ここから本文です

ブルースロック屋 さんのレビュー一覧

JVM210H MARSHALL
JVM210H
在庫状況:Stock: 入荷未定 入荷未定 TBA
価格:¥217,800(税込) Price:217,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:9人(9人中) 9 out of 9 people found this helpful.
(5.0) 往年の”モダンアンプ”(?) 2021/05/30
あまりにもデジタルモデラーが当たり前になり、やっぱり真空管アンプ!の揺り戻しの雰囲気を感じる今日この頃なため今更ながらレビューします。
で、モデラーのような超万能機からの乗り換えというと多機能なモダンアンプとなるのが自然な流れかと思われますが、そのような観点からみると、プレキシ1959とJCM800(2203)をベースに超クリーンから史上最強の歪みを(とうたわれる)JVMシリーズは今から見てもトップクラスな万能性をもっていると思います。
ただここの「プレキシ1959とJCM800(2203)をベースとした」の文言が議論や誤解を生む表現で、というのもマーシャル好きといっても4つ穴~JCM800(2203)~ジュビリー/JCM900/JCM2000と大雑把なくくりでもまったくもって異なる雰囲気があり、特に4つ穴とJCM800(2203)には熱狂的なファンが多いものですから、ともすると、全然違うじゃないか!ということになってしまいがちなように感じております。
でも反対に、古き良きマーシャルの特に4つ穴について酸いも甘いも知り尽くし(?)「便利アンプから本物の音は(出したいんだけど)出ない」を理解している人が弾けば、JVM210のクランチチャンネルに関して言えばプレキシの中域の立体感だとかJCM800のアグレッシブな低域について、驚くくらいその雰囲気が(単に模倣に終わることなく)有機的に再現できていると感じるでしょう。
加えて非常に使いやすい澄み切ったクリーン、4つ穴カスケードmodの雰囲気で現代的にリファインされた(まったくもってメタル専用ではない)ODチャンネルがあり、それらが超絶使いやすい(2系統の!)マスターボリューム仕様で、しかもマトモなビルトインリバーブと2ループまであります。
ところで、JVM4とJVM2は(似ているけれど)ターゲットが全く異なるアンプで、同じモードとされているモードでも音が微妙に(しかし確実に)異なります。特にクリーンは明らかに違います。
誤解を恐れずに言えば、JVM210は1959SLや現行のJTM45(2245)好きに向けたアンプで、JCM2000(DSL)でいえばいつもクラシックゲイン側にいる人向けだと個人的には思っています。
逆にDSLでウルトラゲイン側を使う人はJVM410をよく検討した方が良いと思います。

ブルースロック屋 さんのプロフィール

レビュー投稿数:1件

住所:茨城県

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok