※注意点
スタッフレビューに書いてあるEQ1、EQ2のツマミの説明が公式の説明書と違いますのでご注意ください。
まず、TREBLEはEQ1とEQ2共有で
EQ1は
TREBLEから左側のBASS / LO MID / HI MID
EQ2は
TREBLEから右側のBASS / LO MID / HI MID
となっております。
あと、18V駆動もできるみたいですが、
公式では、
9V Centre pin negative @ 100 mA
IMPORTANT! Use correct Power Supply (available separately)
と記載があります。
GEEZER BUTLER PEDAL OF DOOM
価格:¥45,800(税込) Price:45,800 yen(incl. tax)
GEEZER BUTLERモデルですが、
オールマイティーに使える高品質なプリアンプという印象です。
EQの効きも素直で、シグネチャーモデルにしてはあまり癖がないです。
もちろん、近年のGEEZERぽい音にもなります。
(フェンダーのプレベ、ピックアップもギーザーバトラーモデル使用)
もちろんDOOMを踏むと、かなりファジーに歪みます。
N.I.Bのソロなどでがっつり歪ませてもいいですし、
常時うっすらかけて厚みを出す用途でもかなりいい感じ。
さすがにMAXだと飛び道具的な使い方になると思います。
スタッフレビューみたいに、力強く激しいサウンドと柔らかく繊細な音を2パターンもいいと思いますし、僕はEQ1は指、EQ2はピックみたいな感じで使ってみようかなと思います。
GEEZER BUTLERのファンなので、
若干ひいき目のレビューとして参考にしていただければ幸いです。
※注意点
スタッフレビューに書いてあるEQ1、EQ2のツマミの説明が公式の説明書と違いますのでご注意ください。
まず、TREBLEはEQ1とEQ2共有で
EQ1は
TREBLEから左側のBASS / LO MID / HI MID
EQ2は
TREBLEから右側のBASS / LO MID / HI MID
となっております。
あと、18V駆動もできるみたいですが、
公式では、
9V Centre pin negative @ 100 mA
IMPORTANT! Use correct Power Supply (available separately)
と記載があります。
買ったばかりで、ちょっと怖いので、まだ18Vは試してません。