![]() |
WARWICK RED LABEL Nickel 4-STRINGS Light |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥2,200(税込) Price:2,200 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | コスパ最高 | 2020/12/04 |
メリット とにかくテンションが緩く弦をしっかり振動させられるのでダイナミックで豊かな低音が得られる。 勿論ゴリゴリプレイもいけるが、ソフトピッキングも習得できれば相当音色の幅が広がる。あと激安。 デメリット 少し音像が荒めで、ニュアンスに敏感な竿や繊細なプレイをする場合にはやりずらい面もある。 締まった低音は出し辛くなるので割り切る必要がある。頑張れば技術でいけなくも無い。あと死んだ弦がちょくちょく混入してる。 総評 低価格。耐久性も標準的。音像以外に目立った癖もないので「ベースの音が出てればいい+もっと弦を鳴らしたい」という人には合うかも。 自分はジャズべからハイファイな竿まで大体コレかエクストラライトゲージ張ってます。 | ||
![]() |
CLASSIC PRO CP12E PAスピーカー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥15,800(税込) Price:15,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:11人(11人中) 11 out of 11 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ハイレベル万能 | 2020/12/04 |
家でオーディオスピーカー兼ベースアンプのスピーカーとして使用してます。 オーディオスピーカーとしては申し分無い性能で、15インチ程ではないですがナチュラルな低音とバランスの良い中高音を出してくれます。 邪道であろうベースアンプとしてですが ベース用スピーカーと違いエッジの動きは非常に小さいのでハイパーロー成分はあまり出ませんが、非常にパワーを喰う超低音再生をしない分、全体の音量に回せるため同じ出力での体感音量はこちらの方が上です。 あと非常にレスポンスが良くダイナミクスレンジもとても広いので、弦が動けば全て音にしてくれます。 他のベーシストからは「怖い」か「凄い」の感想なので、ベース専用スピーカー特有の癖が気に入らない方は是非試してみて下さい。軽いし、安いので。 | ||
![]() |
TC ELECTRONIC BH250 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥37,800(税込) Price:37,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:4人(4人中) 4 out of 4 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | バランス良くまとまったアンプ | 2020/12/04 |
この値段でこの多機能とパワー、音質と中々に欲張っていますがどれもレベルの高いもの。 チューナーは反応が早く正確でストレス無く使える。 トーンプリントも音質が良く積極的に使える。フットペダルがあれば完璧。 音色はTCらしく透明感のあるナチュラル系の音ですが、同様にTCらしく少し寸詰まり感のある出音でニュアンスは少し潰れやすい。(クラスDアンプなので仕方のない部分でもある) イコライザーのブースト/カットでの周波数切り替えに関しては、使いやすさより癖を強く感じて人を選ぶかもしれない。 音量はクラスDの250Wとして遜色ないですが、フルセットの生ドラムに対抗できるかと言われると微妙なライン。 小編成や、大音量のドラマーが居ないようなコンボでならなんとか耐えうるかと思います。 小さくて持ち運びやすく値段も安めなので、初めてヘッドアンプ を買われる方にも丁度良いかと。 | ||
![]() |
HARTKE LH1000 ベースアンプヘッド |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥92,800(税込) Price:92,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | MORE IS THE BETTER | 2020/12/04 |
メリット 力は全てを解決するとばかりのパワーで、クラスDアンプでありがちな限界音量付近のリミッターのストレスからの解放。 各スピーカーへの出力バランスを変えられるのでその場に合わせて音の配り方を合わせられる。 漢の3バンドイコライザーなので細かく考える必要がなくなる。 クラスA(?)パワーアンプのレスポンスが良く癖がないのでニュアンスが良く反映される。 デメリット 重い。 基本的に使うスピーカーアウトがフォーン端子のみで、単一高出力のブリッジのみスピコンという中途半端な安全性。 イコライザーを全て12時にすると高音がカリカリしてミドルが無く、まともに使える音じゃない。(Bass10時・Middle15時・Treble11時が常) アンサンブルの中で音が拡散しやすく、音量は出ているのに抜けない事がままある。(プリにマークベースを使ってリターンに刺して解決してる) 総評 とにかく余裕しかない音量とパワーアンプの音が素直で良い。 自分の場合チューブプリアンプが空気になっているが、それでも使うメリットは十分ある。運べれば。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
さんのプロフィール
レビュー投稿数:5件
住所:千葉県
F Bass 6 String Set
価格:¥7,480(税込) Price:7,480 yen(incl. tax)
※ レギュラーチューニングから全音下げし、hiC.1.2.3.4弦を5弦ベースに張っている特殊なセッティングなので普通に張った場合とは音が違うかもしれません。
普段はディーンマークレーを使っていたのですが、エクスポーズドが気になって購入しました。
ディーンはやはり芯が強くガリっとした荒い音質に程よいサスティンとドライブがあるのですが、F Bassの方は柔軟な芯で繊細な音質。そしてサスティンの特性が独特で、減衰し始めるまでが長い様に聴こえ、結果的に中々に強い音が出ました。
ただ、ふくよかな低音とハイミッドに中心がある音像のせいで少しローの締まりが悪く聴こえました。ソロや細かいパッセージを取るには逆にとても向いている音質です。
プレイヤビリティに関しては、引っ掛かりが少なく初めからスムーズに弾くことができ、テンションも程よく長く弾く場合にはディーンよりも疲れにくいのが好印象で、もう少し低音成分は研究しても良いのかなと思いました。
まだ張って2週間程度なので寿命はわかりませんが、これで2?3ヶ月持つようなら気に入っているディーンマークレーから切り替えても悪くないかもしれません。