ここから本文です

ちょいわるジー さんのレビュー一覧

RUMBLE 40 V3 FENDER
RUMBLE 40 V3
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥36,800(税込) Price:36,800 yen(incl. tax)
参考になった人数:23人(23人中) 23 out of 23 people found this helpful.
(5.0) ビビった! 2019/10/12
レビューが無いので投稿します。バンド練習専用に購入したが、小規模会場にも充分通用する。
先ず言葉では軽い!となるが、実際には喜寿の俺が右手だけで10分の道程を休憩無しで運んだ。
何も無理する必要ないので邪魔でなければホームセンターの安物キャリーで充分で黒が似合う。
肝心の音だが、仲間達もこれで40W?とタイトル通りビビってた。EQ・各コントロールも良く効いてる。
基本は上品なFenerトーンだが、狼男やヘビメタ野郎や偽アンペグに変身するので面白い。
100Wが欲しかったが、現所有の愛着ある他社200Wの出番がなくなれば可哀そうなのでこれにした。
自分はこれで20W(自宅)・40W(練習)・200W(会場)と三兄弟を喧嘩しない様に見守る。
アンプは一本で良い人には12インチ100Wを勧めます。JP仕様の違いは何かは調べて下さい。
電源アダプターだけなら安くてどこにも有るから・・・・

16060 K&M
16060
在庫状況:Stock: 在庫あり 在庫あり In Stock
価格:¥650(税込) Price:650 yen(incl. tax)
参考になった人数:2人(2人中) 2 out of 2 people found this helpful.
(5.0) 有ったのだ 2019/03/30
一度使ったが最後、アホらしくて、もう二度と洗濯クリップ
には帰れませんぞ!よろしいか?
12249 譜面台ライト Orchestra Light K&M
12249 譜面台ライト Orchestra Light
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥5,500(税込) Price:5,500 yen(incl. tax)
参考になった人数:1人(1人中) 1 out of 1 people found this helpful.
(5.0) やっぱこれ 2018/12/14
納得・・・・・横幅・重量・照明・価格には各々理由があった。
反省・・・・・オーケストラでなくても、最初からこれだった。
TRBX505 TBR 5弦エレキベース YAMAHA
TRBX505 TBR 5弦エレキベース
在庫状況:Stock: 5/2頃予定 5/2頃予定
価格:¥61,900(税込) Price:61,900 yen(incl. tax)
参考になった人数:8人(8人中) 8 out of 8 people found this helpful.
(5.0) ドキドキワクワク 2018/02/19
初五弦。アイ・・・505と一年間迷った挙句これにしました。最後に決め手になったのは初心者らしくバッテリーアラートでした。私にはとても重要な事だと思います。
603も検討したが、音は良くなってるとは思いますが
個人的にトップのデザインが高級感には思えず好きではないです。横の縞模様がねえ。嘘でもいいから縦の
木目調にして欲しかった。こんなもんですよ下手くそは。
まあ、頑張ってみますよ。(-_-;)
AS691B MH ARIA
AS691B MH
在庫状況:Stock: 取扱中止 取扱中止 N/A
価格:¥50,380(税込) Price:50,380 yen(incl. tax)
参考になった人数:48人(48人中) 48 out of 48 people found this helpful.
(4.0) 工夫すれば良い楽器 2016/10/11
74歳。14名前後バンドのエレべ活躍中。年齢的に荷物の移動が苦しくなり、少しでも軽くする為購入した。
本番で2回使ったので、その感想と対策。とにかく軽いのとちょっとカッコイイのは間違いない。
仲間の意見では音が上品で良いらしいし自分もそう思う。しかし、まず1回目の本番で気が付いた事、2点有り。
まず一点目。上のフレームの内、一番右手の方が1時間の本番中に2回抜けて観客にバレない様に戻し冷汗もの。
大体あんな物、百均商品でも止め金は有るよ。
二点目。エレべはフラット弦を使ってるので今回もフラットに変えましたが、3弦(A)から4弦(E)に移った時、極端に音量?音圧?が落ちる。
ついでに自分の左肩もガクッと下がった。E弦は聞かせ所なので残念。
以上だが、買った物は仕方が無いので自分なりに工夫した。
一点目、フレームの件。自分は椅子に座る事が殆んどなので下側は問題無いと思うので上側の2本は、
鉄管パイプ用のシールテープをしっかり巻いて装着し以後は取り外ししない。下側のフレームだけ脱着し、ケースにはそれで丁度納まる。
2点目、E弦の件。E弦だけラウンド弦に戻し、それも規定の弦より少し太めにした。結果ほぼ満足。
以上2点共解決したと思うので暫くはこれで様子見たい。仲間達は私の苦労も知らず絶賛してます。
以上ご参考になればよいのですが。


ちょいわるジー さんのプロフィール

レビュー投稿数:5件

住所:大阪府

サウンドマートスキル出品を探す サウンドナビアフィリエイト記事を書く

カテゴリーから探す

ブランドから探す

ブランド一覧を見る
FACEBOOK LINE YouTube X Instagram TikTok