![]() |
CLASSIC PRO MIX015 マイクケーブル 1.5m XLRキャノン |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥550(税込) Price:550 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 柔らかケーブル | 2025/08/02 |
柔らかケーブルで使い心地が良いです。 コネクターの固さもちょうど良い感じです。 | ||
![]() |
YAMAHA HS8S スタジオ用サブウーファー |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥51,500(税込) Price:51,500 yen(incl. tax) |
参考になった人数:0人(0人中) 0 out of 0 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 可能なら導入を | 2025/08/02 |
YAMAHAのHS5と組み合わせて使用するために購入しました。 ズバリ、これがあった方がミックスにも音楽鑑賞にも効きまくりです。 HS5単体でも低域は小さいながらも聞こえているのですが、このサブウーファーがあれば もっと下までもっと聴こえやすくモニター出来ます。 実は個人的にはラウドロックやデスメタルが好きなのに腹に響く重低音や耳をつんざく大音量は凄い苦手なので人のライブを観る時は耳栓が必須アイテムという人なんですが、それとこのサブウーファーの存在価値は別の話です。 あとは他の方も仰る通り、住宅環境の問題がなければ買いって所ですね。 | ||
![]() |
YAMAHA HS5 定番スタジオモニター ペア |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥32,180(税込) Price:32,180 yen(incl. tax) |
参考になった人数:3人(3人中) 3 out of 3 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | レコーディングには特にオススメ | 2025/06/19 |
このモニターは、かつての大定番モニタースピーカー、NS-10Mの末裔に当たる機種です。 ではNS-10Mの音か?と言われたら、流石にそのまんまではないです。もう少し透明感のある現代的な音になってます。 何が共通点かと言うと周波数特性のグラフを見れば分かり易いのですが、1kHz付近が他の周波数帯よりも数デシベル大きく出ます。 これに対して今は、DSPを内蔵して「ど・フラット」な周波数特性のモニターが主流です。 それらに比べると本機は低域の音量が控えめで、先述した通り中域に特徴がある音作りになってるので、軽い音に聞こえるのは確かです。 しかし人間の耳に良く聴こえる・耳につく音が分かりやすいので、歌物のヴォーカルはもちろん、その他の楽器類も人が聴きがちな音をモニターしやすいのです。 この特性のおかげで、レコーディングで上手く歌えたか、弾けたか、変なノイズがのってしまってないか、チェックがしやすいです。 よく言われる低域の不足についても、別に低域がスカスカで鳴っていない訳ではありません。 低域は他のモニターに比べて「音量を控えてる」のであって、出るには出てるのです。低域がスッキリと鳴っているので、中~高域は相対的にモニターしやすいです。 ローエンドのモニターをするためには、どっち道もっと大きなサイズのモニターを使うかサブウーハーを使うかヘッドフォンを併用するのは他の同サイズのモニターと同じです。 もっとフラットな音でモニターしたい場合はSoundID等を併用すれば良いので、この点もあまり問題ないかと思います。 それよりも歌や楽器の美味しい音域が聴き取りやすいので、鑑賞目的で音を聴いてても楽しいパワードモニターだと思います。 | ||
![]() |
KORG microKEY2-49 MIDIキーボード USB 49鍵 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥17,800(税込) Price:17,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | シンプルなのが良いです | 2025/02/11 |
買って良かったです。実は初代microKEY-61を買った時は、パソコンによって認識してくれたりしてくれなかったり大変だったので、それ以来このシリーズの購入は避けてました。しかし後釜に買ったiRig-keyの調子が悪くなり、買い替えを迫られました。(iRig-keyはなかなか良かったのですが、長く使ってると左端のCの鍵盤が動作不安定になりました。)初代以来避けてたmicroKEYシリーズでしたが、この第2世代microKEY2を買った友人が「動作も安定してるしイイで」と言ってくれたので、友人と全く同じ物を買いました。第2世代は第1世代に散見された「PCとの接続が不安定」といった点も改良されてるようですね。使い勝手については、やはりシンプルで必要最小限かつどうしても必要なものはキチンと付いている点が良かったです。鍵盤のタッチはピアノをやってた方には物足りないのでしょうが、鍵盤奏者以外の人が打ち込みに使うには十分です。ベロシティーのコントロールも個人的にはやりやすいです。4オクターブあるのも打ち込みの時に使いやすくてイイです。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
シュレッドギター さんのプロフィール
レビュー投稿数:11件
住所:大阪府
MIX015 White マイクケーブル 1.5m XLRキャノン
価格:¥550(税込) Price:550 yen(incl. tax)
カラーバリエーションがあると系統別に色分けできるので作業が楽ですね。
黒い帆王と同じく柔らかケーブルで使い心地が良いです。
コネクターも同じく〇。