![]() |
Line 6 POD HD500X アンプシミュレーター/マルチエフェクター |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥54,450(税込) Price:54,450 yen(incl. tax) |
参考になった人数:8人(8人中) 8 out of 8 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | サイコォォォ~ | 2017/08/01 |
普段はメサのレクチで歪み使ってますが、車が使えないときは、こいつ一台でライブをします。またrjm のgizmoとこいつをmidiで繋いでメサのチャンネル切り替えとエフェクト切り替えを同時にやってます。 音に関しては空間系は文句無しでサイコォォォ?てな感じです。歪みやモデリングアンプに関してはmesaとかの真空管アンプと比べると、やはりデジタル臭さがあり、音圧劣ります。あくまでもデジタルなので。ですが本当に良くできてます。 トータルするとこの値段でmidi操作やクオリティーの高い空間系、pcでの音作りしやすいので買って損はないと思います。 星四の理由は、只単に重いからです。それ以外は完璧! 追記: 昨日友人とスタジオに行き、私はjc120を使い、友人はマーシャルを使ってたんですが、確かに音圧は真空管であるマーシャルに軍配が上がったのですが、抜けに関してはline6のプリアンプとjc120のリターンに挿したほうが断然良かったです。友人も感心して後日、楽器店で私と同じpod hd500x買ってましたw | ||
![]() |
SCHALLER SECURITY LOCK CH |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥1,408(税込) Price:1,408 yen(incl. tax) |
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | う~ん | 2016/09/29 |
問題はストラップを固定するワッシャーがすぐ緩むこと。いくらギターとストラップががっしりとロックされても、ワッシャーが外れればストラップがとれてギターが落ちてしまいます。個人的にはアニーボールの方がオススメです。 | ||
![]() |
PICKBOY GP33R 0.88 |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥80(税込) Price:80 yen(incl. tax) |
参考になった人数:14人(14人中) 14 out of 14 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | やりますねぇ! | 2016/07/13 |
持ってみた感じ ピック中心にかけて少しだけ膨らんでいく形状で真ん中のロゴマークがいい感じに滑り止めになってるゾ。 0.88だけあって、しなり具合も固すぎないが柔らかい訳でもない、とても絶妙な固さだゾ。 音はDUNLOPのjazzと比較すると、少しギラついていて、ロックするならハマるゾ イイゾ~ コレ~ | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
カートマン さんのプロフィール
レビュー投稿数:4件
住所:愛知県
GT-1 マルチエフェクター
価格:¥22,000(税込) Price:22,000 yen(incl. tax)
line6 良:・プリアンプやスピーカー、歪みペダ
ル、空間系 全てクオリティーが高
い。
・フットスイッチがたくさんありライ
ブ向き。
・耐久性が高い。
・音作りしやすい。
・かなり宅録で使える。
悪:・重い
・高い
boss: 良:・軽い、小さい。
・安い。
・宅録でまぁまぁ使える。
悪:音が安っぽい。
正直、boss gt-1でライブやるかと言われればやらないです。音が安っぽいですし、フットスイッチが少なくて操作性が悪い。これを踏まえてline6 hd500xの重さと天秤に掛けてどちらを使うかってなったら私はline6の方を使います。
後は値段ですが予算が必ず20000円未満でないと買えない方ならbossを薦めますが、もう少し出せるなら中古のline6 hd500x買った方がいいと思いますよ。
追記: 7ヶ月これの音作りを詰めましたがやはり値段相応の音しか私には作れずに売りました。他の方のレビューで真空管アンプに繋げればkemperなどに匹敵するというものがありましたが、さすがにそれはないです。本当にKemperの音を聴いたことがあるのでしょうか? Kemperと比べたらこれはオモチャです。
もしkemperに匹敵する音が作れるなら是非その音作りをご教授して欲しいです。
といった感じで、音のクオリティーの差は値段が違うから当たり前だろ!と思う方もいらっしゃると思いますが。そこはご愛嬌でお願いします。