具合はなし
ただsubの出力で音量差が0.3dB程度ある模様(これに関してはケーブルの断線が原因かもしれないので後日記入予定)
出音もインターフェイス(rubix22)で聞くより中身のある音になってる
本題のルーティング
これに関してはやってる方がいなかったのですが
input→HA→DAW→DAWのout指定でinputで指したチャンネルへ→そのまま卓のcomp,EQ、pan等を経由してoutまで
ということが出来たので卓にもともと付いているEQで足りなくてなったときに利用することでDAW内に入っているEQ,compは勿論サチュレーターやピッチシフト、ディストーション等をリアルタイムで使えるようになっている
ちなみに余裕があればリアルタイムで音を出しながら録音も可能
使用しているのはSONARだがループバックが搭載されているソフトでな可能な模様。
レイテンシーは最低で0.2msecほど?
ただしpcと連動させて使用するのでスペック次第
これの要領でループパッチからのsyncroomで配信も可能
唯一残念なのがDAW等を使用しないでそのままPCの音(youtube)等の音を聞こうとするとch1,2のみでしか使用することができない。
必然的にLRから同じレベルで出そうとするとSubを介してmainに送る必要がある。
他にも他のアナログ卓にはない多様性が沢山あるのでバージョンアップの時に是非改善してほしいと思いました。