![]() |
La Bella 750N-B Black Nylon Tape 5-String Light |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥5,820(税込) Price:5,820 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 1弦が不良でした。 | 2021/04/01 |
1弦が不良でオクターブチューニングが不可能でした。 12フレットでのハーモニクスに比べて実音が50セント(半音の半分)ちかく低く、 サドルを最大限に前に出してもまだずれています。 ラベラのブラックナイロン、手触りがよくてお気に入りですが、ハズレを引くことが多いです。 | ||
![]() |
La Bella 760N-B Black Nylon Tape 5-String |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥10,500(税込) Price:10,500 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ブラックナイロンとしては癖が少な目。 | 2020/12/10 |
2020年12月10日 新しい弦を送ってもらいました。丁寧な対応ありがとうございました。 さて、新しい2弦を張ってちゃんと弾ける状態になったので改めてレビューします。 760N-Bは60-135とかなり太目の弦です。私は1弦、3弦がナットに嵌らず、新しくナットを作り直しました。 テンション感は弱め。指弾きだと気になるほどではないですが、スラップには慣れが必要そうです。 表面は平坦で滑りやすさは悪め。Fenderほどではないけどスライド時に吸い付くような抵抗を感じます。 巻き糸は紫で、GHSやダダリオの細い巻き糸のようにほつれてボロボロになる、ということはないと思われます。 音はダークです。スラップだと太鼓のような音です。 ブラックナイロン弦としては癖がない部類かと思います。あくまでもブラックナイロン弦としてはですが。 最後に、巻き糸の開始位置が合ってないのがちょっと芸術点が低いです。 ------------------------------------------- 2020年12月8日「2弦がダメでした」(評価:♪) 2弦のナイロン巻の部分が荒れていました。 きちんと巻かれていないでナイロンがずれてしまい、いろんなところで段差が出来ています。 スライドでひっかかるのはもちろん、ちょうどナットに当たる部分も段差になってしまって、 ナットの部分でビビってしまい使い物になりません。 色々なブラックナイロン弦を使ってますが、使い物にならないレベルなのは初めてです。 ちなみに2弦以外は大丈夫でした。 | ||
![]() |
GHS 3060-5 TAPEWOUND - Medium, 5 String |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥7,980(税込) Price:7,980 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | テンション感と滑りは最強 | 2020/12/10 |
2020年12月 色々ブラックナイロン弦を使ってきたので、改めてレビューします。 まず初めに謝罪を。手触り的にダダリオにあまり似てません。すみませんでした。 さて、GHSの弦の特徴は、ブラックナイロン最強クラスのテンション感と滑りやすさです。 これに慣れてしまうと他の弦では弾けなくなる怖れがあります。 テンション感は強めでスラップはしやすいです。またプルがベチッと潰れずちゃんと音がします。 (金属のベイーンって音はさすがにしません) 滑りやすくてスライドで抵抗を感じることはほとんどありません。慣れるまでは滑りすぎるぐらいです。 音は軽め。ブラックナイロン弦にダークさを求めるなら物足りないかもしれません。 巻き糸は真っ赤で、細くて巻き数が多いタイプ(色は違うけどダダリオ系)。 糸が弱いので、すぐほつれてきてボロボロになるのが弱点です。 なんにせよ、ブラックナイロンでテンション感・滑り・スラップしやすさを求めるならGHS一択です。 --------------------------------------------------------- 2019年11月「ダダリオ系の手触り」♪♪♪ 金属アレルギーのためブラックナイロン愛用です。 4弦ベースにはFender9120を使っています。 この弦の手触りはFenderのブラックナイロンよりダダリオのブラックナイロンに似ています。 気になった点は、赤い巻き糸の強度です。 これがすぐ切れます。張り替えに手間取ったらボロボロになります。 ちゃんとペグの直径を測って長さを計算して一度で決めましょう。 あとは値段ですかね。 5弦ブラックナイロンの中では安い方ですが、Fender4弦の2倍なので高く感じてしまいます。 ブラックナイロン弦なんて数年張り替えなくていいので、値段はあまり気にしなくてもいいかもしれないですが。 | ||
![]() |
Keeley Bassist |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥29,800(税込) Price:29,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 音は気に入りました | 2019/11/29 |
プリアンプ(SansAmp v2)とコンプとチューナー(Korg Pitchblack mini)だけの超コンパクトなボードを作りたくて、 コンプには手持ちの aguilar TLC comp を組んでいましたが、 どうせなら色を合わせたいなと思って、黒地にちょっと黄色いこれを選びました。 音的には超原音重視でちょっと地味な aguilar より気に入りました。 音は私の感想よりも動画を見てください。まさにあんな感じです。 気になった点は 1:軸がノブに比べて長すぎるのでノブの下から軸が見えてます。 このメーカーのほかのペダルをみてもそうなので、そういう会社方針なんでしょうが、ちょっと見た目的にいやですね。 中を開けてみましたが、基板の高さ的に軸を下げることはできなそうです。軸を切るのはめんどくさいしなあ。 2:threshold が左に回し切ると-50、右に回し切ると+10です。 右に回すとコンプがよく効く方が直感的で分かりやすいので、逆回しにしてほしかったです。 aguilar は逆になってます。左で-10、右で-30ですね。 3:デザインが動画のものとも、商品紹介画像のものとも違った。 デザインをコロコロ変えていくメーカーなんですかね?まあ色使いが変わったわけではないので問題なしです。 まあ、減点するほどのことではないので、5点つけておきます。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
なぶまな さんのプロフィール
レビュー投稿数:7件
住所:静岡県
STRAP RUBBER ORANGE
価格:¥450(税込) Price:450 yen(incl. tax)
私の環境ではストラップピンごと回転してしまいストラップピンのネジが緩んでしまいました。
数週間~数か月に一回は増し締めをする必要がありました。
〇ender の類似製品だとストラップピンごと回転することは無かったので、
ネジの緩みに困っている方はそちらを試してみることをオススメします。