![]() |
HOTONE TUNER PRESS |
在庫状況:Stock:
![]() 価格:¥21,800(税込) Price:21,800 yen(incl. tax) |
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful. |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | 自分はバッファをオンにして使っています。 | 2025/01/21 |
多機能ボリュームペダル サイズや重量など、すべてがちょうどよいです。 見た目も悪くない。 エクスプレッションペダルはhotoneのAMPERO ⅡPRESSを使っているのでこちらは使わず。 ボリュームとチューナーのみを使っています。 自分はhotoneのampero 2 stageに使っています。 こちらのボリュームペダルはバッファも内蔵しています。 同じ製品を使っているからか、バッファをオンにしても特に音質は気になりませんでした。 オフにすると先頭に繋いでるので音は劣化というか小さくなってしまいます。 こちらのバッファが気に入らなければ別途バッファを用意するのがいいかと。 自分は特に問題なかったので、こちらのバッファをオンにして使用しています。 個人的には電池使用できるとありがたかった。 またこちらもあったらいいなとは思うがBOSSの製品のようにDC OUTが付いていて、別のエフェクターに給電できるとなお良いと思った。 此方のペダルを買う人は省スペース化をめざしているとおもったので。 | ||
投稿を削除しますか?
投稿されたレビューを削除しました。
まよとよ さんのプロフィール
レビュー投稿数:2件
住所:神奈川県
AMPERO Ⅱ STAGE
価格:¥95,700(税込) Price:95,700 yen(incl. tax)
ただ、1パッチあたりのスロット数が12では、個人的には少し足りないと感じます。
また、1パッチあたりのDSP容量も少なめで、使い方によっては制限が厳しいです。
リバーブやアンプ、キャビネットを入れると、それだけで空間系エフェクトを加える余裕がほとんどなくなってしまいます。
さらに、HQモードやトーンキャッチ機能はかなりDSP容量を消費するため、活用しづらいのが残念です。
自分はリバーブをあきらめて、別途コンパクトエフェクターで補っています。
DSP容量に関しては、アップデートで改善されるような類のものではないと思うので、いずれは後継機を検討するしかないかもしれません。
また、ハイゲイン系のアンプモデルは不要な帯域が多く出るため、EQでの調整が必須になります。
そうなると、ノイズゲート、EQ、アンプ、キャビネット、リバーブの5つを使った時点で、残りのスロットが7つ。これでは少々厳しい場面も出てきます。