ここから本文です

トモ さんのレビュー一覧

DT700PRO X 密閉型モニターヘッドホン beyerdynamic
DT700PRO X 密閉型モニターヘッドホン
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥43,800(税込) Price:43,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful.
(5.0) ベースの練習と宅レコ用 2025/05/03
ベースの音がありのまま聞こえるヘッドホンを求め購入
家ではソニーの赤帯、オーディオテクニカのイヤホン、ヤマハのモニタースピーカーでベースの音を聞いていました。

このヘッドホンは超低域(私は30Hz以下を超低域としています)も必要十分出してくれていると感じました。私にとってこれは凄く重要で、大きなスピーカーでライブをやる時以外は30Hz以下を削ることが多いので、どれくらい削っているかを把握できることをヘッドホンに求めていました。
大きめの会場でライブなどをするときはこの帯域を削り過ぎるとスカスカになってしまったりするので、会場での超低域のカットはPAさんに任せるようにしています。
家での練習やレコーディングで使う音はこの超低域を微妙に削る作業を行うので、このヘッドホンは私の要求を満たす物となっています。しっかりついてきてくれると感じました。

ソニーの赤帯は実際にモニタースピーカーで聴いたりするとカットし過ぎだった、になることも多かったです。

ベースをありのまま聴きたい&音作りで使いたいという使用用途なので、ミックスやマスタリングでのヘッドホンの評価はできませんのでご理解いただければ幸いです。
リスニング
音の広がりは頭に空間が広がるような聴こえ方はしていないように感じます。装着した耳から耳までの長さ分の360度分(球状)の範囲内で聴こえる感じです。スピーカーで聴いた際にボーカルが目の前にズバッとくる曲だとしても、このヘッドホンはそこまで前に来るわけではなく、他の楽器と同列の平面的な広がり方かなと思います。リバーブやディレイで3D的な定位を確認するよりも、平面的(横にズレるパンの定位というべきか)はつかみやすいなとは思っています。
重さはありますので頭に乗せた状態で耳の高さに合わせると重量を感じないなーとなります。
側圧はストレッチさせると楽になります。頭側はあまり効果なく、慎重に耳に近い側の金属部分のストレッチを行いました。装着する長さに合わせた後に慎重に行ってくださいね。何度もやり直すと金属疲労で脆くなってしまうかもなので、自己責任でお願いいたします。やり過ぎると耳の下側の空間が空いてしまう可能性がありますので、ちょぴっとずつですよ!

私の使用用途が特殊なのですが、少しでも誰かの役に立っていただければ幸いでございます。

トモ さんのプロフィール

レビュー投稿数:1件

住所:千葉県

サウンドマートスキルの出品・購入 サウンドナビサウンドナビ

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok