![]() |
CUSTOM AUDIO JAPAN Loop and Link II |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥25,200(税込) Price:25,200 yen(incl. tax) |
参考になった人数:9人(9人中) 9 out of 9 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 初めてのスイッチャー | 2017/01/09 |
初めてなので他に比べての良し悪しは分かりませんが、特に不満もなく使えてます。固定の仕方ですが両面テープだと不安だったので付属のプレートとネジを使おうと思いましたが、ネジが長くボードを突き破ったので、ホームセンターで短いネジを買って固定しました。ボードによって必要なネジの長さは違うと思うので自己責任で。 | ||
![]() |
CLASSIC PRO GIC003R |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥450(税込) Price:450 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ボード作りには向かない | 2017/01/09 |
ボード作りにシールドを買おうとソルダーレスを買うか、こちらを買うか迷いましたが、金銭的にこちらを選びました。自分のボードは横幅75センチ、縦32センチのボードでエフェクター5個とKORGのフロア型チューナーの計6個で、まだ2個ほどエフェクターを置けるスペースが空いていたので、こちらの商品で大丈夫でしたが、スペースがない方はジャックの長さとコードの硬さがかなり邪魔になるかもしれないのでソルダーレスケーブルを購入することをお勧めします。 値段が安いから音も痩せるといったことは耳が肥えてないのでよく分かりませんが、特別どこかの帯域が極端に痩せることはないと自分は感じています。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
coldrain0808 さんのプロフィール
レビュー投稿数:3件
住所:愛知県
MS-3 Multi Effects Switcher スイッチャー
価格:¥47,300(税込) Price:47,300 yen(incl. tax)
購入前に音切れ云々の情報がありどうかなと思いましたが、確かに音切れがあります。
普通のスイッチャーの感覚で使用すると一瞬バツっと切れるので、素人耳でも気になるな?といった印象です。がしかし、
これはパッチ切り替え操作で起こる現象であり、マニュアルモードやカレントナンバー切り替えでは一切音切れがないので、これらを使いこなせば特に問題は無いです。
しかもカレントナンバーやマニュアルモードは、2.3個以上のペダルやその他コントロール系を音切れ無しで一度に操作する設定ができるので良いですね!
私はよくソロで音量を上げつつディレイも同時にかけるんですが、カレントナンバーにマスターボリュームを上げる設定とディレイONの二つをアサインすることで、音切れ無しで二つ切り替えれて便利です。
20年8月追記…リードディストーションやメタル系の歪みがかなりドンシャリ設定なので、クリーンやクランチから切り替えた時に音が引っ込むのが気になりますね。
あまりにミドルが無くなるとクリーントーンと歪みの音量バランスをとるのが難しくなるので困りますが、ここは流石マルチエフェクター。
グライコを歪の後段に入れて、500Hz?2kHz辺りを少し上げれば解決です。
勿論グライコでどう弄っても、ここ最近の良質なハイゲインペダルのような音にはなりませんが、使える歪の音にはなります。
正直音に相当なこだわりが無いなら、このMS-3さえあれば殆どの曲が再現できますね。
加えてMS-3なら3つまで拘りのペダルを入れてコントロール出来るので後々欲しいサウンドが増えても対応できるので買って良かったです。
注意点
アウトプットセレクトをモノラルにするとマスターボリュームがグッと下がるので、モノラル出力で使用する場合でもステレオ出力の設定にした方が個人的には良いと思います。
自分の環境下だけそう聞こえたのか分かりませんが、アウトプットセレクトを切り替えてみて音の違いが少ない方を選ぶと良いかと思われます。