ここから本文です

おでぃお さんのレビュー一覧

K712/Q701 Comfort イヤーパッド【K7XX_NMR】 YAXI
K712/Q701 Comfort イヤーパッド【K7XX_NMR】
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥6,550(税込) Price:6,550 yen(incl. tax)
参考になった人数:11人(11人中) 11 out of 11 people found this helpful.
(4.0) K712proの音量バランス解決! 2020/08/20
ヘッドホンに求められる要素で特に優先度が高いのが「装着感」だと思います
 
体験談ですが、K712proを店舗で視聴した時のイヤーパッドは柔らかくて頭にフィットしました。ですが、いざ届いた新品のイヤーパッドは耐久性を考慮してか固く、左右でフィッティングがズレて音量バランスが違って聞こえたのです。そこで評価の高いYAXIのイヤーパッドにしたところ、モチモチとフワフワの間のような感触で頭の形にも完全にフィットし、左右の音量バランスも同じになりました。ヘッドホンの装着感は快適性だけでなく音にも直結することを実感しました。
 
側面がレザーになった割にはムレや密閉感はさほどなく、ピッタリとフィットし首を大きく振ってズレないので装着時間も3時間ほど向上しました。装着の違和感が100あるとすれば、純正だとそこそこ快適で50、YAXIだとピッタリフィットし30、イヤホンだと10くらいのイメージです。
 
交換の仕方は力づくではなく、反時計回りにイヤーパッドを回すと簡単に外せます。
 
注意点としては、イヤーパッドのかさ高さが3mmくらい低くなるので、純正イヤーパッドでは耳の出っ張り部分にちょびっと当たるくらいだったのが、YAXIではちょっとだけ押さえられる感覚が増します。私の場合、純正よりもYAXIの方が長く快適に装着できましたが、耳の出っ張りが高くてイヤーパッドのかさ高さを目的にK712proを選ばれている方は注意した方がいいと思います。
 
音の変化として、鼓膜とヘッドホンの音源の位置が近くなるぶん音の輪郭がよりはっきり聞こえるようになりました。K712proのエネルギッシュな楽しさが増したので個人的にはプラスです。BELDEN 88761にリケーブルもしましたが、音の変化でいえばYAXIの方が大きく、満足度も高いです。
 
音量バランスのズレが解決して大満足です。値段が張るので人を選びますが、下手にリケーブルをするくらいならコレといえるほど、YAXIのイヤーパッドに変えて良かったので参考になりましたら幸いです。
ER4SR カナル型イヤホン Etymotic
ER4SR カナル型イヤホン
在庫状況:Stock: 5/12頃予定 5/12頃予定
価格:¥43,780(税込) Price:43,780 yen(incl. tax)
参考になった人数:10人(10人中) 10 out of 10 people found this helpful.
(5.0) あー、そういうことか 2020/08/19
購入した目的は3つ
①制作用途で基準の音が欲しい
②長時間使用での快適さ
③FPSゲーム用途
 
■ 音について
オーディオ用イヤホンから乗り換えたので初めは情報量に圧倒され、特に高音がきつく感じました。でも3日もすれば一転。フラットな特性は他の帯域の音を邪魔することなく、高音域のピークはノイズの確認や細かなニュアンスをモニターしやすいです。今まで聞き取れなかった音が聞き取れる、音の心地良さではなく音の正確さと情報量に酔えるイヤホンだと感じました。だいたいの否定的なレビューは音楽鑑賞目的で購入されている方でしたので、このイヤホンの特性を理解したうえで購入されるのであれば後悔はしません。
 
■ 装着感について
3段キノコの付け方にはコツがあり、耳を後ろに軽く引っ張りながら装着することで奥まで挿入できます。数回だけ気圧が変わるような密封感のある装着ができましたが、私の耳には合わず断念…ですが、正しく装着できた時の耳の奥で音を聞けている感覚は他にはない良さです。今使っているのは、別で購入した同社ベージュのフォームチップです。8個4ペア入りでコンプライや他社イヤーピースよりコスパが良く、3段キノコと比べてタッチノイズが減り装着感も遮音性も向上するので、音より快適性を求めるならオススメです。あとはSHURE掛けするより、付属クリップを付けてアジャスターを締め上げる方が楽にタッチノイズが減り、ケーブルへの負担も少なくてオススメです。おかげで毎日快適です。
 
■ ゲーム用途について
音はサウンドカードのEQがあるので、ここで他のイヤホンと差別化は難しいかと。このイヤホンの強みは低音がボワつかなくて解像度も高い、音の輪郭のつかみやすさにあります。乱戦状態でも別部隊の足音や銃声が聞き分けられて戦う退くの状況判断ができ、他の音に埋もれたり小さすぎてスルーするような異音にも気づけて警戒できます。警戒できれば相手よりも先に戦闘準備ができるので、ヘッドホンより至近距離戦の定位では劣るものの、それを補うだけの快適さと強みがあります。

おでぃお さんのプロフィール

レビュー投稿数:2件

住所:三重県

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok